昭和40年男の「明日はどっちだ!」

午前は障害者支援員。
午後はキックボクシングジム代表!
還暦前でも、いつでも気分は青コーナー!

やはりプロは違います。

2012-05-31 21:42:07 | 格闘技

今日はジムでボクシング練習。

一通りのメニューがすんだところで、最近中国で復帰戦したTさんが登場。

M姉さんとマスボクシングするみたいなので僕も混ぜてもらいました。

軽く当ててくれる大人のマスボクシング。

僕も紳士的に軽く当てるモードでしたが、僕は余裕がないので強く当たったかもしれません。

1Rでしたが濃厚な3分でした。

スパーリングとても怖くて出来ませんよ~

Tさんは女性や子供相手でも真剣にマスの相手をしてくれます。

ボクシングに取り組む姿勢が真摯な証拠です。

やっぱり、そんな気持ちで練習にのぞまいといけませんね~

明後日はキックの練習です、がんばりましょう!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

安全に打つ打つ練習

2012-05-30 21:32:46 | キックボクシング

昨日も僕が仕事で遅れて練習時間は1時間なり。

始まりもばらばらでしたが、中盤からまとまったメニュー。

今日は膝をついてのパンチスパーリング。

握らないで打つのが唯一のルールでしたが、後半はかまわずブンブンふりまわす光景に。。

腰が回らないので見た目ほど強いパンチではないです、が回転力があがり凄い連打ができます。

逃げる事が出来ないので、打たれっぱなしになると踏ん張る事もできずに後ろにゴロンと仰向けなるはめに。

逆に空振りすると前のめりにバタンと。。

大ぶりでまさにゲーム感覚で楽しめました。

女子は女子だけでしましたが、どうだったのでしょうか?

頭痛出た人はいたのかな~??

またしましょう!

土曜は上本町で練習あります。頑張りましょう!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

消防カレー

2012-05-29 21:04:33 | その他(やっぱり酒ねた?)}

 今日の晩御飯はカレーライス。

でしたがいつもとは、ちょっと違う。

なんと長女の彼氏のファイアーファイターが作ったカレーだと。

今日は仕事でもめてご機嫌斜め状態だったので「カレーはいらんわ」と言ってしまったのですが、やはり一口でも食べたほうがいいかなと思い一口だけもらいましたが。。

「むむ、美味しいやん」が感想でして、彼の得意料理みたいで手間暇かけた一品だのこと。

食堂で使ってるような寸胴で何日分も作るそうな。

たくさん食べて、市民の生活を火事から守って下さい。(ついでに娘もね)

明日は練習あります、遅れる可能性大ですが、5月最後の練習!頑張りましょう!!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

サーカスも、ボクシングもリングで戦う

2012-05-28 18:17:15 | 音楽、映画などなど。

何故か「木下大サーカス」の平日チケットが一枚ありまして、僕が一人で行きました~

子どもが小さい頃は何回か行ったのですが、記憶にあるのは、おばちゃんの足での樽回しと、傘をもっての綱渡り、バイクのアクロバットくらいか。

その頃見た、ポリジョイや中国雑技団の印象と比べれば、いまいちだったような。。

なんか時間の無駄かな~とも思いましたが、やはりテントの中は非日常な空気が流れてマスね~ワクワク感も出てくるのが不思議です(≒ビールがすすむ)。

内容もシルクドソレイユとかの影響かカラフルでテンポも良かったです。

十分楽しめました。

サーカスってそのシーズンのメンバーで全国を巡るのですかね~なんかドラマがありそうですね。

ピエロに始まり、体を使った超パフォーマー、マジシャン、猛獣使い(この人達に興味あるわ~)。
みんなジャンルは違いますが、同じリングで仕事をこなす。

リングと言う場所では、ボクサーにしろレスラーにしろ同じ競技を披露するのですが、サーカスは違います。

それぞれみんな真剣勝負ですが、空中ブランコジャンパーが猛獣使い見て「動物主役やんけ」とか、マジシャンがピエロ見て「失敗してもごまかせるから楽やな」とか思ったりしないのかなとかいろいろ思うのですよ。

どんな位置付けなんでしょ。

幻想と現実が混とんとする世界みたいで、少し覗きたいですね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ちょっと合同練習ぽいかな。

2012-05-27 22:33:41 | キックボクシング

昨日は8にん、ほぼ全員早い時間からの参加だったのでみんなで受け返しから、マスボクシングへ。

受け返しは、要点を理解してくれたら、後は自分の感性で広げてください。

受けるだけでもよし、連打で反撃もよし。

攻撃に制限はありませんからね、もちろん初心者には、完結した受け返しから始めます。

ウィングジム会長が気をつかってくれたのか、ローキックもできるサンドバッグを購入してくれました。

どんどん使って下さい!

