散歩者goo 

タイトルのgooは、同名のHPやブログと区別の為付けてます。HPの「散歩者」はこのブログ筆者の私とは全く無関係です。

ニュースメモ120606水 

2012年06月07日 11時31分51秒 | 注目ニュース・短感(ニュースおよび短評・感想)
<  >内は私のコメント
注目ニュース

7月に運転開始から40年を迎える関西電力美浜原発2号機について、経済産業省原子力安全・保安院は6日、10年間の運転延長は妥当とする審査結果を専門家の会合で示した。東京電力福島第一原発の事故後、原発の運転を40年までとする法案が今国会で審議されている。法改正前の現行法による判断だが、政府の方針に反すると批判の声が出ている。(朝日新聞デジタル)
http://www.asahi.com/national/update/0606/TKY201206060600.html
原子力の安全規制を担う新たな組織を設置するための法案を巡って、民主・自民・公明の3党は、6日の修正協議で、新たな組織に入る職員は、原則、全員が出身の省庁に戻らないことで合意しました。(NHK)
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20120606/k10015647341000.html


森本敏防衛相は6日、就任後初めて民放テレビ番組に出演し、集団的自衛権について野田佳彦首相が「従来の憲法解釈は変えない」との方針を森本氏に伝えていたと明かした。5日昼に首相官邸で森本氏ら防衛省政務三役と会った際、集団的自衛権について意見交換したという。森本氏は「首相は『野田政権の下では従来の憲法解釈は変えない』と繰り返し言っていた」と語った。(朝日新聞デジタル)
http://www.asahi.com/politics/update/0606/TKY201206060453.html

6日午前に沖縄県の尖閣諸島周辺の海域に中国の漁業監視船1隻が現れ、日本の領海のすぐ外側にある接続水域を1時間余りにわたって航行しました。
尖閣諸島周辺に中国の漁業監視船が現れるのは、ことし5回目で、政府は中国側に抗議しました。(NHK)
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20120606/k10015647201000.html


三笠宮崇仁(たかひと)さま(96)の長男で天皇陛下のいとこにあたる寛仁(ともひと)さまが、6日午後3時35分、多臓器不全のため東京都千代田区の杏雲堂病院で亡くなられた。皇位継承順位6番目で66歳だった。本葬にあたる「斂葬(れんそう)の儀」は14日を軸に宮内庁などで調整している。関係者によると、寛仁さまは葬儀について「極力、簡素にするように」との遺言書を残しているという。(朝日新聞デジタル)
http://www.asahi.com/obituaries/update/0606/TKY201206060348.html


地球、金星、太陽が一直線に並び、地球から見て金星が太陽の前を横切る「太陽面通過」が、6日あった。関東や東北地方は曇りや雨だったが、近畿や九州、四国地方などは好天に恵まれ、太陽に重なった金星の黒い影が観測された。  (朝日新聞デジタル)
http://www.asahi.com/science/update/0606/TKY201206060110.html
<太陽面通過で、凸型の軌道を説明していたテレビ局もあったが、間違った説明の原因は?>


世界的なインターネットのアドレス不足を補うための次世代の規格、IPv6に対応した大手の検索サイトなどの運用が、6日から世界で一斉に始まりました。
しかし、国内ではNTT回線の利用者の一部に、ホームページの閲覧に遅れなどの影響が出る可能性があり、業界団体が注意を呼びかけています。(NHK)
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20120606/k10015656271000.html


政府は、高齢化の進展などで著しく成長している医薬品や医療機器といった分野で、日本企業の製品開発を後押しする「医療イノベーション5か年戦略」をまとめ、この中では、医薬品にできそうな有望な研究成果を選定し、企業の製品開発に協力する仕組みを作るとしています。(NHK)
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20120606/k10015647601000.html




以下その他ニュース

自民党は6日、民主党が求める消費増税関連法案の修正協議に応じることを決めた。民主、自民、公明3党の幹事長会談を踏まえ、民主党が21日の国会会期末までに衆院採決に踏み切る可能性があると判断した。(朝日新聞デジタル)
http://www.asahi.com/politics/update/0606/TKY201206060647.html


カーニー米大統領報道官は5日の記者会見で、国際テロ組織アルカイダのアブヤヒヤ・リビ幹部が死亡したことを明らかにした。AP通信などによると、米中央情報局(CIA)が4日、パキスタン北西部の部族地域で、無人機攻撃によって殺害したという。(朝日新聞デジタル)
http://www.asahi.com/international/update/0606/TKY201206060114.html


内戦によって20年以上無政府状態が続くソマリアで、過去2年間で主に国際援助からなる1.3億ドル(約104億円)の歳入が暫定政府の会計に計上されず、使途不明になっていることが分かった。世界銀行の調査として米メディア「ボイス・オブ・アメリカ」などが伝えた。(朝日新聞デジタル)
http://www.asahi.com/international/update/0605/TKY201206050383.html


ヨーロッパの信用不安の拡大が懸念されながらも、EU=ヨーロッパ連合などへの支援要請を否定してきたスペインのモントロ財務相は「国内の改革の鍵はヨーロッパの機関が握っている」と述べ、ユーロ圏の基金に支援を仰ぐことも排除しない考えを示唆しました。(NHK)
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20120606/k10015633251000.html


