【はじめに】
ブログ開設9周年の感謝の気持ち企画実施中。
よかったら↑をクリックしてご参加くださいませ。
締め切りは8月の最初の記事がアップされるまで。たくさんのご参加お待ちしています!
*************************************
先週の末に、ニコが水を普段よりも多く飲んで、お漏らしをするので獣医さんに行った件。
血液検査と尿検査の結果は

「全然異常なし。ニコは健康です~!」
ご心配をおかけしましたが、おかげ様で何も異常なところは見つかりませんでした。
先に血液検査の結果だけ電話がかかってきて「血液は異常なし。どの数値も正常です。」とのこと。
その後「尿検査も異常がないけれど、念のためにもう一度朝一番のおしっこを採って持ってきてください」と言われて
昨日持参して、本日晴れて異常なしのお墨付きを頂きました。検査の結果の詳細は後日いただきに行きます。

「だからビョーインなんて行かなくていいんだよ。」
いんや、そういうわけにはいかない。糖尿病とか甲状腺の病気だったりしたらきちんと対処しないといけないんだから
ちゃんと診て頂かないといけないんだよ。
ところでニコのお漏らし。予想はしていたのですが、やっぱり「年のせい、エイジングですね~。」という結論に。
やっぱりか。水を飲む量は他の先生とも検討していただいた結果、異常とは言えない範囲ということだそうです。
やっぱり暑かっただけなのか。確かに暑さが普段の夏のカラッとした感じじゃなくて、この2週間ほど湿度が高かったから
ニコもちょっと体調が違うかったのかもしれないです。

「年のせいってことでいいので、ビョーインはイヤ。怖いもん。」
年のせい、または避妊手術後のホルモン変化による尿道の筋力低下による尿漏れにはPROINという薬が処方されるのが一般的です。
今回も獣医さんは「良い薬があるので処方しましょう」とおっしゃったので「プロインですか?」と聞いたらやっぱりそうでした。
「今回は薬なしで様子を見てみます。」と伝えました。
薬を飲まなくても健康や命に差し支えることではないので、先生も簡単にOKして下さいました。
PROINは以前にも使ったことがあるのですが、それはもう劇的に効きます。すごい効果です。
ただ、薬ですから当然副作用の可能性もあります。
説明書には副作用として『落ち着きなく短気になる。心拍増加、血圧上昇、食欲低下、倦怠感、稀に癲癇』と書かれています。
副作用のない薬というのはないのですが、通常は副作用のリスクがあっても健康のためには服用したほうがメリットがあるので
薬を飲むわけですね。私にとっては尿漏れは副作用のリスクを取ってまで抑えるべき症状ではないのでパスしました。
ただ、今後ニコやニヤがもっと年を取って、お漏らしももっと頻繁になったり量が増えたりして
本犬たちも不快な様子を見せるようになったら、プロインの服用も検討するかもしれません。

「ニコちゃん、お漏らしとかビョーイン怖いとかカッコわりーわねー。」
何言ってるんだ。昨日なんてニコとニヤとダブルでお漏らししてくれたのを忘れたのか。
それにニヤだってもうすぐ健康診断の時期なんだからね。

「え
」
人気ブログランキングへ
ブログ開設9周年の感謝の気持ち企画実施中。
よかったら↑をクリックしてご参加くださいませ。
締め切りは8月の最初の記事がアップされるまで。たくさんのご参加お待ちしています!
*************************************
先週の末に、ニコが水を普段よりも多く飲んで、お漏らしをするので獣医さんに行った件。
血液検査と尿検査の結果は

「全然異常なし。ニコは健康です~!」
ご心配をおかけしましたが、おかげ様で何も異常なところは見つかりませんでした。
先に血液検査の結果だけ電話がかかってきて「血液は異常なし。どの数値も正常です。」とのこと。
その後「尿検査も異常がないけれど、念のためにもう一度朝一番のおしっこを採って持ってきてください」と言われて
昨日持参して、本日晴れて異常なしのお墨付きを頂きました。検査の結果の詳細は後日いただきに行きます。

「だからビョーインなんて行かなくていいんだよ。」
いんや、そういうわけにはいかない。糖尿病とか甲状腺の病気だったりしたらきちんと対処しないといけないんだから
ちゃんと診て頂かないといけないんだよ。
ところでニコのお漏らし。予想はしていたのですが、やっぱり「年のせい、エイジングですね~。」という結論に。
やっぱりか。水を飲む量は他の先生とも検討していただいた結果、異常とは言えない範囲ということだそうです。
やっぱり暑かっただけなのか。確かに暑さが普段の夏のカラッとした感じじゃなくて、この2週間ほど湿度が高かったから
ニコもちょっと体調が違うかったのかもしれないです。

「年のせいってことでいいので、ビョーインはイヤ。怖いもん。」
年のせい、または避妊手術後のホルモン変化による尿道の筋力低下による尿漏れにはPROINという薬が処方されるのが一般的です。
今回も獣医さんは「良い薬があるので処方しましょう」とおっしゃったので「プロインですか?」と聞いたらやっぱりそうでした。
「今回は薬なしで様子を見てみます。」と伝えました。
薬を飲まなくても健康や命に差し支えることではないので、先生も簡単にOKして下さいました。
PROINは以前にも使ったことがあるのですが、それはもう劇的に効きます。すごい効果です。
ただ、薬ですから当然副作用の可能性もあります。
説明書には副作用として『落ち着きなく短気になる。心拍増加、血圧上昇、食欲低下、倦怠感、稀に癲癇』と書かれています。
副作用のない薬というのはないのですが、通常は副作用のリスクがあっても健康のためには服用したほうがメリットがあるので
薬を飲むわけですね。私にとっては尿漏れは副作用のリスクを取ってまで抑えるべき症状ではないのでパスしました。
ただ、今後ニコやニヤがもっと年を取って、お漏らしももっと頻繁になったり量が増えたりして
本犬たちも不快な様子を見せるようになったら、プロインの服用も検討するかもしれません。

「ニコちゃん、お漏らしとかビョーイン怖いとかカッコわりーわねー。」
何言ってるんだ。昨日なんてニコとニヤとダブルでお漏らししてくれたのを忘れたのか。
それにニヤだってもうすぐ健康診断の時期なんだからね。

「え
