体験はイケメンのイタリアの方。
その昔二年ほど前に一度体験に来てくれた方です。
前回も熱心でしたが今回も質問ぜめで楽しいセッションでした。
かたや試合控えたメンバーも今日は最終調整。
練習時間は圧倒的に少ないですが、内容は他のジムにも負けてないと思います。
当日は出来ることを最大限にだしてもらいたいです!!
来週は練習ありません!
間違いのないようお願いします。
昨日は孫が「ルパン3世 カリオストロの城」を見てまして。
僕は何回も見てる作品なんで横でバンテージの整理。
突然、孫は「ルパンにして!」と頼むからなんの事かと。
テレビ画面ではルパンが教会で顔を包帯に覆われて登場してるシーン。
これをボクシングのバンテージでしてほしいという事なのでした。
なるほどね、それでしたのがこの写真。
家族には好評とは言えませんでしたが、本人はご満悦。
今日の朝はその孫と公園へ。
普段は僕の事を孫は「パパ!」と呼ぶんです。
周りで遊んでいる子供たちのお母さんたちは内心「こんな高齢のお父さんだなんて、この子も不憫ね〜」と心の声が聞こえてくるようです
それはそれでいいのです、そんな小さな誤解はね。
が、今回は(昨日見たビデオの影響か?)僕の事を突然「ルパン」と呼び始めたのです。
こりや、「パパ」より恥ずかしいぞ!
砂場でお母さんらいるところで「ルパン〜、遊びましょ!」とか僕が「もう帰ろう」と言うと「お願いルパン、もう少しお願い〜」とか僕が無視して遊具片付け始めると「やめてルパン」とか言われれば。。
周りのお母さん方も「部屋にはルパンのフィギュアがたくさんあって、この子はテレビではルパン三世ばっかり見せらているのかしら。ひょっとしてこの子の名前って不二子じゃないでしょうね、まあかわいそうなお嬢ちゃん」
と思われてる気がするのですがどうなんでしょう?
もし今日の夕方にサザエさん見たら、明日は「マスオさん」になるのかな?
だったらルパンでいいや。(明日のジョー見せたらジョーと呼んでくれるかな?)
さて明後日もキックの練習あります、雨かもしれませんが頑張っていきましょう!
この三日間が世間は3連休、僕も珍しく三連休でした。
昨日は娘二人の家族、嫁の妹家族が山口県から訪ねてきたりで大人10人、子供3人が我が家に集まりワンデイステイ。
夕食は30年も前からお世話になってる関西大学前のレストラン「ケープコッド」へ。
総勢13人の家族見て、レストランオーナーのKちゃんがしみじみ「幸せを絵にしたらこんなになるねんな〜」と言ってました。
が僕はそのことばに対しては?しかないですが〜
過去には不満のF。
未来には不安のFしかありません。
でも今はみんなでシンプルに楽しんで「楽しい」のF(Fun)の気持ちでいいのかもしれません。
よく考えてみると、過去のその場その場では充実した時間過ごしていたと思うのですが、僕のくらい性格的のせいか数少ない悪いことが記憶に残っているのかもしれません。
これからも三つのFとはうまく付き合っていきたいものです。
が、
後悔するの『K」は作らないようにしましょう!
KースタイルのKは色々意味がありますが、後悔ないようにいきましょう!!
今週もキックボクシング練習あります!!
山本キッドが亡くなりまた。
癌の公表からひと月経ってないから驚きというか、何というか。
この速さも彼のスタイルらしくていいのかも知れませんが。
残念です。
あまり好きな選手ではありませんでしたが、彼の試合は誰が相手でもワクワク感があったような。
プロ選手のお手本のような選手でした。
あんな選手はこれから出てくるのかなー
後期のタトゥー&ヒゲばりばりになってからは僕的には印象悪くてジム立ち上げた時も「あれじゃ、コーチはできんやろ。」と思ってましたが、今日偶然、キッドのコーチング動画見てみたら、見かけと違って基本重視の穏やかな指導で、僕の見る目のなさが確認できました、すいません。
今夜はキッドと魔娑斗の試合を観ることにしましょう。
因みに僕はあの試合、魔娑斗の金的蹴りなければキッドが勝ってたと思うのです。
それほど強かった選手でした。
父を「神」と呼ぶ親孝行な一面もあった山本キッド(だから神の子ね。決して俺様は別格という意味ではない)
一番悲しんでいるのはお父さんだろな。
お父さん、お姉ちゃんの美憂選手でジムから第二のキッドが出てくることを願います!