先週は娘の招待で名古屋に一泊旅行に行きました。
土曜は名古屋港水族館。
展望台はガンダムのホワイトベースみたいでカッコイイ。
日曜は東山動物園。
この展望台も名古屋の建物デザインの良さを象徴してるようなかっこよさ!
しかしどちらの施設も恐ろしく広い!
ゆっくりじっくり見たら一日では回れないと思うな〜。
どちらも孫二人の為のチョイスなのでありますが、テンション高かったのは入館前に動物や魚の大きな写真見たまで。。。
30分もしたら飽きたらしくて興味あるのは「アイス!」か、途中で見た「遊園地!」なのでありました。
それは仕方ないとして、おまけにあの暑さ!
せっかく動物園の男前ゴリラのジャパーニ君が目の前でブランコやゴリラポーズ決めてくれたのに暑さでボーとしてしまい録画ボタン押したつもりが停止ボタン押してしまってて何も写ってなかった〜。
せっかく広く深く学べる施設なのにゆっくり見れなかったのは残念でした。
そこで、はたと気づいた事がある、それは。
「やっぱりエキスポの二フレルって凄いかも〜」
広くなくても、深い知識まで提示してくれなくても満足度は高いのが二フレルのす凄いところ。
水族館や動物園の丁寧な説明もありがたいですが、二フレルの提示文も楽しい中にうんちくあって飽きないのです。
あれこそ「新たな価値」「ブランディング」なんですね〜
なんか勉強になりました。
夕方は大須でショッピング。
この大須も狭いエリアに難波、天王寺、日本橋が一緒にゴタゴタした感じがいいのです。(外国人が多いのでプチ三ノ宮も入れていいかも)
いろんな人が集まる場所は面白いですね〜、ジムもこんな混沌の中に仲良く練習できる場所になるよう勉強します。