michi の てくてく日記

歩きニスト. 76 years old。


blog.life
  16年
年目。

京都の節分

2006年02月03日 14時59分50秒 | Weblog
いつの御世のことであったか……
などと 源氏語りを するほどのことではありませんが… (笑) 2年前 の 節分の折に 友人が 京都の節分を案内してくれた。
市民のための行事と言う感じで 懸 想文売りが江戸時代の衣裳のままで呼び声出していたり 壬生寺の狂言みたり 市内を飛び歩いた

どこの町にも まだまだ 独特の行事は残っているのだろう
もっともっと 知りたい 日本を。(笑) (笑) 春日大社(奈良)の節分に出掛けた友が います今日。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

節分せつぶん

2006年02月03日 12時45分20秒 | Weblog
♪春は 名のみの 風の寒さや …
福岡は うす日がさしています
思い立って W先生に 電話を 入れた。 いかが お過ごしですか?
90近くなられるがおひとりで 家事も こなされ 暮らしている。 男性。 日本のエライ学校の名誉教授などと 称えられると 中々 電話しづらいとみえ、あまり皆からの 電話はなさそうだ。
よもやま話をして昨日の博多座の話になると 是非次回誘って下さいと。
まあ デートの予約は いくつになっても うきうきですこと。 (o^_^o)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

小沢征爾氏活動休止

2006年02月03日 00時20分51秒 | Weblog
新聞発表。小沢氏は年内活動休止の由。 70歳。
本日の舞台 坂田藤十郎氏も たぶん70歳くらい。
70歳になって元気にハードワークが こなせるとは素晴らしいが無理は禁物。
俳句など ひとりでこつこつできる文芸は 高齢者が多い。 しかし 100歳を越え 毎月新しい句を投句できるとしたら 尋常ではない。
でも全国にはたくさんいらっしゃいます
小沢氏の再起を願います。 休養中 「のだめ 」読んでいることでしょうね(笑)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする