Anchor

旅行記、世相独言

これが中国?本当に? -北京‐ (異文化体験21 改革解放の国の旅1)

2012年03月30日 20時26分32秒 | 異文化体験_アジア
(写真はクリックで拡大します)

これが中国?本当に? -北京-  1994.9.14~9.20

 北京の象徴、天安門広場

 9月13日午前11時前にミラノからフランクフルトに飛び、5時間待ちで17時発の北京行きルフトハンザ3507便に搭乗する。北京着は翌朝8時半である。

 フランクフルト空港ビジネスラウンジ(参考)

 フランクフルトではビジネスクラス専用ラウンジで休息するが、正にビジネスマンのためのラウンジ。各種通信機器や端末、事務デスクが並び、ビジネスマンが手持ちのパソコンで情報のやり取りを行っている。E-mailは日本ではまだ緒に着いたばかり。日本も早晩こうなるのかなあ、と思いつつ時間を過ごす。

 欧州から中国に入ると眼下に万里の長城が見える

 LH3507便の機長が「万里の長城が眼下に見えます」という放送に、満席の乗客が身を乗りだす。がらがらだろうという思いで乗り込んだ機内であるが、何の何の、満席である。それだけ欧州資本の中国進出が多いということであろう。
 特にドイツは熱心で北京にルフトハンザセンターなる巨大ビルを有しているようだ。機は急速に降下し無事北京空港に着陸。

 車から見る北京市街の一景色

 既に展示会の準備で日本から北京入りしているJGAのI君が、空港に出迎えてくれた。トヨタ・クラウンのかなりくたびれた中古車が、晴天でありながら黄砂で煙る北京の街に向かって走り出す。メインストリートには沢山の近代的高層ビルが立並び、あるいは建設途上にあり、そこかしこに英語の看板やネオンが乱立している。しかし、一歩裏通りに入ると、そこには昭和30年代の日本と同様の姿があちこちに見られる。

 展示会の会場「北京国際展覧大廳」

 夜の展覧大廳(参考、最近のものです)

 展覧大廳に隣接する宿舎の「国貿飯店」

 天安門広場前の道路を東に約5kmほど走ると、今回の中国ガス機器展示会(GAS CHINA)の会場である展覧大廳(Exhibition Hall)があり、その隣に宿舎の国貿飯店がある。

 中国の兌換券(参考図)

 人民幣50元(参考図、圓yuan 口語ではKuai)

 ホテルにチェックインし、両替所で約1万円を両替すると厚さ1cmはあろうかというほどの何と汚い擦り減ったお札が戻ってくる。中国では1993年の中国共産党中央委員会総会において人民幣と外貨との兌換を段階的に可能とする方針が定められた。これを受けて外貨兌換券は新規発行されなくなり、来年1月1日に流通も停止され廃止されるようだが、北京ではいち早く外貨兌換券が廃止され、中国人民銀行が発行する人民幣に統一された。

 エレベータホールには緑の制服の服務員が監視していて、客以外の人間が客室階へ入るのを監視している。ポーターが荷物を運び入れてくれたが、設備案内を丁寧にやってくれたので、10元のチップを渡すとニコッと笑って礼を言って退室して行った。

 展示会準備風景(規模はさほど大きくない)

 展示会場の準備状況を見に行くと、おりしも昼食時。ムッとする中華特有の弁当の匂いが会場内に充満している。中国ガス協会からの要請に基づき出展することにしたが、会場には中国全土から関係者が来ると言う。

 今回の出展作業もイタリア・ミラノ会議同様 I 嬢が担当してくれている。午後は明日からの展示会に備え、日本の各ガス会社から応援に来てくれている人達と打合せを行い、会場周辺の視察に時間を費やす。

 展示会場のある国際貿易センター隣接の中国大飯店

 北京友諠商店(百貨店)

 国際貿易センターに隣接する中国大飯店はシャングリラ・グループの経営するホテルで、北京最高級のホテル。建国路の目抜き道路は車と自転車がひしめき合い、そのダイナミズムには圧倒される。天安門広場に2kmほど行った所に北京友諠商店がある。その間、マクドナルド、ハーゲンダッツ、レミーマルタン等の広告看板が目に入ってくる。今までTVや雑誌で見聞し想像した中国とは、全く異なる中国がそこにある。

 夜の天安門広場にて

 1992年の鄧 小平氏の南巡講話に象徴される改革解放政策を進める中国、明日からなんだか、面白くなりそう!!


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

オーダーメイドの高齢小型犬用使い捨てレインコート しかもタダ!

2012年03月24日 12時24分33秒 | コーヒーブレイク
(写真はクリックで拡大します)

オーダーメイドの高齢小型犬用使い捨てレインコート しかもタダ!

 ポメラニアンのナナです。17歳です。 

 雨の日の犬の散歩、嫌ですね。

きっと犬も嫌なようで散歩を早めに切上げても文句を言いません。

我が家のポメラニアンのナナは御歳17歳。

市販のレインコートを過去何度か着せましたが、サイズが微妙に合わず嫌がります。まして最近は高齢の為、軽いものでないと・・・

 ということで、オーダーメードの高齢小型犬用使い捨てレインコートを紹介します。

 用意するもの: 何処の家にでもあるスーパーの買物袋、はさみ、セロテープ。



 まず、
1.図のような使用済みの買物袋をAのように切ります。
2.Cの所(袋の底部)にはさみを入れて開きます。
3.Bの取っ手部を犬の顔を通して首輪のようにします。
4.次にEを犬の胸の前で重ねテープ止めします。
5.Dを胴体の下に両側から回し重なる部分を前方と中間前寄りでテープ止めします 
  (後方はテープ止めしてはいけません)。
 以上で終わりです。

 毛が長いので胸元は残った袋の一部で補強しています。

 歳で自慢のシッポが毛も薄くなり下げています。

 頭は嫌がるのでカバーしていません。

 Aで切断した残りの袋で胸回りや頭を補強するのもいいでしょう。

 軽くて、使い捨て! 散歩から帰ればはがしてゴミ箱へ。


今回の「オーダーメイドの高齢小型犬用使い捨てレインコート しかもタダ!」を評価下さい。

評価ボタンを押してこのブログのランキングアップにご協力を!
素晴らしい すごい とても良い 良い


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

初秋のコモ湖とドゥモの尖塔 -ミラノ-(異文化体験20 童話の国の旅4)

2012年03月17日 15時22分55秒 | 異文化体験_西欧
(写真はクリックで拡大します)

初秋のコモ湖とドゥモの尖塔 -ミラノ-  1994.9.11~9.13

  夏のバカンスを終え、人影の少ないコモ湖

 日曜日、パリからミラノに移動する。6月の世界ガス会議で協力してもらったハイヤー会社を経営するファビオ氏に連絡して、リナーテ空港に車を廻して貰っていた。ミラノ北部山岳地帯の麓、湖水地方のコモ湖を目指す。

 湖畔から見るブルナーテ山のケーブルカー(右斜め)

 世界ガス会議の際に多くの知人が訪れ風光明媚な素晴らしい所だと聞いて、今回初めて訪れることにした。案内書によるとコモの町の近くからケーブルカーがあるというので、運転手に待って貰ってブルナーテの山頂まで上がる。しかし、これは間違いであった。薄曇りのせいでもあるが大した眺望も開けず、わずかに湖面が覗ける程度で失意で下山する。

           
(左)ブルナーテ山へのケーブルカーチケット   (右)山上からの景色(眺望はいまいち)

 人の形をしたコモ湖は長さ46km、最大深度420mもあり、夏は欧州の避暑地として人でごった返すようであるが、夏休みを終えたばかりの湖周辺は閑散としている。 土産物屋も店を閉じ、楽しみにしていた特産の絹のスカーフを安く手に入れることも出来そうにない。


