今朝、とある民放の番組で、宮大工西岡常一氏のドキュメント映画の紹介があった。
西岡氏生前のときは、西岡氏の法隆寺や新薬師寺関係のドキュメントを見て尊敬していた。
西岡氏の語り口は、はっきりと記憶に残っている。
その番組中、残された言葉を関西弁の吹き替えで語っていて、その言葉は変なアクセントで吹きかえられていたのだ。
そもそも、関西弁と言っても大阪・京都・神戸・奈良・和歌山それぞれ微妙に違う。
今、人気ドラマのNHKの朝ドラ「カーネーション」でさえ、岸和田弁と大阪弁で、違う言葉が使われていて、岸和田地方(泉州)の言葉が微妙に違うのだと気付いた。
それでも、イントネーションやアクセントは基本的に大阪弁とほとんど同じである。
大阪弁といっても、船場言葉(なにわ言葉:昔、浪花千栄子さんが語っていた言葉が船場言葉に近いと言われていた。)や河内弁や泉州弁も微妙に違うが、基本的なイントネーションやアクセントはほぼ同じだ。
京都、大阪、神戸、奈良のイントネーションやアクセントも、かなり共通しているが、今朝きいた関西弁の吹き替えで語られた言葉のイントネーションは、かなり微妙に違うのだ。
関西人にとって、変なイントネーションの関西弁を聞くと、なんとなくイラつくのだ。
変な関西弁の吹き替えなり、ナレーションをするなら、標準語でやってくれたほうがいいと思う。
多分関西ローカルの中国地方や山陰に近い地域の言葉は、関西弁の中心部の言葉と比べると、アクセントやイントネーションが違うのかも知れない。
それを奈良・大阪の人の言葉として使用してもらうとかなり強い違和感を感じるのだ。
参考
わたさんの大阪弁アクセントhttp://www.geocities.jp/immanuel_wa/hoby/osakaben/osakaben.htm
西岡氏生前のときは、西岡氏の法隆寺や新薬師寺関係のドキュメントを見て尊敬していた。
西岡氏の語り口は、はっきりと記憶に残っている。
その番組中、残された言葉を関西弁の吹き替えで語っていて、その言葉は変なアクセントで吹きかえられていたのだ。
そもそも、関西弁と言っても大阪・京都・神戸・奈良・和歌山それぞれ微妙に違う。
今、人気ドラマのNHKの朝ドラ「カーネーション」でさえ、岸和田弁と大阪弁で、違う言葉が使われていて、岸和田地方(泉州)の言葉が微妙に違うのだと気付いた。
それでも、イントネーションやアクセントは基本的に大阪弁とほとんど同じである。
大阪弁といっても、船場言葉(なにわ言葉:昔、浪花千栄子さんが語っていた言葉が船場言葉に近いと言われていた。)や河内弁や泉州弁も微妙に違うが、基本的なイントネーションやアクセントはほぼ同じだ。
京都、大阪、神戸、奈良のイントネーションやアクセントも、かなり共通しているが、今朝きいた関西弁の吹き替えで語られた言葉のイントネーションは、かなり微妙に違うのだ。
関西人にとって、変なイントネーションの関西弁を聞くと、なんとなくイラつくのだ。
変な関西弁の吹き替えなり、ナレーションをするなら、標準語でやってくれたほうがいいと思う。
多分関西ローカルの中国地方や山陰に近い地域の言葉は、関西弁の中心部の言葉と比べると、アクセントやイントネーションが違うのかも知れない。
それを奈良・大阪の人の言葉として使用してもらうとかなり強い違和感を感じるのだ。
参考
わたさんの大阪弁アクセントhttp://www.geocities.jp/immanuel_wa/hoby/osakaben/osakaben.htm