思惟石

懈怠石のパスワード忘れたので改めて開設しました。

【読書メモ】2016年7月 ②カズオ・イシグロ

2022-08-24 15:13:12 | 【読書メモ】2016年
<読書メモ 2016年7月 ②>
カッコ内は、2022年現在の補足コメントです。


『私を離さないで』カズオ・イシグロ

(以下はネタバレ全開の感想メモです)

提供者という表現が、なんらかの抽象的な概念なのかと思っていたら、
冗談抜きで「提供者」だということに、じわじわと気づかされる。
じわじわと衝撃を受ける。
「提供者」と呼ばれるクローン人間がつくられている世界。
読了してからの衝撃や、考えさせられる感や、
あれやこれやの混乱が半端ない。
名作だと思うけれど、ヘビーだ。
前半を読みながら「輝夜姫」と設定が似てるのかな?と
思ったりしたけれど、
まったくちがう。
キャシーは介護人が終わったら、提供にまわるのだろうか。
臓器にも鮮度があって、30歳を超えたら猶予というか引退できる、
とか、そういう救いがあることを望む。
ヘールシャムや他の施設の暮らしを想像しただけで、
怖くて身がすくむ。

(『侍女の物語』を読んだ際には
 『私を離さないで』を思い出しながら
 「なにこのディストピア!!」と叫んだものですが(脳内で)、
 いやもう、改めて、凄い作品だよなあ。どちらも。
 「侍女」が抽象的(且つ欺瞞的)な呼び名なのに対して
 「提供者」は文字通りなんだよなあ。
 どっちもヘビーである。
 2016年ベストというか、衝撃ナンバー1の作品でした。
 ということをだらだら書いてる当時のブログはこちら

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする