SMILES@LA

シェルターからやってきたミックス犬のニコとデカピンのニヤ。どちらの名前もSMILEの犬姉妹の思い出を綴ります。

カイカイ対策追記

2016-07-18 23:44:02 | 食餌・健康
ニコの皮膚の赤いポツポツはほとんど消えてカジカジする様子も見なくなりました。

やはり、愛犬の皮膚トラブル(特に痒みを伴うもの)で悩んでいる方は多いようですね。
前回の記事をアップした後に思ったのですが、ニコの皮膚トラブルには湿気はあんまり関係していないんですよね。


「カラカラだからねー。」

何しろ空気は乾燥し切ってるし、陽射しはやたら強いし、風もけっこう強く吹くので、何もかもすぐに乾く!
だから、梅雨から始まって、真夏になっても湿度の高い日本での皮膚トラブルとは対処も違うよねえ。

プロポリスはニコみたいにスポットでポツポツと痒くなったり、ちょっとした傷には重宝だけど
皮膚の広い範囲が赤くなって痒くなってるような場合には使いにく過ぎるしねえ。


「でもいいこと教えてもらったのよ。」

そうなんですよ、Facebookの方で「ナノヒバオイルを水で薄めてスプレーしてブラッシングするとカイカイがすぅーっと治まるようです」と教えていただきました。

オイルだけどナノ技術で水にサッと溶けるように加工されたヒバのオイル。
こちらでご覧になれます。)
殺菌力が高く、虫除けにもなるそうです。調べてみたらヒバってすごく殺菌力が高いんですね。
ヒノキなんかも抗菌殺菌力が高いのでよく知られていますもんね。

拭き掃除に使うと防カビ作用もあるとか......つまり真菌にも効くんだ!
マラセチアなども含む真菌性皮膚炎にも効果があるようです。


「ポトポトつけるんじゃなくて、スプレーすればいいんだ〜。」

うん、広い範囲にスプレーして使えるの便利だよね。
ヒバオイルも先日書いたエッセンシャルオイルと同じく原液の使用は厳禁です。
その他の注意事項もエッセンシャルオイルと同じように扱います。


子犬、体力の落ちた老犬(特に小型犬)病中病後などの場合は、もう少しマイルドなヒバの芳香蒸留水もあるようです。
青森ひば蒸留水 ひばの源水1800ml×2本
ヒバ開発株式会社

これ、1.8リットルも入っているんですが、人間の入浴剤として使ったり、洗濯の柔軟剤代わりに使ったりと
とても多用途に使えるので便利とレビューに書かれていました。なかなか良さげ。


ラベンダーの芳香蒸留水にもマイルドな殺菌作用があり、痒みも鎮めてくれます。
ケンソー ハーブウォーター ラベンダー ウォーター 200ml
健草医学舎



湿疹や赤みまでは出ていないけれど、カサカサして痒いという時にはカモミールが潤い補給と消炎作用で重宝です。
ケンソー ハーブウォーター カモマイル(ジャーマン) ウォーター 200ml
健草医学舎



そう言えばニヤがうちに来た翌年の夏ごろまでは、お腹が赤くなったりカサカサしたりと
小さい皮膚トラブルが絶えなかったなあ。今はあまりそういうの出なくなったけど。

カイカイの話で引っ張って恐縮ですが、コメントなどで教えていただいたことは分かりやすくシェアしたくなりまして。
痒くて辛い犬たちと、それを辛い気持ちで見守る飼主さんたちに、お役に立てたら幸いです。



人気ブログランキングへ
コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする