散歩者goo 

タイトルのgooは、同名のHPやブログと区別の為付けてます。HPの「散歩者」はこのブログ筆者の私とは全く無関係です。

昨日記161111金()

2016年11月20日 22時07分11秒 | 日記(昨日記・今の思い考え・行動・情況)
晴 最高/最低℃ 18.5  9.9
午前中は、いつもの平日の予定通りに過ごす。
午後は食後、溜まった昨日記を、予定日報表を見ながら、その日の行動を思い出しながら書いた。
夕方、疲労があるのかやたら眠くなった。
そこでスマホのアラーム機能を調べ実際に使い10分間ほどの睡眠をとることを考え実行した。
アラームは、問題なく動作し、起こされた。
現在、朝は目覚ましで起きているが、起床時間を変えるには設定に手間がかかる。
それに比べ、スマホは格段に簡単に設定できるし、繰り返しや日にち指定も可能で、非常に使い勝手が良い。
その上アラームの音もいろいろ選択できる。
遅くまで起きていた翌朝は、起床時間を遅らせて起床したいと思っていたので、スマホを目覚ましの代わりに使うことも多くなりそうだ。
この日は副食が無くなっており、夜になってジムに行く予定だったが、それどころではなくなり、副食作りに精を出した。

コメント

昨日記161110木()

2016年11月20日 18時51分43秒 | 日記(昨日記・今の思い考え・行動・情況)
曇 最高/最低℃ 12.9  6.8
午前中はいつも通りの日程をこなし、昼に帰宅後冷凍ご飯が無くなるので昼食の準備をしながら、炊飯作業をこなし、昼食後に盛付作業をし、10食余りのご飯を冷凍した。
その後産業創造館で開催されている展示会を観に、自転車で出かけた。
展示会を見た後、銀行に寄り、ついでに近くの薬店でサプリメントを購入し、その後、久しぶりにファストフードに寄り、コーヒー片手に読書した。
帰宅途中スーパーに寄り食材を購入。
帰宅すると、ジムに行ける時間があったので、ジムに行き筋トレを行った。
何とも忙しい1日であった。

コメント

昨日記161109水()

2016年11月20日 17時29分46秒 | 日記(昨日記・今の思い考え・行動・情況)
曇 最高/最低℃ 13.8  7.5
9日の午前中は、ボランティアと図書館通いで過ごし
午後からは、副食の製造に集中した。
夜になってジムに行き、ランニングを行った。
ランニングは、苦しいので嫌ではあるが、ランニング後の達成感や爽快感があるのが救いである。
要は、ランニング前は嫌だが、終えるとスカッとするのだ。
しかも近年は、ランニング後の疲労感は、かなり少なくなってきた。
以前は、足も疲れたが、最近は足の疲れは、あまり感じなくなった。
記録としては延びていないが、体感的には多少持久力がついてきたのではないかと感じている。

コメント

今・観考録16112014(日)(ネット切り替え)

2016年11月20日 14時18分14秒 | 日記(昨日記・今の思い考え・行動・情況)
17日にネット回線の切り替えを行った。
以前から、メールアドレスの変更を行っていたのもその前準備だった。
メールのアドレス変更だけでも多大の労力を費やした。
ネット回線切り替えも様々な手続きや設定等やらねばならないことがあった。
同時にウイルス対策ソフトも変更した。
PCやタブレットやスマホにも影響することなので、切り替えが完了するまで気が気ではなかった。
特に、無線ラン・Wi-Fiが今まで通り使えるか心配だったが、全く問題なかったのでスマホでもネットを通信量を気にせず自由に使えるようになった。
切り替え完了後も様々な設定変更や確認や、関連する常駐ソフトの削除に追われたし、現在も異常がないか確認中である。
ネット切り替えには屋内工事もあったので、家の中の整理清掃にずいぶん時間がかかった。
机周辺の物を大量に移動した。
いろんなところに塵・埃が溜まっていたので清掃した。
不要書類が大量に見つかり処分したが、ほんの一部だ。
今後、大掃除を本格的にし、どんどん不用品を処分する必要がありそうだ。

ここ、数か月の間にメールアドレスも変更し、スマホが加わり、通信環境が大きく変化した。

スマホの使用を始めてから、スマホの様々な機能確認やアプリの導入を今も続けている。
とにかく非常に便利がいいし、役立つ。
電池の消費量も、設定によるが、使用時だけオンにし、それ以外はデータ通信やWiFiやGPSを含め休止状態(電話の受信は可能、機内モードではなく、不使用機能はOFFにする)にしておくと、3日から5日以上充電しなくてよい。(電池残量が20%を切ると充電している。)
スマホの通信費は、不明だが、SIMカードのカタログでは2Gで通話・ネット込みで月に1600円台の定額なので、ガラ携並みかそれ以下の通信費になることを期待している。
毎日通信量の確認をしているが、FBや新聞やNHKニュースを見たりしていても、購入したSIMの限度量2GBの10%も使っていないので料金面で心配することはなさそうだ。(動画を見ると通信料は大幅に増加するだろう)

ガラ携の時は、使用しない特別な理由もあり(理由は過去のブログに記載、)ほとんど持ち歩かなかった。
スマホを購入してからは、いつもスマホを持ち歩き、様々な機能をフル活用していて、思いついたことをメモしたり、気になる情報の印刷物の写真を撮ったり、行動記録や予定入れたり、ワンセグTVやネットラジオそ視聴したり、どれだけ歩いたか歩数を確認したり、地図を見て現在地や目的地を確認したり、と使っている機能を数え上げればきりがない。
お財布機能も使えるが、クレジットカード同様出費を増やす可能性があるので、これは封印しているし、ゲームはポケモンもできるようだがやらない。
それ以外、録音機能もあるはずなので今後アプリを調査する予定だ。(一度調査はしたが、いろんなアプリがあり、緊急に必要ではないので中断している。)
電車の中では、「青空文庫」の無料の本を読んだりしていて、快適に読める。

未だ、タブレットを外部に持ち出し、スマホを介してデザリングしてタブレットをネット接続する作業は確認していない。
これが出来ると図書館や飲食店でタブレットを使ってのネット作業が可能になるので、この昨日記も外出先からコーヒーを飲みながら原稿を作成し投稿できる可能性がある。
FBに関しては、現場からではないが、スマホからの投稿は確認済みである。

今確認したところ、昨夜気になった新聞広告をスマホで撮影したが、その写真が自動的にこのPCのクラウド上で共有され、今その広告を読んだところだ。
当然記事や本のスクラップも同じ手法でできる。
私は、読んでいる本で重要なことはノートに要約して書き抜きしているが、長文の場合は写真を撮って参考文献としてリンクを張るといったこともよさそうだ。(その写真や、デジタル化したものを、外部に公表することは著作権の問題があることは言うまでもない。)

最近、グーグルが音声検索のCMを盛んに打っているが、数週間前からPCとスマホで音声検索を試し、どちらも非常に有効に検索できたので、今は先ず音声検索を使用し、うまくいかなかったときだけキーボードで入力している。

コメント

昨日記161108火()

2016年11月17日 23時53分14秒 | 日記(昨日記・今の思い考え・行動・情況)
雨・曇 最高/最低℃ 15.3  11.7
8日の午前中はいつも通り、ボランティアと図書館に行った。
地下鉄で自宅に帰り、自炊による遅い昼食後、副食制作用の食材購入の為、3軒のスーパーを回った。
夕方には、ジムに行き筋トレを行った。
寝る前に、溜まった昨日記を少しでも減らそうと書いた。
眠気と闘いながら、何度もタイプミスをし、これを書いているが、この日の状況は同じだ。
コメント

昨日記161107月(プチ断食 ナレッジキャピタル・砂漠)

2016年11月16日 23時50分56秒 | 日記(昨日記・今の思い考え・行動・情況)
晴 最高/最低℃ 18.3  8.2
7日は朝昼食事を抜いてのプチ断食を実行した。
通常1週間おきに日曜日に実施しているが、今後土日月の都合のよい日(運動量の少ない日)に実施することにした。
最近は、プチ断食をすると、断食中水を飲んでも空腹を強く感じるようになった。
生体本来の機能が戻ってきたのだろうか。

プチ断食中でも、午前中はいつも通りボランティアに行き、その後図書館で本を読んだ。
帰宅後は、昼食をたべないので観考録を書いた。
夜になって、グランフロンント大阪のナレッジキャピタルに参加した。
その前に梅田のファストフードに寄り、ハンバーガーを食べた。

ナレッジキャピタルのカフェラボでは、鳥取大学乾燥地研究センター×ナレッジキャピタル-鳥取発! 乾燥地研究へのご招待-のシリーズの講義が行われ、「鳥取砂丘から乾燥地」というタイトルでの講座に参加した。
鳥取砂丘のそばに鳥取大学乾燥地研究センターという立派な施設があることを知らなかった。
砂漠といってもいろいろなタイプに分類できるらしい。
砂漠化防止と砂漠復元の両方の研究をしているのも面白かった。


コメント

昨日記161106日(出費抑制  ジム)

2016年11月14日 23時24分19秒 | 日記(昨日記・今の思い考え・行動・情況)
晴 最高/最低℃ 16.4  9.7
6日の日曜日には、久しぶりに正倉院展にいくつもりでいた。
天気も良く、行楽日和であった。
しかし、スマホの購入を始め、5万円以上の出費が予想される。
試算では、年末までに家計が赤字になり食費に困るということはなさそうだが、少し出費が重なると赤字に近い状態になりそうなので要注意だ。
スマホその他の買い替え等の、大まか出費予想を半年以上前から行っていたが、それと同時に、出費制限も行っていて、例えば大阪市以外の場所での催し物には、できる限り行かないとか、様々な出費抑制そ行ってきた。
行きたい催し物は、多くあるが我慢した。
この状態は、どうやら年末まで維持する必要があるかもしれないと思っている。
会計処理を何か月もしていないので詳細は分らないが、預金通帳で凡その家計は把握している。
そういう意味でも、正倉院展は非常に行きたかったのだが、経済的現実から行かないことにした。

こんなわけで、朝からやりたいことを抑制しているため、気持ちはなんとなく沈んでいた。
昼までの間、スマホやタブレットの設定をチェックしたり変更したりした。
タブレット端末については、スマホ程使いこなしてはいないようだ。
スマホは、長い時間様々な操作を試したので、いつも持ち歩いていろんな機能を利用するようになっていて、現実の生活でかなり役に立っている。
午後も、スマホとタブレット端末のリンクを結合しようとしたが、うまくいっていない。
夕方になって、副食が全くないので製造を始めた。

夜になって、ジムに行き、ランニングを行った。

コメント

昨日記161105土()

2016年11月14日 20時20分38秒 | 日記(昨日記・今の思い考え・行動・情況)
晴 最高/最低℃ 20.3  9.4
5日の午前中はTVを見て過ごした。
昼に昨日記を長い間更新していないので、現状報告もかねて観考録を書いている。
午後から、中央図書館に行き、借りていた本を返却した。
その後、西天満に行き画廊を回り個展を見て歩いた。
帰りには、天満橋のファストフードに寄り、コーヒーを飲みながら読書した。
帰宅後すぐにジムに行き、筋トレを行った。

コメント

昨日記161104金()

2016年11月14日 20時06分30秒 | 日記(昨日記・今の思い考え・行動・情況)
晴 最高/最低℃ 18.7  9.9
4日の午前中はいつものように、ボランティアに行き、図書館によって帰宅した。
午後は食材の買い出しに時間をとられた。
夕方から、家電量販店に行き、スマホケースとか付属品を探し購入した。
帰宅後、スマホとロック方法の違いによる節電について調べ、操作テストを行った。
コメント

昨日記161103木(弥生文化博物館 嶋田ケンジ展)

2016年11月13日 17時20分38秒 | 日記(昨日記・今の思い考え・行動・情況)
晴 最高/最低℃ 18  10.6
3日は、午後からJR信太山に近い池上・曽根遺跡横にある大阪府立弥生文化博物館に行った。
国立歴史民俗博物館名誉教授 広瀬和雄氏の講演があった。
タイトルは「弥生古墳時代の支配イデオロギー」だった。
先生の、講演は「古代を偲ぶ会」で何度も聞いたし、岩波新書や専門書を含む著作を何冊も読んでいるので講演の内容は全く問題なく理解できた。

講演の概要は次のとおりである。
弥生時代 紀元前2世紀ごろまでは、南朝鮮と北部九州の首長層は武威の崇拝等、近い意識を持っており、南朝鮮との交流も盛んで、初期のころは、武器や威信材は朝鮮半島から輸入された。
その後古墳時代の初期までは、中国王朝との接触があり、北九州では威信材(権威)を中国王朝(鏡等)に求め、武威(権力を示す武器)は南朝鮮と共通の物を持ち、朝鮮より上位にある中国との関係に目覚める。
古墳時代になると、倭(日本)は、中国に朝貢し、中国思想を取り入れ前方後円墳を作り、南朝鮮とは距離を置くようになる。
古墳時代後期になると、中国への朝貢を停止し、独自の支配観念を持つようになる。
以上がその概要であるが、現代の急速に進展している精緻な考古学的成果の流れをよく解釈できる考え方だ。

