昭和40年男の「明日はどっちだ!」

午前は障害者支援員。
午後はキックボクシングジム代表!
還暦前でも、いつでも気分は青コーナー!

4人目はなしにしましょう!

2008-05-31 23:27:41 | キックボクシング
怪我しても前向きに考えてくれたら嬉しいです!
片足怪我してても練習は出来るので来てくださいね~
やはり練習での怪我は自滅型が多いですね。
少しの注意で防げる場合もあるので、原因を考えて再発防止に心がけましょう。

何度も言ってますがマウスピースは必ず持参して下さい。
大型スポーツ店で1000円ほどで売ってます。
(kスタでも販売してます)
マウスピース持ってない人は基本的に当てないマスにすますが、それでも出会い頭のパンチや膝は当たる可能性大ですので、歯をなくす可能性大です。
無駄な怪我はなくしましょう

今日は娘の空手の応援に行きました。
団体形が三位。
明日は組み手です。
優勝すればインターハイですが・・・初めて一年では、、さすがに壁はかなり高いですね~。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あ、あの人までも!?

2008-05-29 19:07:56 | キックボクシング
今度は女性会員さんが靭帯痛めました。
数か月前の、N君の救急車から何か取りつかれてますね~
骨折に続いて、靭帯損傷・・・
4人目は誰でしょうか??

確かにスパーもマスと言えないくらいになってますし、ミットもかなり複雑でハードですからね。
出来る限りの安全策はとりましょう。

メンバーが多い時は全員が同じメニューでこなしていくスタイルから変える必要もありそうです。

それに来週から二人生徒が増えそうです。
二人ともイケメンですね~(類は友を呼ぶ、ですかね?)

どちらにしても面白くなってきましたね~

怪我で練習参加できない人はお大事にして下さいね。
支障ない人は足に負担にならない練習も組みますから、30分くらいの参加だけでも大丈夫ですから、欲張って来て下さい


コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

初めてのMRI検査

2008-05-27 21:35:12 | キックボクシング
この数カ月頭痛が続いていたので、さすがのボクも不安になって遂にMRI検査なるものに行って来ました。
病院と職員室と会社の総務は苦手です

「全然痛くない」と聞いて行ったのですがやはり恐いですよね。
あのベッドと上部に位置するマシンは。。
音もなかなかで、何かノイズ音楽のようでした。

結果は幸い脳には異常なしでした
多分他の原因でしょう(?)

初体験と言えば、その後初めて美容院に行きました。
実は両親が美容師でして、外で髪切った事ないのですよ。
病院よりも緊張したかも知れません

なにやら明日は男子生徒の誕生日で女子がローキックするらいです。
微笑ましい場面だと想像したいですが。。。
ボクのサイ(太もも)サポーター貸しましょうか
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

チェスガード入荷しました☆

2008-05-26 23:31:43 | キックボクシング
一応女子の人数分は確保しました。
たまに男子も使ってくれてもいいですよ~

kスタイルのホームページも少し写真変えました。
かなりかっこいいです
全てtoshaさんの力(写真)ですね~ほんと!!

また見て下さい。

文も少し変っているのでテクニック編は読んで復習して下さいね!

http://sakura.canvas.ne.jp/spr/kstyle
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

見学も練習のうち☆

2008-05-25 19:08:35 | キックボクシング
昨日は足を怪我した練習生が痛い足を引きずりながら見学に来てくれました
写真は怪我した時用のサンダルです。

実はその私も今週は体調悪くて、昨日は口での指導のみになりました。
申し訳ない反面、みんなの動きを集中して見れたので良かったです。

その感想は・・・「い、いけるんぢゃない」と言うのが率直な意見です。
僕も指導歴は長いので客観的には見れますが、、自分で言うのもなんですが、いい感じで動けていました。
ほとんどの方が試合出ても恥ずかしくないレベルです。

これなら見学でも立派なイメージトレーニングになると思います。

三月の試合の為の練習がいい意味で続いてるようです。
(出場してくれた二人には感謝です~もちろん、そのパートナー達にも!)

最近は当てる練習が当たり前になっていました。
嬉しいことですが怪我には注意して下さいね。
安全策は怠らないようにしますので、防具は出来るだけ装着して気持ちよくファイトして下さい。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

キック、空手、ボクシングの共通点は。。何?

2008-05-23 12:04:41 | 格闘技
今日はボクシングジムにkスタイルの
練習生が出稽古に行きました。

幸運にも(?)プロの方とのスパーリングが実現しました。
当てないマスボクシングでは、いい感じの攻防が出来てましたが、当てるとなるとやはり技術の差は歴然でした。
まだキックも始めて数カ月ですし、まったくボクシングは初めてなんで仕方ないですが、パンチも荒くならずがんばってたと思います

いい経験になったのではないでしょうか。

キック、空手、ボクシングと行ってどこでも教える時に同じフレーズが飛び交ってました。

脱力」ですよ!!

あと、「床を蹴る」「膝を抜く」「伸張反射」など言葉が違うからわかりにくいかと思いますが重力を使うことも共通ですね。

あぁ、面白い~

明日は練習あります!
水曜から続いた忙しい日も今日で終わりですね~
がんばりましょう
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

禅です。

2008-05-22 11:45:55 | 格闘技
今日はkスタイル女子部と空手道場に出稽古に行きました。

興味深い練習でしたね
何と言っても音楽なしの立禅は動かないしんどさがありました。

メニューもかなりユニークでしたが、意外にもkの練習との共通点も
多かったように感じましたが、どう感じましたか

教えてもらった事はキックでも試して下さい。
空手は素手素足が前提にあるので、グローブ、レガース着用だと生かせれない
点もあるのですが、それは各自感じてくれればいいです。

また行きましょう
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

熱くて。。滑る!

2008-05-21 11:36:39 | キックボクシング
もう道場内は熱いですね~
かなり汗で滑りやすくなってます!
気を付けて動いて下さいね。

今日もミット中心にしましたが、ミットのウォーミングアップに意外なヒントが
あるのですが。

パンチの時は前後の重心のシフトを体感して下さい。
大きくゆっくりするのがコツです。

蹴りは大きく飛んで床の反動で蹴ります。
これは筋肉の伸張反射の体感です。
床の力(重力)の体感にもなります。
これも大きくダイナミックに蹴りあげて下さい。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

怪我に注意!!

2008-05-20 21:27:48 | キックボクシング
明日もミット中心にいきます

またフリーのミットをいれますが、僕もエルボーサポーターを付けるようにしますが打ち手もレガースを付けた方がいいかも知れません。

レガース着用だと蹴り足が走らないし、脛が強くならない欠点がありますが、フリーミットに馴れるまでは着用した方がいいかと思います。
その頃には僕もタイ人ビックリのミット裁きが出来てると思いますし

ではもう一度明日からの案内ですが、
練習後飲み会あります。
22日は空手道場に出稽古行きます。
23日はボクシングジムに出稽古行きます。
24日はkスタイルあります。
25日は私は仕事です(関係ないか?!)

全て自由なんで気楽に参加して下さい。
いやいや、24日kスタイルは強制的に参加して下さい~
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Kスタイル青空道場

2008-05-19 19:57:24 | キックボクシング
普段のkスタイルでは自分の練習はできないし、ボクシングジムでキックの練習するわけにもいかないので、休日で時間があれば公園で軽く練習してるのですが、昨日は練習生と一緒にしました。

一人で黙々とするのもいいですが、二人でするのもいいですね。
結局1時間のつもりが2時間近くなったみたいです

試合を視野にいれてるので週一回練習だと、ちと不安ですからね。

出稽古もこれからはしていくつもりです。

練習場がとれない弱小団体としたらフットワークの軽さしかないですからね。

幸いにも受けてくれるジムもあるので、試合を考えてる人はスパーリングを、いろいろな雰囲気を楽しみたい人はエンジョイするために出稽古行きましょう!!
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする