(写真はクリックで拡大します)
目と目で乾杯!上げ底は駄目よ -台北― 1995.11.16~11.18
台北のランドマーク的ホテル「圓山大飯店」 工事火災で焼失
台湾への旅は羽田から中華航空機が飛んでいるので、至極便利である。日韓台ラウンドテーブルは、文字通り3ケ国の都市ガス関係者が一同に会し、都市ガスの製造・供給・利用面に関する情報交換を行う場で、今回が3回目である。
空港で中華民国公用ガス事業協会副秘書長の出迎えを受け、会場兼宿舎となる晶華飯店(Grand Formosa Regent)に向かう。
(左)今回の宿舎兼会議場「晶華飯店」 (右)晶華飯店のエントランス
チェック・イン後、ホテルで明日からの会議の簡単なスケジュール説明を受け、お腹の調子の悪い1名をホテルに残して、3名で夕刻の街に出る。おりしも夕方のラッシュアワー時、道路はオートバイの洪水状態。ホテル近くを1時間ほど散策し、とある屋台で汁麺と各自1品ずつ取って腹を満たす。
翌朝9時からラウンドテーブル開始。日本からの参加者4名に対し、韓国、台湾からは夫々10名近い参加者である。今回のテーマは「保安の確保」。
日本では阪神大震災、韓国では地下鉄工事現場での爆発事故、台湾では国内輸送幹線での漏洩事故と、各国で大きな災害・事故が発生しており、その内容報告と対策議論が行われ、夕刻4時に初日の会議を終了。
夕刻6時からは、VIPルームでの晩餐会。小生の右隣には、台湾ガス協会会長(中国国民党中央評議委員、民衆日報発行人他、多数の肩書きをお持ちの方)、左隣は台湾最大の都市ガス会社、大台北区ガスの元總経理(以前ご夫妻で来日時に面識のある方)。お二人とは旧知の間柄で、かつ大台北区ガスと小生の出向元の会社が友好関係にあるが故の私の席なのであろう。
晩餐会(左が協会長、右が元総経理)、乾杯論議
私が前回の中国内陸部出張時の乾杯による急性アルコール中毒の話を始めると、「中国式乾杯」が俄然話題になった。
乾杯の正式なマナーを大台北区ガスの副總経理が演じて見せてくれる。
まず酒は祝いの席では白酒、透明なグラス(上げ底でなく、中のお酒が見えるように)を用い、相手を指名し「**に乾杯しましょう!」と呼びかける。
呼び掛けられるとお互い盃を持って立ち上がり、相手の目を見ながら軽く一礼、「乾杯!」と言って盃を乾し、再び相手の目を見ながら、盃をひっくり返してお互い軽く一礼、着席ということらしい。
台湾も最近欧米各国との商取引が増加し、この中国式乾杯が簡略化されつつあると言う。欧米人にとってもこの慣習は馴染めないようだ。
このため、最近では台北でのほとんどの宴席は「随意」方式になっているが、台湾内陸部に行くとまだまだ中国式乾杯は根強く残っており、正直言って台北人にとってもこの乾杯セレモニーを好む人は少ないようだ。
内陸部へ特に商談等で業務出張する場合、社員同士が譲り合う場面が社内に見られるというのも分かるような気がする。
今宵は乾杯1回、後は随意、随意でやれやれ!
目と目で乾杯!上げ底は駄目よ -台北― 1995.11.16~11.18
台北のランドマーク的ホテル「圓山大飯店」 工事火災で焼失
台湾への旅は羽田から中華航空機が飛んでいるので、至極便利である。日韓台ラウンドテーブルは、文字通り3ケ国の都市ガス関係者が一同に会し、都市ガスの製造・供給・利用面に関する情報交換を行う場で、今回が3回目である。
空港で中華民国公用ガス事業協会副秘書長の出迎えを受け、会場兼宿舎となる晶華飯店(Grand Formosa Regent)に向かう。
(左)今回の宿舎兼会議場「晶華飯店」 (右)晶華飯店のエントランス
チェック・イン後、ホテルで明日からの会議の簡単なスケジュール説明を受け、お腹の調子の悪い1名をホテルに残して、3名で夕刻の街に出る。おりしも夕方のラッシュアワー時、道路はオートバイの洪水状態。ホテル近くを1時間ほど散策し、とある屋台で汁麺と各自1品ずつ取って腹を満たす。
翌朝9時からラウンドテーブル開始。日本からの参加者4名に対し、韓国、台湾からは夫々10名近い参加者である。今回のテーマは「保安の確保」。
日本では阪神大震災、韓国では地下鉄工事現場での爆発事故、台湾では国内輸送幹線での漏洩事故と、各国で大きな災害・事故が発生しており、その内容報告と対策議論が行われ、夕刻4時に初日の会議を終了。
夕刻6時からは、VIPルームでの晩餐会。小生の右隣には、台湾ガス協会会長(中国国民党中央評議委員、民衆日報発行人他、多数の肩書きをお持ちの方)、左隣は台湾最大の都市ガス会社、大台北区ガスの元總経理(以前ご夫妻で来日時に面識のある方)。お二人とは旧知の間柄で、かつ大台北区ガスと小生の出向元の会社が友好関係にあるが故の私の席なのであろう。
晩餐会(左が協会長、右が元総経理)、乾杯論議
私が前回の中国内陸部出張時の乾杯による急性アルコール中毒の話を始めると、「中国式乾杯」が俄然話題になった。
乾杯の正式なマナーを大台北区ガスの副總経理が演じて見せてくれる。
まず酒は祝いの席では白酒、透明なグラス(上げ底でなく、中のお酒が見えるように)を用い、相手を指名し「**に乾杯しましょう!」と呼びかける。
呼び掛けられるとお互い盃を持って立ち上がり、相手の目を見ながら軽く一礼、「乾杯!」と言って盃を乾し、再び相手の目を見ながら、盃をひっくり返してお互い軽く一礼、着席ということらしい。
台湾も最近欧米各国との商取引が増加し、この中国式乾杯が簡略化されつつあると言う。欧米人にとってもこの慣習は馴染めないようだ。
このため、最近では台北でのほとんどの宴席は「随意」方式になっているが、台湾内陸部に行くとまだまだ中国式乾杯は根強く残っており、正直言って台北人にとってもこの乾杯セレモニーを好む人は少ないようだ。
内陸部へ特に商談等で業務出張する場合、社員同士が譲り合う場面が社内に見られるというのも分かるような気がする。
今宵は乾杯1回、後は随意、随意でやれやれ!