最近は背の高いメンバーが多くなってきたのでLサイズも用意しました。
怪我ないように練習しましょう!
使用後は、後で使うメンバーの為に汗の拭き取りはよろしくお願いします。
体験練習も募集してます、今日も中学生が体験練習!
ありがとうございました!
注目の武尊対スーパレック戦はスーパーレックの判定勝利!
武尊は対戦選手が変わったので、気の毒だったけど本人は「もうちょっと行けたのではないか?」と悔しい気持ちが大きいのではないかな。
負けた武尊選手は見せ場が作りましたがチャンスは作れなかった感じ。
勝ったスーパーレックの強さは「基本」にあると思います。
急に試合が決まったので彼も準備期間が少なかったはずですが、あの武尊選手の暴風とも言える猛攻をいなして判定勝ちをもぎ取ったのは基本が出来てたからと思います。
1、2ラウンドのプランは「相手を近づけない」
なのでストレートパンチと長い足を利用したローキックがメイン。
3、4ラウンドのプランは「相手が近づく」
なのでパンチでは打ち合わず、隙みて膝蹴り。
5ラウンドは距離とってポイントアウト
誰もが思いつくであろうとプランを実際に実行したベースは「基本」にあったと思います。
相手スタイルに少々の癖があっても対応できるのが「基本」なのです。
Kスタイルジムは「基本」しか教える事が出来ませんが、この試合を見て自信がより一層強くなりました。
負けた武尊選手は引退するのかな。
こんなに感情移入できる選手は他にいないのにな〜
あのスタイルは唯一無二の存在なので引退したら寂しいですけど、彼ならいい指導者やOBになれそうだ。
これからも応援しよう!!
明日から練習再開です、基本をみっちりしましょう!
KスタイルのKは「基本」のkですからねー!!
昨日は今シーズン最高の寒さでした。
さすがにこんな天気だとジムも暇かなと思ってたら。。。
四時ごろからは一人、二人と集まり、体験練習から入会の方もいたりで閉館時間まで人が途切れる事のない1日でした。
「なんでこんな寒い日に?」と何人かに聞いてみると「誰もいないかと思って」と言う方が数人。
ん〜、そうなんですね、こちらからすると人がいなくて申し訳ない気持ちですが、習う方からすると「ラッキー!!」となるのですね!
確かに、マンツーマンだと対人メニューは僕が入りますし、それ以前にマンツーマン時は練習前に「今日は何をしたいですか?」と聞くようにしています。
今日も3人くらいラッキーな方がいて「左フック」「首相撲」などの定番から「後ろ回し蹴り」など個人が希望するメニューで組みました。
こちらも、じっくりと向き合えるので貴重な時間となります。
今日も寒そうです、「チャンスは今!」
ジムでお待ちしてます!!
昨日は注目の那須川天心のプロ3戦目!!
世界レベルの選手相手にほとんどパンチをもらわず、右ジャブ、左ボディをあれだけ当てる事できるのは凄い進化です!
結果はスッキリしない幕切れでしたが、あのまま行けばKO勝ちでしょう。
同日、辰吉寿以輝と戦った与那覇選手は天心のデビュー戦相手。
初めて与那覇選手の試合を見ましたがワイルドで凄く攻撃型のいいボクサー。
その彼に勝っているのですから改めて天心の凄さを感じます。
今はボクシングという競技の中で、小さくまとまったボクシングをしてますが、試合重ねる毎にキックボクサー時代のスケール感が戻ってくると思います。
バンタム級で戦うと言っていたので、このまま行けば、ひょっとして井上尚弥選手との対戦の可能性も0%ではないようです。
これからも楽しみです!!
昨日の午前中は雨のせいかジムは静かでした。
キッズ3人でゲームメニュー中心の練習。
ここでの練習で縄跳びができる子もいたりで、これからもキックボクシング以外のメニューのどんどん取り入れていきます。
午後からはどんどんと人が増えてきて、フルハウスとなりました。
入会された方もおられて嬉しい悲鳴でしたが、ベテランメンバー達が上手にリードしてくれて、皆さんいい汗をかけたようです!