講演会終了後急いで大阪に帰り、心斎橋近くにあるギャラリーMuで開催されている、嶋田ケンジ展に行った。
ギャラリーMUには自転車で何度か行った覚えはあるが、地下鉄御堂筋線から行くのは初めてで、その上日も暮れて周囲の状況が分かりにくくなっていた。
幸いやっと使い始めたばかりのスマホを使い、現在地と目的地を調べ、迷わずにたどり着くことが出来き、スマホの威力を実感した。
スマホがなければ、少し道に迷っていたかもしれない。

ギャラリーでは、初めに2階で展覧会をしていた勝部 梓彫刻展(木彫)の作品を観た。
沖縄の美大を出てまだ若い作家だが、作品は上手い具象彫刻で、いい情感を出していた。
その後3階に上がり、嶋田ケンジ展「11月の漂流者」を観た。
彼の作品は、何度か見ている。
本物と見まごうばかりの、風化した構築物の質感を作り出している技術は見事である。
今回は同じ大きさの箱状(高さ2-30センチ程度の枠状の物立方体)の物を多く展示していた。
今後、コンセプトを更に明確にし、こうした作品の集合体(以前の展覧会でも見た。)を作ればもっと面白い注目される展覧会になるだろうと思った。

帰宅後は、ジムに行く時間もなく副食作りに追われ、寝るのも1時近くになった。

コメント

昨日記161101火(スマホ画像処理 ジム)

2016年11月11日 20時55分20秒 | 日記(昨日記・今の思い考え・行動・情況)
晴 最高/最低℃ 19.7  11.5
1日も午前中はボランティアに行き、図書館に寄った。
図書館には、調べ物や読書をする人以外に、ホームレスに近い人や、さぼりに来ているサラリーマンも来ている。
さぼりに来ていると見られるサラリーマンは、個人閲覧席に座り、形だけ本を数冊置いてスマホだけを見ている。
ホームレスに近い人は、いろんなところで(様々なテーブルがある。)本を読んでいる。
本を読み、疲れた時に周りの人を見渡すと、結構面白い人間観察ができる。

帰宅し昼食後、スマホの画像処理、保存関係を調べた。
一番の関心事項はスマホで撮った写真をどこで保存していて、それを引っ張り出してSNSにアップロードしたり、PCのファイルに収納するかという事であった。
スマホの簡単な取説には詳しいことは、何も書いていない。
結局、少し前にも試したPCのクラウドで共有することにした。

そうしたことをしながら、ご飯を炊き、冷凍ご飯を十数食作った。

夜になって、とりあえず溜まっている昨日記を書いた。
ジムの入場制限ぎりぎりの時間にジムに行き、20分余りランニングをした。
帰宅後副食作りと夕食作りを並行して行い、遅い夕食をとった。

コメント

昨日記161031月(スマホ電池節約 食材買出し副食作り 野菜高騰)

2016年11月11日 20時26分04秒 | 日記(昨日記・今の思い考え・行動・情況)
曇 最高/最低℃ 19.9  10.8
31日は午前中いつも通り、ボランティアに行き、その帰りに図書館に寄った。
この日は図書館に1時近くまで居て、本を読んだ。

帰宅して、昼食後スマホの設定をやり直した。
ロックのタイミングとか、気象庁の天気レーダー予報のナウキャストの設定をセットし直した。
今、スマホはほぼ使えるようになり、いつも持ち歩き、メモや予定を入れ、よく参照している。
暇なときにスマホでゲームをしたりSNSやワンセグやネットを見たりはしない。
電車で移動中もたまに予定確認や追加に使う程度で、基本的には電源をOFFにするか休止にしている。
普段は、機内モードにセットし、明るさを落とし、スマホの自動回転を縦固定にし、GPSをオフにして、使用後は即休止にし、1時間以上使わないときは電源を切り、徹底的に電池の消費を抑えている。
携帯電話番号は、まだ誰にも知らせていないので、かかってくることはないし、家の固定電話ですら、売り込みの営業電話以外は、ボランティアの仕事のみで、友人知人からは最近かかってきたことはないので、スマホ電話の必要性は全く感じていないので、電池節約のためのスマホ電源オフも問題ないと思っている。
電池寿命は、電池の充放電回数が多い程、電池寿命が短くなり、同時にチャージできる電気量も少なくなるという。
電池は、交換すると1万円程度という話もあり、電池交換するなら、本体を買い替えるという人も多いらしい。
だが、ガラ携は、50代の頃サラリーマンをしていた時期営業用で持ち歩いていたが、電池は毎日充電して終日使えた。
ただ私の場合、私用で、会話することはなく業務連絡のみだったので、電池そのものの消費が少なかったのだろう。
上記のような電池節減対策を取らないと、電池の減りが早く、1時間に1%近い割合で電池の残量が減っていく。
3日間何もしなくても、72%減り、電池の残量は28%になり、3日に1回の充電が必要になる。
だが上記節電対策を実施すると、電源オフの時間にもよるが、就寝中はオフにしているのでスマホを使わない場合の待ち受けのみの場合4―5日は、持つのではないかと思っている。

ところで、この日(10/31)の話しから急に日が飛ぶが、スマホの話のついでに、今日(11/11)スマホ関連で経験したことをメモしておく。
今日(11/11)初めて図書館内で本を読みながら、スマホでネットを使い調べ物をした。
本の中に突然現れたピアジェという名前は耳にしたことのある人だが、彼の提唱した構造の概念が、今読んでいる本の記述内容の歴史的展開の小さなキーポイントでもあったので、ピアジェについて調べた。
本の記述内容の中でピアジェがなぜそういう提唱をしたのか、少し分かった。
スマホによる検索は、図書館で本を読んだりするのに辞書代わりに使えて非常に便利がいい。
余談になる後、今読んでいる本の中で、現象学・実存と構造の話しは実に面白い。
私は、今まで実存と構造を別物として自分の中で消化していたが、体系的に見ると超越的かそうでないかで正反対であることを認識した。 
レヴィ・ストロースは、実存を認識論的ガラクタとまで言っているようだ。
私自身は実存主義者に共感し、モノの見方は構造主義的でもあったのだが、今読んでいる本の分析から考えると、認識論・実存と構造は、そもそもパラダイムが違うのではないかという気がするのだが。
構造主義は、文化人類学の基本的な考え方でもあるし、私も日常親しんでいるが。・・
まだ、消化するには時間がかかりそうだが面白い。
こうした詳細な話は、私がかつて学んだ哲学通史の類には出てこない話だ。

一般的に一応図書館ではスマホは、電源を切るかマナーモードということになっている。
これは、通話を前提とした話だと思われる。
本を読みながら、ネットでさらに深く調べ資料を集めるという作業は、今後一般化すると思われる。
そういう意味でも、図書館でのPCやタブレットやスマホの使用規制を改めて決めた方がよいと思う。

夕方から夜にかけては、食料品の買い出しや、副食製造で忙しく動き回った。
食材の高騰は、ものすごい。
キャベツや大根や人参その他すべての野菜が天候不順の為1.5倍から3倍に値上がりしている。
5%や10%の値上がりではないのだ。
この調子では、経済的に野菜を極力少なくした副食を作るしか、生きる道は無さそうだ。

コメント

昨日記161030日(卍字楼 塔本シスコ展)

2016年11月09日 23時56分09秒 | 日記(昨日記・今の思い考え・行動・情況)
晴 最高/最低℃ 19.5  10.5
30日は、午前中いくつかの昨日記を書いた。

午後になり、京都伏見の近くの深草にある卍字楼に行った。
卍字楼では、塔本シスコさんの作品展をやっていた。
1990年代に、私が営業していたギャラリークルセで、現代作家で有名コンクールで何度も受賞されている塔本賢一さんや、奥さんのひろこさんの展覧会を何度かさせてもらったことがあった。
そうしたご縁から、塔本賢一さんのお母さんである塔本シスコさんの個展も、ギャラリークルセで何度かさせてもらったことがある。
始めの頃は、NHKの朝のローカルニュース向けに撮影に来られたこともあった。
その後、シスコさんの作品は、各地の公立美術館の企画によるグループ展や個展に取り上げられ、画集や本が、出版されたりしていて、有名作家になった。
卍字楼は、個人の和風民家の中に室内、時には庭にも作品を展示する、ユニークな画廊だ。
日本庭園は、大きな岩を中心に美しい。
会場には塔本賢一さんがおられて、しばらくよもやま話に花が咲いた。
帰りは日暮れになった。
卍字楼は、丘陵の中腹にあり、周囲は畑で淀川や愛宕山や京都市内を一望でき、美しい風景を見ることが出来る。
夕暮れで、街明かりが灯り、これもまた非常に美しかった。
帰りは塔本さんの車で、京阪の駅まで送ってもらった。