 
(左)チェルノッビオの最高級ホテル「ビッラ・デステ」  (右)見事なイタリア式庭園
 
 ゆっくり落ち着ける所はないかと運転手に聞くと、湖の左岸の先にいい所があるというので、走ること30分ばかりで大きなホテルに着く。宿泊客専用のプライベートガーデンと湖面の上に専用プールを持っている。観光客は入れないようだが、お昼もまだなので庭園で昼食をと思い、車を乗り入れる。綺麗な花々で装飾された広大な庭園は、良く手入れされた濃緑の芝生と見事なコントラストを醸し出している。湖畔のテラスでサンドウイッチをつまみながら季節はずれの水上スキーを楽しむ人や、専用プールで過ぎ行く夏を楽しむ若者達をぼんやりと眺め、コモの一時を過ごす。
後でわかった事だが、このホテルはチェルノッビオの最高級ホテル「ビッラ・デステ」で、映画「舞踏会の手帳」の舞台ともなった16世紀(1568年)の建造で、現在国の重要文化財だそうな。

 
(左)湖上のホテルプールで行く夏を惜しむ若者達   (右)映画の舞台ともなった国の重要文化財の建造物


 3ケ月ぶりにプリンシペ・ディ・サヴォイアホテルを訪れると、ホテル・スタッフが懐かしがってくれた。夕刻、ホテルで落ち合ったU氏と共にホテルのレストランで夕食。注文したパスタ料理はいまいちであった。斜め前の席に一人の熟女が何故かこちらににこやかな目線を送ってくる。なんとも気持ち悪いものである。


 翌日、イタリア最大のガス会社スナムにM氏を訪ねると共に、腰を痛めたという巨大コングロマリットENIの総裁に昇格したL.M氏を見舞う。ミラノ世界ガス会議は10数億円の予算で運営されたが、1週間で20億円近い金を消費する国際会議。果たしてバブルのはじけた日本で今後どのようにお金を集めるのか、頭の痛い問題である。

           
(左)ミラノ・ドゥモの屋上から見る尖塔群    (右)屋上から見たエマニュエル2世アーケードの入口

 夕刻、158段の階段を避けてドゥモの屋上に裏側のエレベーターで上がる。アマデオ作の素晴らしい外被と天を突き刺す数々の尖塔や彫刻が、下から見上げただけでは分からない様々な表情で迫ってくる。白い大理石も長年の風雨や排気ガスにさらされて、薄黒く汚れている。屋上からは教会前に広がる大広場越しに、遠くロンバルデイア平原まで見渡せる。  
 都市の発展過程が一目でわかるその景色に、日本の城下町、門前町も正に同様の歴史的展開を重ねることが出来る。

 数々の歴史を見てきたドゥモ前広場


 さあ、明日からは改革開放政策を進める中国への旅が始まる。急成長を続けるアジア経済、その中で牽引車の役割を果たす巨大市場を有する中国。面白いぞ!!


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ベルサイユの休日 -パリ- (異文化体験20 童話の国の旅3)

2012年03月10日 15時50分08秒 | 異文化体験_西欧
(写真はクリックで拡大します)

ベルサイユの休日 -パリ-  1994.9.9~9.11

 早朝のアンデルセンの故郷オーデンセからコペンハーゲン経由パリ到着は10時40分。同業者のパリ事務所を訪問し情報交換。午後はベルサイユ宮殿の観光、週末は同行のG氏は待望の1泊2日ロアール地方古城めぐり。小生は土曜日ゴルフ、日曜日はミラノに移動という段取り。

 ルイ14世が20年の歳月をかけて建設した200haの大宮殿

 パリの南西23kmに位置するベルサイユ宮殿。
 太陽王と言われたルイ14世がその絶頂期に20年の歳月を費やして完成させた大宮殿であり、200haとも言われる広大な庭園を有している。
 礼拝堂や正面玄関はマンサール、天井画や彫刻はルイ・ブラン、庭園はル・ノートルと言った当時の超一流芸術家、建築家達を動員した一大傑作である。

 
(左)グラン・ザパルトマンを背景に            (右)長さ75mの鏡の間

 グラン・ザパルトマン(Grands Appartements)と呼ばれる居室群は、戦争の間、平和の間、王妃の居室、戴冠式の間等々、ルイ王朝の粋をこらした華麗な造りである。
 中でも鏡の間は、長さ75m、幅10m、高さ12m、17面の鏡がはめ込まれた大空間で、初めて訪れた者を大いに感嘆させる。この部屋は、また第一次世界大戦の終結の調印式も行われている。

 ル・ノートルが創り上げた大庭園

 宮殿を取り囲む庭園は、ル・ノートルが設計したフランス式庭園の一大傑作と言われているが、彼はベルサイユ以前にイタリアで同様の庭園を設計し、それに目をつけたのがルイ14世である。イタリアの起伏に富んだ地形を巧みに取り込んだ庭園とは立地環境が異なるため、高低差をつけ、遠近法を巧みに取り込み、左右シンメトリーの一大庭園をベルサイユで見事に創り上げた。

 宮殿と反対側の庭園の端からはるか宮殿を望む

 宮殿とは正反対側の庭園の端に車を走らせ、そこからベルサイユを眺めると大運河の先に広がる林の間にはるか遠く宮殿が見える。2km以上もあるという、その空間の大きさに改めて感嘆せざるを得ない。

 大(グラン)トリアノン

 宮殿から庭園を見て右手の木立の中に、王妃の住居として建てられた大小二つの離宮がある。グラン・トリアノン(Grand Trianon)は、1687年に完成しバラ色大理石の列柱が見事。ルイ14世の寵姫マントノン夫人の居室等がある。

 
(左)小(プティ)トリアノンのファサード         (右)小トリアノン 王妃の家

 小トリアノン 王妃の村里

 プテイ・トリアノン(Petit Trianon)はルイ15世が寵姫ポンパドール夫人のために造ったもので、マリー・アントワネットも好んで住んだと言われている。プテイ・トリアノン周辺は、イギリス式庭園で田舎家もあり違った雰囲気を醸し出している。


 リドのショー(参考)最近は馬や飛行機が舞台に登場

 これだけ、しっかりベルサイユを見学すると大いに疲れる。パリに戻り、夕食後リドのショーを楽しんで今夜で同行のG氏とはお別れである。


 翌日は、パリ郊外の「APREMONT GOLF CLUB」でゴルフを楽しむ。9月半ばというのに郊外のゴルフ場はラフを落葉が埋めつくして、フェアウェイを外したボールは捜すのに一苦労。トーナメントをやっているわけでないので、ロストした辺りから適当に打つのがこちら流とか。

         
(左)「APREMONT GOLF CLUB」のスコアカード(上)とコース写真(下)  (右)コース案内 

 翌日はミラノに飛んで、月曜日はイタリアガス協会のM事務局長に会って、先刻ミラノで開催され次回日本が開催する「世界ガス会議」の会計状況をヒアリングする予定である。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

南部(みなべ)梅林 2012 

2012年03月03日 23時36分38秒 | 異文化体験_日本
(写真はクリックで拡大します)

南部梅林 2012  -和歌山・南部- 2012.3.1

      

 「一目百万本、香り10里」と言われる和歌山・南部(みなべ)の日本一の梅林。
現地の人に言わせると、日本の梅の1/4がここにあるとか。
今年の梅園は1月28日に開園し、3月4日の閉園予定が、寒さのせいによる開花遅れで閉園を3月11日まで延ばすようです。

 
            香雲丘展望台付近からの眺望(晴れていればもっと梅が際立つのですが)

 菜の花と梅とみかん、和歌山の色が揃っています

 我々が行ったのは3月1日(木)。生憎の曇り空で時折薄日が差すお天気、しかし気温は10数度と結構暖かな一日で、沢山の人が梅の花と香りを楽しんでいました。
当地はすぐ隣が南紀白浜温泉で、我々のような梅と温泉をセットの旅行客が結構多いようです。

 
(左)梅公園展望台左側のしだれ紅梅       (右)同じく右側のしだれ白梅(まだ固いです)

 
(左)我が家の今年17歳のポメのナナ、ここは4回目かな    (右)梅公園にて

 この日の開花状況は、見た目8分咲きといったところ。
残念ながら曇り空なので全山薄く染まった梅の色が青空に映えて、というわけには行きませんでしたが、梅の香が漂う薄桃色の世界は道端に立つ古人の歌碑と共に異次元の世界に誘ってくれます。

       
(左)梅林周歩コースの途中から太平洋を望む        (右)南部梅林案内パンフ


今回の「南部梅林 2012」を評価下さい。

↓の評価ボタンを押してランキングをチェック! 素晴らしい すごい とても良い 良い

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする