晴・曇 最高/最低℃ =17.8 10.2
昨日朝、ネットを見ていると、突然ウイルス対策ソフトの延長の通知が出た。
最近になって数回見かけた。
更新期限も近づいているし、今のウイルス対策ソフトで問題はないし、割引特典がついてくるのでその場で、延長を決め手続きをした。
決済はカード払いにしたので、すぐに手続き完了メールが届き、手続きは終了した。
いつも昨日記を書いている時間に、一昨日夜から考えていた大阪都問題に絡む大阪市の歴史的背景についてツイッターに投稿した。
大阪:「なにわ」は飛鳥・奈良時代に河内でも和泉でも摂津でもない、都に準ずる副都として認識されていたし、一時期都とされたこともあり、秀吉の時代は政治の中心であり、江戸時代は米を中心に経済の中心であった。
古代から江戸時代まで、河内や摂津や和泉の国はそれぞれ国として存在していて、独自のまとまりと文化を持っていた。
なにわ=現在の大阪市は、古代から現代まで一時期廃れた時期(平安時代から石山本願寺が出来るまで)はあったものの、上町台地を中心に都市としての、摂津・河内・和泉とは、政治・経済・文化・風土も違う都市を形成していて、その影響が河内・摂津。和泉に大きく及んだことは容易に想像できる。
行政の手法を考えても、大都市の行政と農漁村や都市近郊の行政とは、違って当り前であろう。
例えば上下水道問題でも、大都市型の上下水道を人口密度が低い郊外に適用すると、非常に非効率なものになるだけであり、大型下水処理場を建設してランニングコストが高くなり問題になっているのもその例である。
広い地域に下水網を張り巡らせて一括処理する方が方法は見直され、地方では、各家庭での簡易浄化槽処理が、効率的でよいと推奨されているのだ。
午後、表にモンシロチョウが飛び回っているのを見て、産卵され虫が大量発生すると困るので表に出て、バラやその他草木の状態を確かめた。
金木犀を見ると、枝に白い綿のようなものが大量についていた。
ここ数年見かける害虫である。
すぐに、ブラシで害虫を取り除き、木酢液を500倍に希釈して、葉や幹や枝に噴霧してやり、すべてのバラやクチナシやスミレに木酢液をも噴霧した。
気になって、裏の梅を見ると、すでに大量のアブラムシで枝は覆いつくされていた。
一部の枝のアブラムシを手でしごき落とし、その上に大量の500倍希釈の木酢衛を噴霧した。
その作業が一段落すると、一昨日使えるようになった会計ソフト(ソリマチ みんなの青色申告 :安くてなかなか使い勝手が良い)の試算表のデータを見ていた。
そこで、年金の仕分けが間違っていることに気付き訂正した。
会社では、従業員の年金を納付するが、私は年金受給しているので雑損益になるのだ。
年金の科目を損益に追加して処理を終え試算表は正しく仕分けられた値を表示し始めた。
その後、昨日記の作成をし、PC作業を終えた。
昨日は、とにかく副食製造
を一日する予定でいたが、日中は何も出来ずに終わった。
6時過ぎてから、一気に食材の買い出しに出かけ、我が家から東西1.7km以内のスパー4軒を回り食材を購入した。
東のスーパーでは鳥の胸肉が100g58円、西のスーパーではインスタントコーヒーエクセラ230gが598円大きな大根が150円といった感じだ。
今、日照不足で野菜が高騰していて、連休前までこの状態が続くかもしれないという。
私のような生活保護以下かもしれない貧困層にとっては、非常に厳しい事態だ。
ただ、体は50代の人に負けないくらい元気なので、機動力を生かすことで野菜の高騰ある程度カバーしている。
いざとなれば、野菜ジュースで野菜摂取の代用にする手もあり、工夫次第でなんとかしのげる。
私も高齢者だが、体の弱い方や、勤めておられる方は、そうはいかないだろう。
夜になって、昨日日中一度も本を読んでなかったので、いつもの店にコーヒーを飲みに行った。
帰宅後はとりあえず3食分の副食の製造に取り掛かり、そのうちの1食を使って夕食を作り、夕食後残り2食を完成させた。
今日午後からは、9食から11食程度の副食を製造する予定だ。