ジム閉館間近に僕の先輩のMさんも来てくれて熱血指導とミット。
本当にジムのメンバーは全員、グッドファイターばかりで毎日感謝です。
これからも、年齢、障害など関係なしにみんなで楽しめるジムを作っていきます。
体験練習も毎日受け付けてます。
予約なしでもお越しください、お待ちしてます!!
僕のインスタが乗っ取られて1週間が経とうとしています。
色々試したのですが有効な手段がない!と言う状態です。
インスタのヘルプセンターにも問い合わせていますが、なんか要領のえない返事ばかりで「ひょっとしてこれもトラップか?」と疑ってしまう有り様。
偶然なのか、この数日でブログ、ペイペイからも「本人確認のメール」が来たりして「返信しないと使用制限あります」などと注意喚起メールが何通も届いてます。
インスタと関連してみると余計に怖くなります〜
さすがにブログとペイペイに侵入されると洒落にならないな〜
まだまだインスタ奪還は遠いみたいです。
しかし皮肉なものでこんな状態になってからジムの体験問い合わせが多くなってます、もちろんこれはトラップではなくて、実際に体験、入会に繋がってます。
この調子で寒い冬を熱く乗り切りましょう!!
先週の日曜日、今週の土曜日と比較的少人数の参加だったのですが、今日は10時からメンバーが続々と詰めかけてくれました。
一時期は15人以上いたのではないか?嬉しい事だ!!
入会、体験、都度払い参加の方も来てくれたりで一時はどうなるかと思いましたが、ベテランメンバーがミット持ちをかって出てくれたり、みんなのマスボクシングの相手をしてくれたりでうまく回りました、ありがとうございます!
半年くらいのキャリアでサポートしてくれるのは心強い限りです。
幼稚園児から66歳シニアまで同じ空間でワイワイガヤガヤの賑やすぎる時間でした。
ちょっと会話ができないくらいの笑い声とミットの音が溢れてました、こんな雰囲気のジムはあまりないような気がします。
あんなに忙しかったのに肩とか腰が普段より痛くないのも皆さんがサポートしてくれたお陰です!!
この1週間で新しいメンバーがたくさん増えました。
皆さんユニークな経歴の持ち主なので一層、楽しく練習できそうです。
体験練習は随時受け付けてます。
予約なしでもお越しください、お待ちしてます!!
ジムオープン一周年を記念してジムメンバーから頂いた一冊の絵本。
なんとイランの絵本、それもタイトルが「ボクサー」です!
表紙からして勇猛なイラストで読みたくなるでしょ!?
気になるストーリーは、予想以上にスケールの大きい話なのですよ。
シルヴァスタインの「僕を探しに」に少し似てる構成で、ページをめくるワクワク感が半端なくあってテーマもボクシングやスポーツで収まらない雄大な作品なのです。
もちろんボクシングに興味ない方でも、考えさせられる内容なのです。
この本はジムに置いているので自由に呼んでくださいね。
(Kさん、ありがとうございます!!)
しかし。。
週一回は書店に通って物色してるのになんでこんな良書に気がつかなかったのか!少し悔しいな〜
特に昨年は、孫達へのクリスマスプレゼントの絵本を選びに何店かの絵本コーナーは回ったのにな〜
ちなみに今回選んだのはエリックカールの珍しい仕掛け絵本。
もう一つ言えば、子供達夫婦には斎藤孝の「定義」
ニーチェから大谷翔平まで、「短くていい言葉」がたくさんあって、斎藤氏の注釈はとてもわかりやすく、毎日1ページ開くだけでも豊かな気持ちになれそうな一冊。
一つ紹介すると
ドイツの文豪ゲーテの定義は
「人間にとって最大の罪は、不機嫌であること」
短くながらも、いい言葉でしょ?
明日からジムも本格的に始動します!
ニューフェースも増えそうだし、今年は試合も増えそうです!
いつもニコニコで楽しいジムを作っていきましょう!