中国、ロシア、それに中央アジアの国々でつくる上海協力機構の首脳会議が、6日から北京で開かれます。来年から3か年のテロ対策や分離独立運動対策の行動計画について合意する見通しであるほか、イランの核開発問題やシリア情勢などで立場の異なる欧米諸国をけん制する場にもなりそうです。(NHK)
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20120606/k10015632741000.html




以下参考ニュース

6日の東京株式市場は、外国為替市場で円がユーロやドルに対して値下がりしたため、業績回復への期待から輸出関連の銘柄を中心に買い注文が広がり、日経平均株価は6日ぶりに8500円台を回復しました。(NHK)
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20120606/k10015645091000.html


レンタル大手「ツタヤ」が来春から、佐賀県武雄市の市立図書館の運営を任される。ポイントカードを図書館カードとして導入、年中無休で夜遅くまで開館といった、時代に即した使いやすさを売りにする。一方、日本図書館協会は先月末、利用者の貸し出し履歴が図書館業務以外に使われる可能性を指摘し、批判の声をあげた。(朝日新聞デジタル)
http://www.asahi.com/culture/update/0606/TKY201206060238.html


任天堂は5日、年末発売予定の新しい据え置き型ゲーム機「Wii U」に、利用者同士がゲームの攻略法などの情報をネット上でやりとりできる交流サイト機能をつけると発表した。米ロサンゼルスでこの日開幕した世界最大のゲーム見本市「E3」で発表した。(朝日新聞デジタル)
http://www.asahi.com/business/update/0606/TKY201206060134.html


燃料を使わず、太陽光だけで飛ぶ飛行機「ソーラー・インパルス」が5日、ヨーロッパから北アフリカに到着し、初の大陸間飛行を成功させた。(朝日新聞デジタル)
http://www.asahi.com/science/update/0606/TKY201206060211.html


6日の岐阜県は、強い日ざしの影響で朝から気温が上がり、日中の最高気温は、岐阜県多治見市で7月下旬並みの32度9分を観測したのをはじめ、岐阜市などで、ことし初めて真夏日となりました。(NHK)
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20120606/k10015659351000.html


日本とフィリピンのEPA=経済連携協定に基づいて、看護師や介護福祉士を目指して来日しながら、日本語が壁となって、国家試験に合格できない人が多いことから、来日前にフィリピンで行われる日本語の研修期間が、今の倍の6か月間に延長されることになりました。(NHK)
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20120606/k10015656711000.html


世界最大の建造物とされる中国の「万里の長城」について、中国政府は、各地に残る痕跡を詳しく調査した結果、総延長はこれまで言われていた長さの2倍を超える2万1000キロ余りに上ることが分かったと発表しました。(NHK)
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20120606/k10015650541000.html


ロシアでプーチン政権を批判するデモが相次ぐなか、デモの参加者が何らかの法令違反を犯したと判断された際に科される罰金を、これまでの数百倍に引き上げる法案が議会下院で可決され、世論の反発が強まっています。(NHK)
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20120606/k10015635461000.html

コメント

昨日記120606水(29/20晴れ 車上荒らし ジム)

2012年06月07日 09時48分50秒 | 日記(昨日記・今の思い考え・行動・情況)
昼食後ニュースチェックをしていると、警官が来た。
車上荒らしの騒動を知った始まりだった。
詳細は、昨日のブログにまとめ投稿した。

まだなんとなく、咽に極軽い痰が絡まったり、たまにくしゃみをしたりで、完全に風邪の症状は抜けていないが、一昨日のプールの疲労は全く無いく、風邪もほぼ無症状なので、7時過ぎからジムに行くことにした。

ジムで運動してみると、思ったより体調は良かった。
詳細は、昨日の健康運動メモに記載。

帰宅後はいつもどおり、すぐにプロテインを補給して、その後洗濯物を仕訳して、袋に入れ洗濯。
同時に、調理、食事、片付、TVニュースや番組視聴、歯磨、洗濯物干しと、SNSやメールチェックと休むまもなく床に就くまで、バタバタと時間が流れる。


独り言
夕方、運動しなければ、2時間程度は余裕の時間が生まれるが、そのときは,ほとんどTVや新聞をなんとなく見て過ごす。
そのようなことを考えると、時間は創るものだと思う。

忙しいといっても、時間を切る気になれば、いくらでも切れるし、創る気になればいくらでも創れる。
時間を切ったり、逆に割いたりする根拠は、本人の価値観に依存し、価値観に従って日程の優先順位が決まる。
このような事実を見ると、時間はまさに本人の価値観・哲学の表現といえる。

コメント

6月6日(水)のつぶやき

2012年06月07日 02時17分17秒 | 携帯メール投稿・つぶやき twitter
11:26 from gooBlog production
昨日記120605火(23/20曇り 食材買出し プール) blog.goo.ne.jp/sksoo/e/b10d57…

16:27 from gooBlog production
ニュースメモ120605火 :<  >内は私のコメント blog.goo.ne.jp/sksoo/e/bb66a9…

19:05 from gooBlog production
車上荒らし blog.goo.ne.jp/sksoo/e/4806ab…

23:54 from gooBlog production
私的運動記録メモ120606水 ジム blog.goo.ne.jp/sksoo/e/ab40e7…

by ouruo on Twitter
コメント