< >内はコメント
<政治の中心課題であった消費税率引き上げ法案が、衆議院で可決された。参議院でも可決されるのは今のところ確実であろう。政治問題の関心は、小沢新党に移っている。小沢グループは民主党を離脱する可能性が強いといわれる。その場合、民主党が少数与党になることが、マスコミで問題視されている。しかし参議院のねじれ状態がある限り、少数与党になっても、政治的に大きなインパクトはあるまい。
今後の政治問題の中心は、維新の会を含め政界再編になるのではないだろうか。
ただ、保革の時代と違って、各政党で個別の論点や力点が違う。
維新の会のように、教育等については伝統重視で保守主義でありながら、脱原発を強力に推進し、経済や多くの政策は新自由主義、効率重視の政策を推進している政党もある。
とにかく、今のように政党乱立や、同じ党内でも全く正反対の意見を持つ党内野党付きでなく、本来の政党の姿である主義主張でまとまった政党にして、国民に分りやすいようにして欲しい。>
注目ニューススクラップ
厳しい財政状況が続いているスペイン政府は25日、多額の不良債権を抱える国内の銀行を救済するため、EU・ヨーロッパ連合に書簡を送り、正式に金融支援を要請したことを明らかにしました。
要請する支援の額は明らかではありませんが、スペイン政府が外国の監査法人に依頼して行った監査では、銀行の救済には、日本円で最大6兆円規模の資金が必要だとされています。
ユーロ圏で4番目の経済規模を持つスペインも、信用不安の拡大に自力で対応しきれない事態となりました。(NHK)
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20120625/k10013094421000.html
ヨーロッパの信用不安が続くなか、地中海の島国キプロスも、国内の銀行の立て直しなどに充てるための金融支援をEU=ヨーロッパ連合に対して要請したことを明らかにし、ユーロ圏で支援を要請したのは、合わせて5か国となりました。(NHK)
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20120626/k10013104671000.html
ヨーロッパの信用不安が続くなか、近くEU=ヨーロッパ連合などに支援を要請するという観測が高まっている地中海の国、キプロスについて、大手格付け会社は国債の格付けを投機的とされる水準に引き下げました。(NHK)
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20120626/k10013104201000.html
大阪府にある印刷会社で、元従業員10人が胆管にできるがん「胆管がん」を発症し、6人が死亡した問題で、新たに宮城県内の印刷会社でも2人が胆管がんを発症したとして、労災を申請したことが分かりました。(NHK)
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20120625/k10013099601000.html
関西電力は25日、再稼働に向けた準備を進めている大飯原発(福井県おおい町)の3号機の原子炉を、7月1日夜に起動する予定だと発表した。(朝日新聞デジタル)
http://www.asahi.com/national/update/0625/OSK201206250146.html
以下その他ニューススクラップ
会計検査院は、1兆円の公的資金が投入される見通しの東京電力が、経営の合理化や原発事故の被害者への賠償を適切に行っているかチェックするため、この夏にも検査を行う方針です。(NHK)
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20120625/k10013079971000.html
本格的な夏を前に、熱中症の症状や対処の仕方を多くの人に知ってもらおうと、救急医療や高齢者医療などの専門家がホームページを作り、25日から公開を始めました。
ホームページのアドレスはhttp://www.kakuredassui.jp/です。(NHK)
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20120625/k10013074821000.html
野田総理大臣は、民主党の臨時の代議士会で、26日の衆議院本会議で行われる消費税率引き上げ法案などの採決について、党が一致結束して賛成に回るよう呼びかけましたが、出席者からは「採決なら、反対票を投じざるをえない」といった異論が相次ぎました。(NHK)
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20120625/k10013099591000.html
大手電機メーカーの「パナソニック」と「ソニー」は、次世代のテレビとして注目される「有機ELテレビ」の開発で提携すると25日に発表し、テレビの開発でしのぎを削ってきたライバルどうしが、手を組むことになりました。(NHK)
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20120625/k10013093441000.html
韓国の首都ソウルでは、この時期としては過去100年で最も雨が少ない記録的な少雨となっており、韓国政府は熱中症患者への対策を強化するなど、対応に追われています。(NHK)
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20120625/k10013099741000.html
東海地震の判定会の定例の会合が25日に開かれ、「東海地震に直ちに結びつくとみられる変化は観測されていない」という見解をまとめました。(NHK)
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20120625/k10013099781000.html
東京電力福島第一原発の事故原因を調べている政府事故調査・検証委員会の畑村洋太郎委員長は25日会見し、東電が20日に公表した事故調査報告書を「自分たちは全く落ち度なし、という論理の枠組みはおかしい」と批判した。(朝日新聞デジタル)
http://www.asahi.com/politics/update/0625/TKY201206250484.html
大阪府東大阪市職員30人の2親等以内(親、子、兄弟姉妹)の親族30世帯が、生活保護費を受給していることがわかった。同市によると、受給の申請時に、該当する市職員のほぼ全員が「扶養できない」と回答していた。同市は「一定の収入があり、扶養できる可能性がある」として、再度扶養の可否について確認を始める。(朝日新聞デジタル)
http://www.asahi.com/national/update/0625/OSK201206250027.html
野田政権は24日、年金財源に充てるため赤字国債を増額する補正予算案を編成する方針を固めた。今年度予算では、赤字国債の発行を閣議決定に沿って44兆円台に抑えるため、年金の国庫負担2.6兆円の財源は別枠の交付国債で計上した。自民、公明両党が「粉飾」と批判しており、赤字国債に切り替える。(朝日新聞デジタル)
http://www.asahi.com/politics/update/0625/TKY201206240399.html
