寂しい気もしますが、練習日も決まってないし、みなさん忙しいので仕方ないです。
自由参加がモットーのKスタイルですからね^_^
マンツーマンだったので僕の練習も出来たので良かったです。
今年は練習最後になりました。
来年の事は先の事なんでわかりませんが、僕の仕事も変わるのでホントにわかりませんー^_^
毎日練習できる環境を作れるように頑張ります!
昨日は守口のブリッジボクシングジムで練習させてもらいました。
親子で参加が一組。
親子でキャッチボールやジョギングも楽しいですが軽いスパーリングも楽しいそうです。
昨日はみんな久しぶりの練習だったのでみんな揃って同じメニューをこなす合同練習となりました。 (練習前のミーティングで昔の合同練習は良かったと言う話があったのでグッドタイミングだったかも!)
ブリッジのジム生も参加してもらい賑やかな雰囲気で練習できたようです。
最後はサーキットから、追い込み入ったシャドー2ラウンド、みんなでクールダウンのストレッチまで昔やっていたメニューに近い練習となりました。
確かに合同メニューだと一時間もあれば、一通りメニューをこなした上に効率良く時間が使えます。 「ちょっと座って一休み」と言ういつもの光景も今回は少なかったようです。(写真は練習後の一枚です〜)
次回は12月11日を予定しています。頑張っていきましょう!
毎朝仕事前にしてるプチトレーニングも11ヶ月目。
少しお腹が硬くなって、あれだけ硬くて辛かったストレッチがなんとかできる程度になったような実感。
しかしながら一向に上手くならないのがジャンピングロープ、縄跳びなのであります。
最初は「縄跳びなんてどれも同じ」とネットで安いやつを購入したのです。
安いやつと言っても、縄にワイヤーが入って適度に重いやつ。
初めは気持ちよく飛んでたのですが、欲が出て来てユーチューブでボクサー跳びを調べてみると色々あるのですね〜。
で精査した結果、二重跳びと交差跳び、これをランダムに出来ればかなり「出来る奴!』に見える事がわかりました(個人的意見です〜)
いざやってみると、これができない。。
30年くらい前はできたはずなのにな〜、と少なからずショックです。
で見つけたのがアシックスの縄跳び。
「ハイスピードタイプ」と謳ってるし、これで練習します。
色は黄色! 下手くそが派手なカラーは格好悪いですが、そう見られないように頑張ることにしましょう。
今日は名古屋でオヤジキックがありました。
師匠のMさんが出場!
それも先月3日に出場したのですよ、年齢65歳!
普通の65歳はレングにも登れないですよ。ヘッドギアしてたら身のこなしからしても年齢感じさせないファイターです。
応援には行けませんでしたが、配信映像を見ました。
大善戦でした!!(相手は40代かな)
得意のアッパーも出てたし、もう一ラウンドあれば逆転していた可能性は大!!
気持ちの大切さを痛感しました。
歳に甘えて「現状維持で十分!」と甘えていたらあきませんね!
少しギアを上げて行く!
と言うかまずは息を上げて行く練習せなあきませんね!
今週は守口のブリッジジムで練習します。
ガンバっていきましょ!
先週土曜は参加者が少なかったので1時間だけの練習となりました。
普段は二時間しているのでかなりタイトな練習。
そうなると濃密な練習が最適ですよね?
と言うわけで今夜は「プロ練習」メニュー!
と言っても特別なメニューはありません。
やったメニューは
シャドーボクシング 4ラウンド
サンドバッグ 5ラウンド
ミット 3ラウンド
軽くゆっくりのマスボクシング5分
シャドーボクシング1ランウンド
これだけでタイムアップとなりました。(基本的に休みラウンド無しです〜)
本当はこれに縄跳び 4ラウンド。
補強運動 10分
出来れば始めと終わりに、もう一ラウンドづつシャドーを追加したい。
いつもとはまた違った楽しさがありました。来週は寝屋川ジムに出稽古です。
これも楽しみです!!