この日我が家以外で、初めてスマホで写真を撮った。

コメント

昨日記161029土(スマホ写真の共用 西天満 ジム)

2016年11月09日 23時23分52秒 | 日記(昨日記・今の思い考え・行動・情況)
晴 最高/最低℃ 21.6  12.9
29日は、午前中スマホとPCの情報伝達のテストを行った。
特に力を入れたのが写真の共有だが、複数の共有方法は見つかったが、うまくいかなかった。
結局、この件は当日か後日か忘れたが、スマホからPCのクラウドにアクセスし、画像を共用することに成功した。
これで、スマホで撮った写真を、PCのファイルに格納することが出来るようになった。
当然スマホの画像は削除し、メモリの使用量をあるレベル以下に保つことが出来る。

午後から、久しぶりに西天満の画廊を回った。
22日は、同窓会関係で外出できなかったし、18日の土曜日は副食作りと食材の仕入れで西天満に行くことはできなかった。
画廊を回った帰りに、散髪屋に寄り、髪を刈り上げた。
その後、天満橋のファストフードに寄り、コーヒーを飲みながら本を読んだ。
帰宅後、ジムに間に合いそうなので、急いでジムに行き筋トレを行った。

最近は、できる限り一日一度は、少しでも運動を意識して体を動かすことにすることに決めた。
とにかくスポーツとして汗を流す程度に体を動かすと、運動終了後は精神的にさわやかになるし、血行が良くなり老廃物が流され、栄養が隅々までいきわたるせいか、その後の体調が良い。
経験的にこうしたことを日々感じているので、忙しくてもできる限りジムに行って体を鍛えるようと思
コメント

昨日記161028金(有償ボランティアと図書館 ジム行を増やす)

2016年11月08日 23時57分11秒 | 日記(昨日記・今の思い考え・行動・情況)
曇時々雨 最高/最低℃ 20.3 13.7
28日は、朝有償ボランティアに参加し、その後、この週の作業報告を社協に行った。
短時間の有償(金額は労賃と違って最低賃金以下=ボランティアの為)ボランティアであるが、朝の定刻に決められた場所に、雨が降ろうが風が吹こうが(警報が出れば中止・利用者さんの都合による中止も多い)行かねばならず、そのことで私のぐうたらした朝の時間に、一定のメリハリと緊張感を持つようになった。
しかも、このことはボランティアと関係なく以前から考えていたことで、実行に移さなかったのだ。
実は、今まで貧乏でありながらも、年金生活で多くの暇な時間を持て余していたが、暇な時間を図書館で本を読めば、有意義に過ごせると考えていた。
今回のボランティアで、背中を押された形で、外に出たついでに図書館に寄ることに決め、ボランティアのあった日は、午前中図書館で1-2時間様々な図書館の蔵書を読むようにし知的刺激を日々得ている。
(図書館から借りた本は、ファストフードで読んでいる。)

この日は、今までタブレット端末の為契約していたWi-Fiスポット契約を解除した。
結局一度もタブレットでWi-Fiを使わなかった。
スマホでWi-Fiが使えそうなので、デザリングと併用すれば、タブレットでWi-Fiを使用することが出来そうだ。

午後副食作りをした後、夜になってジムに行きランニングを行った。
ジムの入場制限ぎりぎりで入り、20分余り走って帰った。
最近このパターンが日常化している。
実は、ボランティアで体を使うので体の調子がよく、そこで体は毎日動かさなければ錆びつくことを実感し始めたのだ。
それ以前は、ジムに行かない日は、ほとんど歩かない日もあり、多分一日500歩も歩いていないのだろうと思っている。
一日8000歩の歩行が必要と言われていることからすると、一日千歩未満では、多分足は早く退化するであろうと思った。

そういう訳で、とにかくできる限りジムには毎日通わなければと考え出した。
そのため最近ジム行が増加しているのだ。

コメント