<政治の中心課題であった消費税率引き上げ法案が、衆議院で可決された。参議院でも可決されるのは今のところ確実であろう。政治問題の関心は、小沢新党に移っている。小沢グループは民主党を離脱する可能性が強いといわれる。その場合、民主党が少数与党になることが、マスコミで問題視されている。しかし参議院のねじれ状態がある限り、少数与党になっても、政治的に大きなインパクトはあるまい。
今後の政治問題の中心は、維新の会を含め政界再編になるのではないだろうか。
ただ、保革の時代と違って、各政党で個別の論点や力点が違う。
維新の会のように、教育等については伝統重視で保守主義でありながら、脱原発を強力に推進し、経済や多くの政策は新自由主義、効率重視の政策を推進している政党もある。
とにかく、今のように政党乱立や、同じ党内でも全く正反対の意見を持つ党内野党付きでなく、本来の政党の姿である主義主張でまとまった政党にして、国民に分りやすいようにして欲しい。>
注目ニューススクラップ
厳しい財政状況が続いているスペイン政府は25日、多額の不良債権を抱える国内の銀行を救済するため、EU・ヨーロッパ連合に書簡を送り、正式に金融支援を要請したことを明らかにしました。
要請する支援の額は明らかではありませんが、スペイン政府が外国の監査法人に依頼して行った監査では、銀行の救済には、日本円で最大6兆円規模の資金が必要だとされています。
ユーロ圏で4番目の経済規模を持つスペインも、信用不安の拡大に自力で対応しきれない事態となりました。(NHK)
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20120625/k10013094421000.html
ヨーロッパの信用不安が続くなか、地中海の島国キプロスも、国内の銀行の立て直しなどに充てるための金融支援をEU=ヨーロッパ連合に対して要請したことを明らかにし、ユーロ圏で支援を要請したのは、合わせて5か国となりました。(NHK)
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20120626/k10013104671000.html
ヨーロッパの信用不安が続くなか、近くEU=ヨーロッパ連合などに支援を要請するという観測が高まっている地中海の国、キプロスについて、大手格付け会社は国債の格付けを投機的とされる水準に引き下げました。(NHK)
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20120626/k10013104201000.html
大阪府にある印刷会社で、元従業員10人が胆管にできるがん「胆管がん」を発症し、6人が死亡した問題で、新たに宮城県内の印刷会社でも2人が胆管がんを発症したとして、労災を申請したことが分かりました。(NHK)
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20120625/k10013099601000.html
関西電力は25日、再稼働に向けた準備を進めている大飯原発(福井県おおい町)の3号機の原子炉を、7月1日夜に起動する予定だと発表した。(朝日新聞デジタル)
http://www.asahi.com/national/update/0625/OSK201206250146.html
以下その他ニューススクラップ
会計検査院は、1兆円の公的資金が投入される見通しの東京電力が、経営の合理化や原発事故の被害者への賠償を適切に行っているかチェックするため、この夏にも検査を行う方針です。(NHK)
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20120625/k10013079971000.html
本格的な夏を前に、熱中症の症状や対処の仕方を多くの人に知ってもらおうと、救急医療や高齢者医療などの専門家がホームページを作り、25日から公開を始めました。
ホームページのアドレスはhttp://www.kakuredassui.jp/です。(NHK)
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20120625/k10013074821000.html
野田総理大臣は、民主党の臨時の代議士会で、26日の衆議院本会議で行われる消費税率引き上げ法案などの採決について、党が一致結束して賛成に回るよう呼びかけましたが、出席者からは「採決なら、反対票を投じざるをえない」といった異論が相次ぎました。(NHK)
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20120625/k10013099591000.html
大手電機メーカーの「パナソニック」と「ソニー」は、次世代のテレビとして注目される「有機ELテレビ」の開発で提携すると25日に発表し、テレビの開発でしのぎを削ってきたライバルどうしが、手を組むことになりました。(NHK)
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20120625/k10013093441000.html
韓国の首都ソウルでは、この時期としては過去100年で最も雨が少ない記録的な少雨となっており、韓国政府は熱中症患者への対策を強化するなど、対応に追われています。(NHK)
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20120625/k10013099741000.html
東海地震の判定会の定例の会合が25日に開かれ、「東海地震に直ちに結びつくとみられる変化は観測されていない」という見解をまとめました。(NHK)
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20120625/k10013099781000.html
東京電力福島第一原発の事故原因を調べている政府事故調査・検証委員会の畑村洋太郎委員長は25日会見し、東電が20日に公表した事故調査報告書を「自分たちは全く落ち度なし、という論理の枠組みはおかしい」と批判した。(朝日新聞デジタル)
http://www.asahi.com/politics/update/0625/TKY201206250484.html
大阪府東大阪市職員30人の2親等以内(親、子、兄弟姉妹)の親族30世帯が、生活保護費を受給していることがわかった。同市によると、受給の申請時に、該当する市職員のほぼ全員が「扶養できない」と回答していた。同市は「一定の収入があり、扶養できる可能性がある」として、再度扶養の可否について確認を始める。(朝日新聞デジタル)
http://www.asahi.com/national/update/0625/OSK201206250027.html
野田政権は24日、年金財源に充てるため赤字国債を増額する補正予算案を編成する方針を固めた。今年度予算では、赤字国債の発行を閣議決定に沿って44兆円台に抑えるため、年金の国庫負担2.6兆円の財源は別枠の交付国債で計上した。自民、公明両党が「粉飾」と批判しており、赤字国債に切り替える。(朝日新聞デジタル)
http://www.asahi.com/politics/update/0625/TKY201206240399.html