練習自体は普段よりも早めに終わりましたが、数人と格闘技談議、みんないろいろな経歴持っているので聞いているだけで面白いですね。

いろんなバックボーンを生かして自分のスタイルをみつけましょう!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

頑張れN君、未来のwboチャンピオンだ!

2012-05-25 23:53:48 | Weblog
今日は自分の練習。

九時位から若手ホープ達が集まって熱い練習。

ジャニーズ顔負けのイケメンN君も再戦に向けて頑張ってます。

10時過ぎても終わらない練習。

会長との飲み時間は少なくなりましたが明日に走る若者達の力になれたら嬉しいです。

明日はキックです。

全開でいきましょう!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

昨日の練習です。

2012-05-24 21:49:32 | キックボクシング

昨日は4人。

一時間の練習ながら、かなりの運動量だったかもしれませんね。

普段は人数も多いのでマスボクシングは動く範囲がどうにも狭くなりがちでした、最高は畳一畳で一組マスボクシングの状況もありましたね~もちろん狭いなりに条件つけて実践にそくしたメニューにしましたけど。

基本的には試合時は大きく使えるので、前横斜めに動くのが本来の格闘技です。

今日は意識的に僕も大きく動きました、結果は普段よりもみなさんの攻撃が当たらず、疲れたのではないでしょうかね?

普段は狭い空間で動くので、「出入り」の動きが出来ないのですね、この少ない時に「出入り」の感覚や距離の取り方を学びましょう。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

気持ちのいい汗

2012-05-22 20:03:18 | その他(やっぱり酒ねた?)}

 仕事中は冷ひやの「冷や汗」しかかきませんんが、今日は仕事も休みだったので軽く走りました。

やはり汗をかくのが一番のストレス発散ですね。

同業者で精神的にしんどくて倒れたり、降格した人はたくさんいますが、共通いしてるのが「趣味がない」と言うこと、あ、趣味が仕事か。

あっても音楽鑑賞とか映画とか。

数時間の現実逃避、これでは息抜きなりません。 やはり体を使ったリフレッシュ手段を持っとかないとね。

それが僕にとってランニングかな。

キックとボクシングは趣味ではないし、息抜きやストレス発散でした事もないし、これからもしませんよ。
憎いあんちくしょうをイメージしてサンドバッグ叩くなんて一度もないです、はい。

もっと真摯なものですね、いつも考えていたいものです、もし僕が自在に言葉を使えるなら格闘技を哲学で語れるのですが、まだまだ無理かな。

明日も練習あります、頑張りましょう!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

おお、君は?!NHKボクシング教室

2012-05-21 21:16:18 | 音楽、映画などなど。

昨日放送してたNHKテレビのスポーツ教室のボクシング編。

あの赤井選手がアマチュアのコーチをしてるとは驚き。

アマとプロの壁がなくなってきているのはボクシングも同じなのですね。

さて次に紹介されたのが、アシスタントの近大生の好青年、「おお、浅井君やないか~」

そうです、毎日ウィングジムで練習してる浅井君がアシスタントでした。

最近は雑誌やテレビなど、メディアに出てきてますね。
ハンサムやからね~

ジムとは全然違って下ネタ満載トークはなしの黙々とメニューこなすボクサーでした。
綺麗なフォームはジムと同じですが。

赤井コーチのコーチぶりは、あのキャラクターのままのコーチングで凄く魅力ありました。

あのちびっ子の中から未来のチャンピオンが出てくれたらいいですね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

フリーな空間。

2012-05-20 19:51:05 | 格闘技

 昨日は体験の方もいれて10人。

前半と中半とグループにわかれたので、まんべんなくKスタイルらしい基本から応用までメニュー組めたと思います。

経験者のマスボクシングは当てますが、初心者、体験のマスボクシングは一切当てません。
経験者は後輩には当てませんし「初心者を倒して遊ぶ」ような経験者、生徒は一人もいません。

安全第一で楽しく練習するのがポリシーです。

Kスタイルの練習時間は6時半から9時半までの3時間。

短時間で練習終える人もいますが、最初から最後までずっといる人もいます。

時間もメニューも自分の気分で決めて下さい。

最低限の条件は「たるまない事。」そして「楽しむ事」それが大切ですよ。

来週も練習あります。

頑張りましょう!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする