昭和40年男の「明日はどっちだ!」

午前は障害者支援員。
午後はキックボクシングジム代表!
還暦前でも、いつでも気分は青コーナー!

ビールの季節ですな~

2008-04-29 20:25:12 | Weblog
今日は知り合いが配信してくれるメールから転送してみました。

練習後はおしゃれにベルギービールもいいかもね!


おすすめのベルギービール


 醸造法や味、香りの種類の豊富さが特徴のベルギービール。通好みのものからビールが苦手な人でも飲みやすいフルーティーなものまで幅広く、日本でも消費量が伸びている。全国の主要百貨店が取り扱う銘柄のなかから、おすすめのものを専門家らに聞いた。
 1位はボウリングのピンのような形のボトルの「オルヴァル」。ベルギーで古くから造られてきた修道院醸造ビール(トラピストビール)のひとつで「他のどのビールにも似ていない」(滝沢さん)伝統の銘柄。19人中13人が5位以内に挙げた。

 ホップの香りが豊かで上品な苦みがあり「ゆっくり時間をかけて飲むと、最初のフレッシュな味わいから香りが広がり、まろやかな味わいに変化していくのが分かる」(佐藤さん)。「長く貯蔵するほど風味が磨かれる」(田村さん)と、数年間の瓶内熟成をすすめる声もあった。

 2位は現地の言葉で「悪魔」を意味する「デュベル」=写真左。「日本でもこの数年、販売量がものすごく伸びている」(三輪さん)そうで、スプーンですくって食べられるほどの豊かな泡が特徴。「泡までうまいとはまさにこのビール」(木村さん)との声も。

 3位は「ヒューガルデン・ホワイト」=写真右。「非常にフルーティーで香りのある白ビール。初級者から上級者まで楽しめる」(榎本さん)と取扱店舗も多く「さわやかな味わいが春から夏にぴったり」(長沢さん)。一緒に食事を楽しむなら「魚介類やハーブの効いたサラダとの相性が抜群」(佐藤さん)だそうだ。

 ビール離れが進み、ワインやカクテルなどに人気が集まる日本。3月下旬にベルギーを訪れた三輪さんは「ベルギーでも最近はビールが苦手な人向けのフルーツ系でアルコール度数が低いものの人気が出てきた」と話す。4位の「ドゥシャス・デ・ブルゴーニュ」と10位の「ブーン・フランボワーズ」もビールの苦みを嫌う人におすすめ。ドゥシャスは「特有の酸味と果実のような甘さが赤ワインのよう。ビールの概念を変えてくれる」(坂本さん)という。

 中世に修道僧が作ったのが始まりといわれるベルギービール。冷涼な気候でワイン醸造に適したブドウが採れなかったことなどから穀物を原料とするビールが造られるようになり、布教活動とともに各地に広がっていった。

 現在、こうしたトラピスト醸造所は世界にわずか7カ所で、うち6カ所がベルギーにある。1位のオルヴァルのほか「濃厚なモルトの甘み、ドライフルーツにも似た香り、リッチなアルコール感が三位一体」(藤原さん)と評を集めた5位の「ロシュフォール10」、日本に古くから輸入されている6位の「シメイ・ブルー」もトラピストビールの代表格だ。

 調査では主要百貨店で扱いのないビールについてもおすすめを聞いた。最も多く名があがったのは「セゾンデュポン」。「さわやかな香りと苦みがあり、太陽の下で飲みたい」(中井さん)との声があった。「香り、甘み、苦み、コクとあらゆる要素がまとまっている」(坂本さん)という「ボンヴー」や、アルコール度数12%の濃厚な「マルール12」もあがった。


個性引き出すグラスも魅力

 味や香りだけでなく、瓶の王冠やコースター、グラスのデザインが銘柄ごとに異なるのもベルギービールの魅力。各醸造所は泡立ちや香りなどの個性を最も引き出せるよう、独自のグラスもつくっている。

 オルヴァルのような聖杯の形を模したものは修道院で造られる銘柄に多く、香りを楽しむために飲み口が広い。一方、チューリップ型をしたデュベル専用グラスの底には小さなキズが付けてあり、ここから細かい泡がきれいに立ち上る。

 ランク外だが「パウエルクワック」の専用グラスは、馬に乗りながらでも飲めるようにとひょうたん型のグラスを木の台が支えるユニークなもの。「ベルギーのビアカフェでは注文した人が持ち帰らないよう、保証として片方の靴を預かるところもあるほど」(佐藤さん)の人気だそうだ。