昨日朝、ネットを見ていると、突然ウイルス対策ソフトの延長の通知が出た。
最近になって数回見かけた。
更新期限も近づいているし、今のウイルス対策ソフトで問題はないし、割引特典がついてくるのでその場で、延長を決め手続きをした。
決済はカード払いにしたので、すぐに手続き完了メールが届き、手続きは終了した。
いつも昨日記を書いている時間に、一昨日夜から考えていた大阪都問題に絡む大阪市の歴史的背景についてツイッターに投稿した。
大阪:「なにわ」は飛鳥・奈良時代に河内でも和泉でも摂津でもない、都に準ずる副都として認識されていたし、一時期都とされたこともあり、秀吉の時代は政治の中心であり、江戸時代は米を中心に経済の中心であった。
古代から江戸時代まで、河内や摂津や和泉の国はそれぞれ国として存在していて、独自のまとまりと文化を持っていた。
なにわ=現在の大阪市は、古代から現代まで一時期廃れた時期(平安時代から石山本願寺が出来るまで)はあったものの、上町台地を中心に都市としての、摂津・河内・和泉とは、政治・経済・文化・風土も違う都市を形成していて、その影響が河内・摂津。和泉に大きく及んだことは容易に想像できる。
行政の手法を考えても、大都市の行政と農漁村や都市近郊の行政とは、違って当り前であろう。
例えば上下水道問題でも、大都市型の上下水道を人口密度が低い郊外に適用すると、非常に非効率なものになるだけであり、大型下水処理場を建設してランニングコストが高くなり問題になっているのもその例である。
広い地域に下水網を張り巡らせて一括処理する方が方法は見直され、地方では、各家庭での簡易浄化槽処理が、効率的でよいと推奨されているのだ。
午後、表にモンシロチョウが飛び回っているのを見て、産卵され虫が大量発生すると困るので表に出て、バラやその他草木の状態を確かめた。
金木犀を見ると、枝に白い綿のようなものが大量についていた。
ここ数年見かける害虫である。
すぐに、ブラシで害虫を取り除き、木酢液を500倍に希釈して、葉や幹や枝に噴霧してやり、すべてのバラやクチナシやスミレに木酢液をも噴霧した。
気になって、裏の梅を見ると、すでに大量のアブラムシで枝は覆いつくされていた。
一部の枝のアブラムシを手でしごき落とし、その上に大量の500倍希釈の木酢衛を噴霧した。
その作業が一段落すると、一昨日使えるようになった会計ソフト(ソリマチ みんなの青色申告 :安くてなかなか使い勝手が良い)の試算表のデータを見ていた。
そこで、年金の仕分けが間違っていることに気付き訂正した。
会社では、従業員の年金を納付するが、私は年金受給しているので雑損益になるのだ。
年金の科目を損益に追加して処理を終え試算表は正しく仕分けられた値を表示し始めた。
その後、昨日記の作成をし、PC作業を終えた。
昨日は、とにかく副食製造
を一日する予定でいたが、日中は何も出来ずに終わった。
6時過ぎてから、一気に食材の買い出しに出かけ、我が家から東西1.7km以内のスパー4軒を回り食材を購入した。
東のスーパーでは鳥の胸肉が100g58円、西のスーパーではインスタントコーヒーエクセラ230gが598円大きな大根が150円といった感じだ。
今、日照不足で野菜が高騰していて、連休前までこの状態が続くかもしれないという。
私のような生活保護以下かもしれない貧困層にとっては、非常に厳しい事態だ。
ただ、体は50代の人に負けないくらい元気なので、機動力を生かすことで野菜の高騰ある程度カバーしている。
いざとなれば、野菜ジュースで野菜摂取の代用にする手もあり、工夫次第でなんとかしのげる。
私も高齢者だが、体の弱い方や、勤めておられる方は、そうはいかないだろう。
夜になって、昨日日中一度も本を読んでなかったので、いつもの店にコーヒーを飲みに行った。
帰宅後はとりあえず3食分の副食の製造に取り掛かり、そのうちの1食を使って夕食を作り、夕食後残り2食を完成させた。
今日午後からは、9食から11食程度の副食を製造する予定だ。