Anchor

旅行記、世相独言

超人 葛飾北斎 -富士を超えてー

2017年10月17日 22時38分17秒 | イベント
超人 葛飾北斎 -富士を超えてー

(写真はクリックで拡大しますので、楽しんで下さい)

 現在、大阪・あべのハルカス美術館で開催中の「北斎 -富士を超えて-」を観賞してきました。
NHKが休館日の10月16日(月)に視聴者招待したもので、大英博物館との国際共同プロジェクトで、海外流出した多くの名品も含め見ごたえのある全219作品が展示されています。

            
小布施「北斎館」入口の北斎像         あべのハルカス「北斎展」のパンフ表紙   NHKネットクラブ特別観賞会

 北斎の偉業については、私から説明することはありませんが、今回観賞して改めて驚いたことが二つあります。

        
                       「北斎展」パンフより

 一つは、言わずもがな、彼の創造力、空想力、観察力、描写力、知力、体力。
多くの代表作が70代から亡くなる直前の90歳までに制作されており、70代世代の私にとって北斎が信じられないくらい精力的に制作活動を行ったことを再認識した次第です。

      
(左)『冨嶽三十六景』より「神奈川沖浪裏」(この波形状は5000分の1のシャッター速度で撮影すると得られる波形であることが実証)
(右)『冨嶽三十六景』より、〝赤冨士〟の別名で有名な「凱風快晴」

 今一つは、代表作「冨嶽三十六景・神奈川沖浪裏」に描かれたあの波の形が実は実在し、5000分の1という高速シャッター速度で逆巻く浪を撮影するとあの波の形が撮れることが実証されています。ということは、彼の動体視力が極度に優れていたということでなく、優れた空想力を持っていたということでしょう。

  
(左・中)小布施「岩松院」2008年訪問(右)「岩松院」天井画『八方睨み鳳凰図』 最晩年の作品で、本堂に寝転ばって観賞しました。 

 私は10年ほど前、長野県小布施に行き、その時に初めて北斎の生の作品に出会いましたが、それらはいずれも80歳を過ぎた時の作品です。
 特に「岩松院」の天井画『八方睨み鳳凰図』の躍動感、北斎館・上町祭屋台の「怒涛 男浪、女浪」のまるでブラックホールのような宇宙観に深い感動を覚えました。
 そんな北斎は私には、超人としか思えません。

 
(左)小布施のパトロン高井鴻山の記念館(北斎は、83,85,86,89歳の4回、小布施に逗留しています。)
(右)小布施の北斎館 最初の写真の北斎の像が出迎えています。

 
(左)館内には2台の祭屋台がありますが、これは上町祭屋台。天井絵が「怒涛(男浪・女浪)」
(右)上町祭屋台の天井絵 祭屋台の天井画に、生涯追及した浪の集大成、男浪、女浪が描かれています。

      
(左)男浪(右)女浪(実際はもう少し濃いブルーですが、一番濃い渦巻のような部分はプルシアンブルー、その次の鉤形の波の濃い部分は藍を使っているようです。まるで、ブラックホールに吸い込まれていくような錯覚を覚えます。)

      
(左)小布施で買った「北斎漫画」本。 実に多種多様なモノが滑稽にスケッチされ、特に生物の肉体、骨格、筋肉の観察はすごい!
(右)パンフより。90歳、死の直前の作品。特に右の「富士越龍図」は生涯のテーマの一つ富士から昇天する龍を描いており印象的です。




【リニューアル記念】午後のショコラ12枚10名様 

大人気♪ニュージーランド直送「純粋マヌカハニー」ひと瓶丸ごと!20名様大募集!

Japan Walk in Osaka 2017

2017年10月10日 17時57分28秒 | イベント
Japan Walk in Osaka 2017            2017.01.09

(写真はクリックで拡大します)

 僕たちも参加だよ!

 「ジャパンウォーク イン 大阪 2017」は、東京オリンピック2020に協賛してオリンピアン、パラリンピアンらと共に盛り上げようとするイベントで、東京、仙台に続き、2017年体育の日に大阪で開催されたものです。
水泳の松田丈志、フィギュアスケートの村上佳菜子、シンクロナイズドスイミングの橘雅子等々、20名近いオリンピアン、パラリンピアンが参加され、参加者と一緒になって一日を過ごしました。

  
オリンピアン・パラリンピアンも準備        開会式 挨拶は松田丈志選手       参加したオリンピアン・パラリンピアン

 当日は盛夏を思わせる30℃近い高温で澄み切った秋空の下、2000人を超える参加者がオリンピアン、パラリンピアンらと共に4kmのショート、14kmのロングコースに挑みました。

         
長居陸上競技場に集まった2000名強の人たち              14kmコースの地図

 出発点とゴールは、長居陸上競技場。私は、14kmコースが生まれてから31年間住んでいた近くを通るコースなので、これに挑戦。
10kmを過ぎたあたりから足が少し痛くなってきましたが、開会式後の10時半から歩き始め、13時半にゴールしました。
14kmを3時間。市内のコースなので信号待ちが多く、平均5km/時といったところ。歩数は2万8千歩。

  
長居陸上競技場を出て東へ            湯里東交差点で北上             今川沿いに北上し平和橋で松虫通りへ

             
   桃ヶ池公園でチェックを受けて昭和町駅前を更に西進       松虫交差点で熊野街道へ ひたすら南下           


 松虫通から住吉大社に至る辺りは、昔遊び回った場所。大変懐かしい灌漑深いウォークでした。

              
安倍晴明神社(安倍晴明が生まれた神社)  阿倍王子神社(熊野街道初の王子神社)  上町線の天下茶屋、あべのハルカス方面 

  
   熊野街道の説明盤             上町台地を走る上町線北畠駅        月見の丘(この坂の先数十mに住吉高校)

  
北畠駅東側に阪南中学校、更に旧阪大南校跡の阪南団地  大阪女子大(大阪府立大学に併合)跡地    万代池
 
  
高野線住吉東駅と上町線神の木駅の交差場所          住吉大社             生根神社の秋祭りに遭遇                
  
  住吉公園を通過    浜口で東へ、千躰交差点(この先1kmほど先が31年間過ごした所)  ゴールへ(ラーメン博覧会の匂いが)

     
    3時間ほどで14km完歩      北京大会シンクロ・マーメイドジャパンの橘 雅子さんと