【おしらせ】
ブログ開設10周年の感謝の気持企画実施中。
よかったら↑をクリックしてご参加くださいませ。
締め切りは8月の最初の記事がアップされるまで。たくさんのご参加お待ちしています!
*************************************
先週のことなんですが、このブログのアクセス数の多かった記事のベスト10の半分以上がシーザー・ミランカテゴリーの記事だった日が何日か続いたんですよ。

「シーザーさん人気者だね〜、」
あれ?何か日本で新しい放送でも始まったかな?なんて思っていたんですが
日本語で「シーザー・ミラン」で検索しても目新しい話題は目に付きませんでした。

「どなたかご存知?」
このところチェックも怠っていたなあとCesarsway.comも見てみたら、こっちには目新しい話題が!
シーザーさん、長男のアンドレ君と一緒に新しい番組を始めるようですね。
こちらはナショナルジオグラフィックチャンネルワイルドが企画を発表した時の動画。
もう5ヶ月も前のことじゃないですか!私ったらどんだけ遅れてるんでしょうか。
番組はシーザーさんとアンドレ君が二人でアメリカの各地を訪れて行く趣向。
現在、その訪問先となる出演者募集のためのビデオのアップを受け付けています。
いつもの通りの、飼い犬のことで悩んでいる方の問題解決というテーマはもちろん
ちょっと興味深いテーマのビデオも募集しています。
「犬に関する我が地域の問題」......大量の野良犬、悪質なブリーダーなど、シリアスな問題提起を受け付けています。
「ヒーロードッグ」......誰かを助けたり、困難を乗り越えた犬のストーリーを多くの人とシェアして欲しいと呼びかけ中。
「上記以外のドッグストーリー」......上記に当てはまらないけれど、多くの人と考えたい犬に関するテーマを募集。
つまり、いつもの問題解決の他に社会派のテーマや「ちょっと良い話」もミラン父子がレポートするというようですね。
応募したい方はcesarandson.comから(ただしアメリカの指定地域のみ。)

「おかーさん、シーザーさんのこと、もうちょっとこまめにチェックしないと。」
まったくだわねえ。「Cesar911」は「シーザー・ミランの愛犬レスキュー」という邦題で放送されているので
ネタバレしちゃうといけないと思って書くのは控えてたんだけど、確かにサボりすぎ。
その「シーザー・ミランの愛犬レスキュー」8月はアジア特集で香港とシンガポールの回が続くようです。
シンガポールは英語が公用語のひとつだけど、香港はあんまり英語通じないし
その点同じなんだから日本にも来てくれたらいいのにねえ。
あ、そうそう。
もしも「シーザー ミラン」検索で初めてここにたどり着いて下さった方がいらしたら是非読んで頂きたい記事があります。
シーザーさんとダディ
旧ブログの記事で、シーザーさんが生前のダディのことを書いたエッセイを訳したもの。我ながらお気に入りなんです。
シーザー・ミラン流とは何なのか
これはdog actuallyの古い記事。こういう記事は物議を醸し出してしまうのですが、思い切って書いた文章。

「おかーさん気弱だから、お手柔らかにお願いします。ウソだけど。」

人気ブログランキングへ
ブログ開設10周年の感謝の気持企画実施中。
よかったら↑をクリックしてご参加くださいませ。
締め切りは8月の最初の記事がアップされるまで。たくさんのご参加お待ちしています!
*************************************
先週のことなんですが、このブログのアクセス数の多かった記事のベスト10の半分以上がシーザー・ミランカテゴリーの記事だった日が何日か続いたんですよ。

「シーザーさん人気者だね〜、」
あれ?何か日本で新しい放送でも始まったかな?なんて思っていたんですが
日本語で「シーザー・ミラン」で検索しても目新しい話題は目に付きませんでした。

「どなたかご存知?」
このところチェックも怠っていたなあとCesarsway.comも見てみたら、こっちには目新しい話題が!
シーザーさん、長男のアンドレ君と一緒に新しい番組を始めるようですね。
こちらはナショナルジオグラフィックチャンネルワイルドが企画を発表した時の動画。
もう5ヶ月も前のことじゃないですか!私ったらどんだけ遅れてるんでしょうか。
番組はシーザーさんとアンドレ君が二人でアメリカの各地を訪れて行く趣向。
現在、その訪問先となる出演者募集のためのビデオのアップを受け付けています。
いつもの通りの、飼い犬のことで悩んでいる方の問題解決というテーマはもちろん
ちょっと興味深いテーマのビデオも募集しています。
「犬に関する我が地域の問題」......大量の野良犬、悪質なブリーダーなど、シリアスな問題提起を受け付けています。
「ヒーロードッグ」......誰かを助けたり、困難を乗り越えた犬のストーリーを多くの人とシェアして欲しいと呼びかけ中。
「上記以外のドッグストーリー」......上記に当てはまらないけれど、多くの人と考えたい犬に関するテーマを募集。
つまり、いつもの問題解決の他に社会派のテーマや「ちょっと良い話」もミラン父子がレポートするというようですね。
応募したい方はcesarandson.comから(ただしアメリカの指定地域のみ。)

「おかーさん、シーザーさんのこと、もうちょっとこまめにチェックしないと。」
まったくだわねえ。「Cesar911」は「シーザー・ミランの愛犬レスキュー」という邦題で放送されているので
ネタバレしちゃうといけないと思って書くのは控えてたんだけど、確かにサボりすぎ。
その「シーザー・ミランの愛犬レスキュー」8月はアジア特集で香港とシンガポールの回が続くようです。
シンガポールは英語が公用語のひとつだけど、香港はあんまり英語通じないし
その点同じなんだから日本にも来てくれたらいいのにねえ。
あ、そうそう。
もしも「シーザー ミラン」検索で初めてここにたどり着いて下さった方がいらしたら是非読んで頂きたい記事があります。
シーザーさんとダディ
旧ブログの記事で、シーザーさんが生前のダディのことを書いたエッセイを訳したもの。我ながらお気に入りなんです。
シーザー・ミラン流とは何なのか
これはdog actuallyの古い記事。こういう記事は物議を醸し出してしまうのですが、思い切って書いた文章。

「おかーさん気弱だから、お手柔らかにお願いします。ウソだけど。」
人気ブログランキングへ