散歩者goo 

タイトルのgooは、同名のHPやブログと区別の為付けてます。HPの「散歩者」はこのブログ筆者の私とは全く無関係です。

日常生活がマンネリ化の防止

2012年02月17日 17時03分07秒 | 日記(昨日記・今の思い考え・行動・情況)
昨日も買物以外、終日家にいた。
家にいて、何か事業なり研究でもするかといえば、何もしていない。

一応最低限の日課と決めている、日記とブログだけは書いている。
それに、体の調子が問題ないときは、ジムかプールに行くようにしている。

それ以外のときは、TVを見るか、PCを見るか、最近は新聞を読むか、している。
酒を飲んだり昼寝をしているわけでもない。(家に酒は置いてない。)
昼食後15分程度の昼寝はよくする。

ここ数年は、図書館で借りた本を読もうと努力している。
最近、小説や、考古学関係の本を読了することが多くなった。
経費節減のため三食自炊なので買物、炊事、洗濯、掃除は、仕方なくやる。

このような暮らしの繰り返しで、生活保護程度の年金をもらい、生活には欲を出さなければ不自由はない。
今朝書いた、昨日記の200字への変更は、このようなマンネリ化した生活パターン打破の一つだ。

これから、どのように変化させるか考えていく。
仕事の仕方も同じだが、目標作りからであろう。

ジムとプールは加齢による体力の低下を考えた場合、生活の基礎である運動能力や体力の維持は欠かせない。
成果も上がっていて、水泳では4-5年前から比べるとスピードも距離も、格段に伸びているし、ランニングでも30分で5kmを走れるようになる可能性も近い。(夏までには何とか達成したい。)
ウエイトトレーニングも同様である。
ということで、体力づくりは問題ない。

後は、知的能力の維持向上や仕事への展開であろう。
3-4年前まで自営業で、実績を上げようとして努力し、販売店契約をいくつかの会社と交わしたが、どれもうまくいかなかった。
これから、ネットの応用も含め再び模索だ。

知的能力に関しては、昨年10月頃からNHKの第二放送の英語番組初級1-3とチャロを聞き流し、かなり聞き取れるようになった。
本や新聞は、よく読むようになり、読むことが楽しみになった。
去年、論理的思考を鍛える意味で数学の復習をしていて途中でやめたが、再開しよう。

文章を書く事に関しては、今ブログを通じてブログを始める前と比較すると、格段に進歩している。
ブログ開始直後は400字程度書くにも、考えては書き直し1時間や2時間は掛かっていた。
今なら、400字程度なら20-30分以内に書ける。
ブログを長文化したのが、有効だったように思う。
(多分ブログを長文化すると、読者は減少する。
ブログは短くて、写真つきで、身近な共通の話題が良いが、私のブログはどれにも反している。)

コメント

昨日記120216木(200字に 剪定 買物 +web公開と悪意の人と怪しい人体験)

2012年02月17日 11時44分51秒 | 日記(昨日記・今の思い考え・行動・情況)
ここ数日、腰痛の兆しでジムやプールを休んでいる。
今日(2/17)も体調は良い。
再び大寒波襲来とのこと。
夜茨木の講演会に行く予定だが、寒さが心配だ。

昨日は、昼食後、裏庭の、ブドウや枯れかけの山茶花の剪定をした。
山茶花は土を入れ替え手入れをしてやっても、助かるかどうか分らないが、近いうちにやろう。
食材買出しにスーパーSとTに行った。
最近人と言葉も交わさず、生活にメリハリがない。



参考   昨日記 を200字にする。
今までの昨日記は400字以内でまとめていたが、今日よりこれを200字にした。
今回のこの参考は、昨日記では例外とし、今後は下記に説明しているように別のブログ記事として掲載する。

今までの昨日記は、400字でも日記の内容により帯に短し襷に長しで、400字にする為整理に随分苦労していた。
その分、文章や記載項目の選定や取捨選択のトレーニングになった。

しかし、書き足りないところや、説明不足もたくさんあった。
書き足りないところを、同日の別のブログで補強するつもりであったが、実際は放置したままであった。

それに体調やトレーニング関係は別項目にしたほうが、私にとって後からチェックしやすい。
ブログは、社会に公開されているが、健康管理は、プライベートに属するもので、公開もいかがな物かとか考えたが、差しさわりのあるものは公開しなければ良いので、別に自分の体力とかは、知られてどうこうということはないので、ブログのフォームで公開することにした。

400字の場合は自分の感想も入っていたりして、後から読むのに手間が掛かる。
200字にすると、ほぼその日の出来事のメモ程度になるし、感想も圧縮された密度の濃い物になり読みやすく、後から過去の出来事を振り返るのも容易になる。

したがって、今後昨日記の形式は今までどおり翌日に昨日のことを振り返って主な出来事を200字にまとめて記載し、その感想や意見・主張・反省や詳細は、別のブログの項目として改めて書く事にした。



web上の公開に関する私の考え
ブログやSNSやHPその他web上の媒体に掲載した文章や写真は、社会に解放されていて、たとえ読者が少なくとも、web上に出れば、そのことに関しては公開であり、プライベートなことについては、悪意の人により悪用される覚悟と対抗策も必要と心得ている。
そういう覚悟がない以上、プライベートなことはweb上に投稿すべきでないと思っている。



ネット上では、1割程度は悪意の人がいるのではないかと勝手に想像している。
顔見知りでなく、話もしたこともない人で、ネット上で愛想よく急接近する人は要注意。
実生活でも、経験的に初対面や交流の浅い人で、なれなれしく積極的に接近してくる人は、要注意である。
悪意の人は、見た目や態度では分らない。
客観的事実を観察して、判断すべきだ。
やくざも、始めは親切で非常に優しい。
そんな人に騙されて、財産を盗られた人を知っている。


とある、私の実体験。
ある元ギャラリー経営者は、向こうから積極的に私にアプローチし、何度か会ってお互いのギャラリーを行き来し、その経営者Aと懇意になった。(上六のギャラリー時代)

あるときAは、私に「私は、親しくなると癖で「何々せいや」と言うような、ため口になることがありますねん。それでも堪忍してくださいなあ。」と言い出した。
私は、即座にこれはおかしいと思い、「それはだめでしょう、あなたに命令口調で言われる筋合いもないし、お世話になっているわけでもないし・・・」と切り返した。
(Aこの言葉遣いを許すと、Aは、私を支配下に置きやすくなる。 長年の友人で、気心知れた中で、対等のため口を利くのとは訳が違う。悪意の人は小さなことから仕掛けてくる。)

それ以降、元々なんの前歴も分らず、やたら愛想よく私に近づいて来たAを、前から多少警戒していたが、改めて怪しいと思った。
それ以外に、彼が私に語った様々な話の細部に不審な点がいくつかあった。
<そのような会社なり商店に勤めると、従業員も利用されたり、食い物にされる可能性がある>
<うそや詐欺は、話の大筋は合っていても細部が違うことが多い。うそをついている場合の判断は、話の細部がころころ変わる場合だ。>

あるとき、不審に思って彼から聞いていた彼の元勤め先という機関へ問合せを掛けた。
彼は、その機関にかつて実在していた。
しかし、彼の退職理由に関しては教えてもらえなかったが、口ぶりからすると何かを匂わせる返事であった。

それからは、Aは短い期間ギャラリーに来たが、こちらから彼のギャラリーには行かないようにした。
その後Aは、画廊を閉め彼がどのようになったか知らない。
(夏休みの頃、展覧会をするのでリトグラフのセットを貸してくれという話があり、貸したことがあった。その頃は既に彼をかなり疑っていたので、毎日彼の画廊へチェックに出かけた。結局実害なく済んだ。)
コメント

2月16日(木)のつぶやき

2012年02月17日 01時59分53秒 | 携帯メール投稿・つぶやき twitter
12:38 from gooBlog production
昨日記120215水(曇り8/3 ブログ  読書) blog.goo.ne.jp/sksoo/e/1313f9…

16:49 from Tweet Button
公務員の組合での政治活動は問題と思うが、アンケートの内容を見る限り志位委員長の指摘の一部は当たっている面もある。民主党や社民党はこのことに鈍感なのか。 : Reading:志位氏 橋下氏の政治活動調査を批判 NHKニュース nhk.jp/N40A5TxG

17:45 from gooBlog production
食品の放射線基準と、福島県農家の深刻な立場 blog.goo.ne.jp/sksoo/e/e0fb0e…

by ouruo on Twitter
コメント