1 オルヴァル  520
独特の苦みとホップのさわやかな香りが持ち味。食前酒としても最適(1)6.2(2)630円
2 デュベル  450
スパイシーな香りがホップの苦みと調和。キレがよく、食中や食後にも(1)8.5(2)525円
3 ヒューガルデン・ホワイト  420
さわやかな酸味があり、飽きのこない味。ホワイトビールの代表格(1)4.9(2)397円
4 ドゥシャス・デ・ブルゴーニュ  270
オーク樽の熟成による酸味と甘みのバランスが良い赤ワインのようなレッドビール(1)6.2(2)562円
5 ロシュフォール10  255
熟した果実のような甘みと濃厚な味わいが特徴。ゆったりしたい時に(1)11.3(2)840円
6 シメイ・ブルー  200
1948年にクリスマスビールとして登場して定着。さわやかな香りとコクが特徴(1)9.0(2)473円
7 カンティヨン・グース  185
片手にビールを持った小便小僧のラベルが目印。強い酸味がクセになる味(1)5.0(2)735円※
8 グーデン・カルロス・トリプル  175
香り、甘み、苦みのバランスがよく、コストパフォーマンスが高い(1)9.0(2)551円
9 ローデンバッハ・グランクリュ  145
熟成期間が長く、酸味が強い。甘酸っぱさが後味に残るレッドビール(1)6.5(2)735円
10 ブーン・フランボワーズ  135
ピンク色と細かな泡立ちが美しく、シャンパンのような果実の甘さ(1)6.2(2)800円※
(注) (1)アルコール度数、%(2)正規輸入代理店の希望小売価格(4月11日現在)。容量は330ミリリットル(※は375ミリリットル)


【調査方法】 全国14の主要百貨店が取り扱う66銘柄から専門家らにおすすめの銘柄を5つ、順位付けして挙げてもらい得点化した。選者は次の通り(敬称略、50音順。「」内はビアカフェなどの店名)。 相原恭子(作家)▽岩田慶一郎(クイーンズ伊勢丹)▽榎本真城(成城石井)▽小田良司(日本地ビール協会)▽木岡圭介(「きおか」)▽岸谷光治(小西酒造)▽木村俊彦(伊丹酒類販売)▽坂本裕恒(「ベルゴ」)▽佐藤ひとみ(ベルギービール広報センター)▽菅原亮平(M’s Kitchen)▽高野幹也(「シロナマAgoo」)▽滝沢健二(ブラッセルズ)▽田村功(ビール評論家)▽中井深(中井レストラン企画)▽長沢篤(「アントワープセントラル」)▽原田延彰(「シャンドゥソレイユ」)▽藤原ヒロユキ(イラストレーター)▽三輪一記(サイト「ベルギービールJapan」)▽渡辺純(フリーライター


以上です~

明日の練習もがんばりましょう!
また左ボディー系をしましょう。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

多くのサポーターに支えられて☆

2008-04-28 19:33:21 | キックボクシング
それはそれは強烈な匂いでしたから、やっとの事で洗濯できました
それだけ練習した証拠ですから愛しい気持ちもありますが

昔、通ってたジムの道具も尋常ではない匂いでした!!
グローブは毎回持つだけでしっとり濡れてまたし、(中はグッショリ~)
構えは顔の横のはずが、あまりの臭さに知らず知らずにノーガードになってしまってました~懐かしい思いでです

またサポータ類は安全のため遠慮なく使って下さい。
あまり良い品はないので、マイサポーターも安いものですから用意するのもいいかもしれません。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お腹で立つ!

2008-04-27 22:16:44 | キックボクシング
昨日のミキさんのコメントですが、「お腹で立つ」「軸足は床に突き刺す」
深い言葉ですね~覚えておきましょ

今日は伝統派の空手の試合に行きましたが、攻撃の時は足を踏みならすようにします。
あれは審判にアピールするより威力をあげる意味があるのだと思いますが、、
バレーも音楽なければ足音が凄くしますよね。
どちらも意味があって結果ですよね。

昨日は朝から娘の空手の応援でして(男女団体形は優勝、女子団体組み手優勝でした)キックの練習にも遅れてしまいました、すいません。
疲れてましたが深夜から衛星放送で、懐かしのシンディーローパーのライブが、この前のスマップから懐かしい歌聞いているのでがんばって起きてみましたよ~もう55歳位ですか?
しかし若いです!
55歳でハイスクールはダンステリアですからね~
で、見終わってチャンネル変えたら、これまた原田友世のライブが。。。(流石に寝てしまいました~
最近は歌のリバイバルではなくてアーチストのリバイバルが流行なのでしょうかね?
ちなみにYMOもHAS/YMOという名前で復帰してますよ~

さて昨日はちょっとしたカウンターの練習をしました。
超難しい技術ですが、知識があると逆にカウンターをもらう可能性が低くなるので良いかとしてみました。
あまりカウンター頼りのスタイルになると待ちの選手になってしまうので良くないですから、その辺は理解して下さい。
でカウンターを修得するにはやはりフルパワーでのスパーがいいです。
何回も今回したようなライトコンタクトで試して、試合とかスパーで自分のものにしましょう

ん?今タイガースがジャイアンツにさよなら勝ちしました!
強いですね~
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

水曜はお疲れさまでした。

2008-04-25 21:26:31 | キックボクシング
またまた、ひつこくボディーフックでしたが、
1、前足に思いきって体重をのせる。
2、思いっきりテイクバックをとる。
がポイントです。
それが出来ていれば、強力なパンチが打てるはずです。
がんばって練習しましょう。
テイクバックをとらないボディーフックは威力がなく無意味で、打つ価値ないですから
しっかりポイントは覚えこんで下さい

明日は練習ありますのでよろしくお願いします

水曜は女性メンバー限定の飲み会だったそうで。。
何か良いアイディアや要望あれば何時でも言って下さいね
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

昨日のスマスマって

2008-04-22 20:23:32 | Weblog
凄いメンバーだったみたいですね~

ソフィア・ローレンが出ていたそうな。。
やはり奇麗だったそうで~めでたしめでたし

バービーボーイズも登場したそうで。。
(僕も何回かライブ行きました。)
カッコいいバンドですよね~歌も良い!!

巷のブログではそのふたつが話題みたいで、ネーナは全然話題になってない・・・

当時はマドンナやシンディーローパーより好きだったのですが。
ヒット曲が「ロックバルーンは99」だけだったからかな~?
そう言えば当時、友達がネーナの映画を見に行ったら数日で打ち切りだったそうな。
あぁ、無情。

では明日は練習ですね!
怪我のないようにがんばりましょう!!
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

やはり努力ですよ

2008-04-21 23:00:26 | Weblog
仕事から帰ったら娘が浜崎あゆみのドキュメントのDVD見てたので一緒に見ましたが、凄い努力家ですね~。
才能では安室ちゃんや宇多田ひかるの方があるように思えますが、長い間一線にいるのは凄いことです。

格闘技界の素質のかたまりの山本キッドもインタビューで、マサトみたいな平凡な素質で世界トップと張り合っているのは凄いと言ってました。
マサトも努力家ですよ、絶対!

ちなみにあゆもマサトもケビン山崎がトレーナーしてます。

と何かと考えながらテレビを見たら。。。なんと!!
スマップの番組で、ネーナが出てました
久しぶりに驚きました~
でも20年たってもチャーミングでしたね~
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

みなさん熱心ですね~

2008-04-19 22:36:10 | キックボクシング
今日は参加者少ないと思ってましたが盛況でしたね。
と言っても水曜ほどでもないのでインターバル多めの落ち着いたメニューでした。

詳しくは書きませんが、今日の事は頭の片隅にでも置いておいてください。
体は摩訶不思議です。
構えも足を一歩踏み出すか、下げるかで気持も変わります。
手も下げて構えるか、上げて構えるかで筋肉の緊張がまったく変わります。
その知識だけでも知っているのと知らないのとでは大きな違いですからね。

今日は怪我してもわざわざ見学に来てくれた生徒もいました。
(練習中に怪我した問題児ではありません~笑)
嬉しいですね~

来週の土曜日も練習ありますのでよろしくお願いします!!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

バレーとキック。。

2008-04-18 22:29:56 | キックボクシング
たしかに共通点があるような気がしますね~。
軸(バランス)と脱力はもちろんですが、舞踏って形が大切と思うのですが、どうなのでしょうか?

打撃の力って質量×スピードと言われますが、個人的には(質量+スピード)×形と思います。
間違った形には威力は宿らないかと思います。

思い起こせば、寿屋でバレーのストレッチをしてくれませんかと話したのは2、3年前でしたかね?
あれから、周りの環境も変わりましたが覚えてくれたのは嬉しいです!
また余裕があれば考えて下さいね。

で、明日は練習あります。
楽しみです~
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

昨日はお疲れ?さまでした。

2008-04-17 20:36:21 | キックボクシング
結果を言うと、長引く怪我でもないようなんで、みなさんご安心を。
途中で練習中断したのが心残りです

何回もいってるように、格闘技してる時で一番事故が多いのはシャドーとミットです。
ほとんどが自爆の怪我が多いです。
今回も典型的な事故でしたが。。。

メニューや指導には不備があったとは思いませんが、床が滑りやすかったりしたかも
しれません、今後は細心の注意で進めたいと思います。

これからも、人の多さ、汗でのすべりやすさ、等など、危険が一杯です。
少しずつ変えなきゃならない所もありますが、安全最優先でいきたいと思います。

今回から女性陣が脛サポーターとレガースを併用しているようですが、いい考えと思います
男性も用意しているサポーターを使ったりして痛くない怪我のしないようにして下さい。

土曜日も練習します。
久しぶりなんで楽しい練習が出来ると思います、いや確信してますので是非おいでくださいね
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ビリケンさん。

2008-04-15 21:59:49 | Weblog
今日は久しぶり休みだったんで朝からジム、昼から友人とアメリカからのお客さんとで新世界へ。

僕も本物のビリケンさんを見たのは初めてかもしれません。
途中からそのアメリカ人と二人きりになったのですが…楽しいながらもタフな時間でした。
勉強しなきゃダメですね~
昔はエアチケットだけで外国は行けたのですけどね~

その後は今日のメインの某文具会社のモニター会議に。

ちょっと疲れた、帰ってビール飲もう☆と言っても会議前に新世界で、か・な・り飲んだのですが(笑)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする