SMILES@LA

シェルターからやってきたミックス犬のニコとデカピンのニヤ。どちらの名前もSMILEの犬姉妹の思い出を綴ります。

再び山火事

2016-07-23 14:50:58 | 飼い主の日常
昨日の夜、寝る前にニヤのトイレタイムのために庭に連れ出したところ、すごく焦げ臭いにおいが鼻につきました。
昨日は昼間もとても暑かった上に強風が吹いていたので「ああ、やっぱり」と遠くに目をやると山の上でメラメラ炎が上がっていました。


「ちょうど2週間前にも近くで火事があったよねえ。」

今回の火事は我が家からはかなり距離があるけれど、規模がすごく大きい。
前回は約1,100エーカーが焼失したということだったけれど、今回は今の時点で11,000エーカー。
既に10倍の面積が焼失してるらしい。(1エーカーは1200坪強)


「お散歩もサッサと切り上げられちゃったんだよ。」

空が煙と灰で遮られて変なドヨーンとしたオレンジ色だし、空気がすごく悪いからね。
ロサンゼルス北部の火事だけど、だだっ広いロサンゼルスの南の端っこでも煙のせいで空が曇って臭いがしているらしい。

オットが「エアコン入れると外の悪い空気が入ってくるから、今日は扇風機で過ごそう」とか言ってますよ。

「あ〜......おとーさんがまた何か訳のわからない主張をしておかーさんがピキピキしてる......。」

あのねえ、山火事が起きるくらいの記録的な暑さの日にエアコン入れずに過ごすって、命に関わるでしょう。
いくら短毛と言えど毛皮着てる子達がいるんですよ。


「ふーっ。おとーさん、おうちの中のことはおかーさんに任して口出さない方がいいって覚えといた方がいいよ。」

うん、まったくだ。エアコンは無事に作動中。外の煙臭い空気が入ってきたりもしていません(ホッ)

今回は火事は住宅エリアではなくて森林の方に向かって燃え広がっているので、幸い人家への被害は今の所ないのですが
それだけ広い範囲の森林が燃えてしまったのは深刻なダメージだし、本当に憂鬱で胸が痛みます。
一刻も早く鎮火に向かいますように。


*************************************

【おしらせ】
ブログ開設10周年の感謝の気持企画実施中。
よかったら↑をクリックしてご参加くださいませ。

締め切りは8月の最初の記事がアップされるまで。たくさんのご参加お待ちしています!

当選の方におまけでお送りしている粘土マグネット。これは去年お送りしたものです。ご参考まで。





人気ブログランキングへ
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

SMILES@LA10周年の感謝の気持ち

2016-07-21 23:44:31 | ごあいさつ/お知らせ
昨日はニヤの誕生日だったのですが、保護犬のニヤですからこの誕生日は推測で便宜上決めたものです。
どうして7月20日にしたかというと、この日はこのブログの開設日だったから。

ニヤが生まれた前の年に開始したこのブログはニヤと同い年なんですよ。つまり昨日で10周年。
感慨深いなあ、10年ですってよ。
吉本隆明氏が「どんなことでも10年続ければ何かしら物になる。」とおっしゃっていた気がするけれど
残念ながら何にもなってないわ(笑)
でもニコニヤを中心にした家族の記録は自分にとってはとても大切なものだし
ブログを始めていなかったら言葉を交わすことなどなかった皆さんとの出会いもありがたいことです。


2006年7月20日、この写真と「はじめまして。これはうちの犬のニコです。」という言葉でスタートしました。

以下の写真はその年の◯周年記念日あたりの写真です。

2007年の7月、公園で走り回るニコ。後ろにはシェパード×ラブミックスのぬぬちゃんもいます。


2008年、ニヤが来て初めての夏。この時すでにこの野球ボールがお気に入りだったんですね。


2009年、安定のニヤ顔


2010年、この頃は週に一度は骨髄入り牛骨をもらっていたニコニヤ。
ニコが下顎に骨をスッポリとはめ込んでしまって取れなくなるというアクシデントがあったので骨禁止に。


2011年のおすましニコ


2012年、互いに牽制中のニコニヤ


2013年、初めて巣を作っているゴンゾウリスを目撃。
この年に「ゴンゾウ」カテゴリーを付け加えたのでした。


2014年、ゴンゾウリスの巣が落ちてるのを発見。中には毛も生えていない赤ちゃんリスが!
必死で保護ボランティアさんの所まで車を走らせて、無事に預かっていただけたのでした。


2015年、多飲多尿疑惑で病院に行って検査されたニコ。結果は異常無しでした。

10年の間いろんなことがあったけれど、こうして続けてこられたのも読んでくださる方がいるからこそです。
そんな感謝の気持ちを込めて、恒例の「感謝の気持ちプレゼント」

参加方法は簡単。この記事のコメント欄に希望のプレゼントを書き込むだけです。
締め切りは8月最初の記事をアップするまでです。


A賞 先日から話題にしていたので、こちらを。
2種類の【お試しサイズ】 青森ひば精油10ml ナノヒバオイル9ml



B賞 かわいい♪
濱文様 てぬぐいのはんかち



C賞 ちょっと怖いけど(笑)ポーチとしても使えます。
犬3D小銭入れ


そしてもちろん、当選された方には「おまけ」の粘土マグネットをお送りします。
(賞品の方は直接発送するので別送になりますが。)

たくさんのご応募お待ちしております!




人気ブログランキングへ
コメント (32)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ニヤが10歳

2016-07-20 18:28:36 | ニヤ


「みなさんこんにちは。スイートテンバースデーガールのニヤです。
 鮮やかなブーゲンビレアがあたしにピッタリ 」

ニヤ様誕生日おめでとう。でもスイートテンって結婚記念日10年目のことじゃなかった?まあいいけど。

ニコが10歳になった時も信じられへんって感じでしたが、ニヤの10歳もウッソォって感じですわ〜。
何しろ、家に来た頃からまっっっったく成長したという感じがない。
リスに静かに忍び寄るなんて未だに全然できないし(できなくていいけど)
目の前をハエが飛んだりトカゲが横切っただけでキャンキャン言ってるし
相変わらず1日1回は椅子の下に潜って「見つけに来て〜!」って呼びつけるし。

去年のニコの10歳の誕生日のブログを見たら「10歳だから誕生日プレゼントね」っておもちゃを買っていました。
ゴメンよニヤ、忘れてたわ。

お詫びに今日の晩ごはんは誕生日特別メニューにしといたよ。


ビーフだよ牛肉だよ。
ブルーベリー入りオートミール、にんじん少々、ドライハーブのネトル、ココナッツオイルをトッピング。

お顔にやや白いものが目立ってきたけれど、まだまだ元気でわがままで高飛車でいておくれ。

「だいじょぶ。まかせて!」



人気ブログランキングへ
うちに来た翌日1歳の時のニヤ。むしろ今よりも覇気がない(笑)
コメント (12)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カイカイ対策追記

2016-07-18 23:44:02 | 食餌・健康
ニコの皮膚の赤いポツポツはほとんど消えてカジカジする様子も見なくなりました。

やはり、愛犬の皮膚トラブル(特に痒みを伴うもの)で悩んでいる方は多いようですね。
前回の記事をアップした後に思ったのですが、ニコの皮膚トラブルには湿気はあんまり関係していないんですよね。


「カラカラだからねー。」

何しろ空気は乾燥し切ってるし、陽射しはやたら強いし、風もけっこう強く吹くので、何もかもすぐに乾く!
だから、梅雨から始まって、真夏になっても湿度の高い日本での皮膚トラブルとは対処も違うよねえ。

プロポリスはニコみたいにスポットでポツポツと痒くなったり、ちょっとした傷には重宝だけど
皮膚の広い範囲が赤くなって痒くなってるような場合には使いにく過ぎるしねえ。


「でもいいこと教えてもらったのよ。」

そうなんですよ、Facebookの方で「ナノヒバオイルを水で薄めてスプレーしてブラッシングするとカイカイがすぅーっと治まるようです」と教えていただきました。

オイルだけどナノ技術で水にサッと溶けるように加工されたヒバのオイル。
こちらでご覧になれます。)
殺菌力が高く、虫除けにもなるそうです。調べてみたらヒバってすごく殺菌力が高いんですね。
ヒノキなんかも抗菌殺菌力が高いのでよく知られていますもんね。

拭き掃除に使うと防カビ作用もあるとか......つまり真菌にも効くんだ!
マラセチアなども含む真菌性皮膚炎にも効果があるようです。


「ポトポトつけるんじゃなくて、スプレーすればいいんだ〜。」

うん、広い範囲にスプレーして使えるの便利だよね。
ヒバオイルも先日書いたエッセンシャルオイルと同じく原液の使用は厳禁です。
その他の注意事項もエッセンシャルオイルと同じように扱います。


子犬、体力の落ちた老犬(特に小型犬)病中病後などの場合は、もう少しマイルドなヒバの芳香蒸留水もあるようです。
青森ひば蒸留水 ひばの源水1800ml×2本
ヒバ開発株式会社

これ、1.8リットルも入っているんですが、人間の入浴剤として使ったり、洗濯の柔軟剤代わりに使ったりと
とても多用途に使えるので便利とレビューに書かれていました。なかなか良さげ。


ラベンダーの芳香蒸留水にもマイルドな殺菌作用があり、痒みも鎮めてくれます。
ケンソー ハーブウォーター ラベンダー ウォーター 200ml
健草医学舎



湿疹や赤みまでは出ていないけれど、カサカサして痒いという時にはカモミールが潤い補給と消炎作用で重宝です。
ケンソー ハーブウォーター カモマイル(ジャーマン) ウォーター 200ml
健草医学舎



そう言えばニヤがうちに来た翌年の夏ごろまでは、お腹が赤くなったりカサカサしたりと
小さい皮膚トラブルが絶えなかったなあ。今はあまりそういうの出なくなったけど。

カイカイの話で引っ張って恐縮ですが、コメントなどで教えていただいたことは分かりやすくシェアしたくなりまして。
痒くて辛い犬たちと、それを辛い気持ちで見守る飼主さんたちに、お役に立てたら幸いです。



人気ブログランキングへ
コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カイカイ対策

2016-07-16 23:26:41 | 食餌・健康
前回ニコの皮膚に軽めのトラブルが出ていると書きました。ところどころ赤くなって時々舐めたり軽く噛んだりしています。
対策としてココナッツオイルを与え始めたと書いたのですが、食べ物は摂ってすぐにどうこうとはならないので
取りあえずは今そこにある痒みを取ってやりたいなあと思いました。


「なんだか変なものをポトポトされたんだよねー。」

皮膚の赤みはこんな感じ。



痒みや湿疹と言えば、まずはカレンデュラのクリームかと思い、塗ってみたらカジカジするのは少しやわらぎました。
けれど2〜3時間経つとまたカジカジしている。
ずーっと目を離さずにいることも出来ないし、何か舐めても大丈夫なもので即効性のあるものはないものか?

......と考えて「あっ!」と思い出したものがありました。


「あっ!もしかしてあのクッサイの!?」

そう。ちょっと匂いにクセのあるプロポリス。

近所のスーパーで買った10ドルくらいの安いものです。

プロポリスってミツバチが巣の外壁や隙間に塗りつけて巣内に細菌が入り込んだり貯蔵した餌の腐敗を防ぐ物質です。
ミツバチの分泌物と樹液や花粉などを混ぜて作られており(作ってるのはミツバチ)殺菌力の高さでよく知られています。

このプロポリスを赤みが出ている部分に1〜2滴垂らして擦り込んでおいたら
その部分の匂いはしきりに嗅いでいましたが、カジカジするのはピタリと止まりました。


「クサいんだけど、なんだか楽になったような。」

こんな風にニコの場合は即効だったのですが、注意点がいろいろあります。
プロポリスは蜂蜜などハチ由来の製品にアレルギーがある場合は使えません。
皮膚につける場合は柔らかい部分にごくごく少量をチョンッとつけて、異常が出ないかどうか確認してから使います。
24時間経って赤みや腫れなどが出ていなければ大丈夫。

プロポリス、日本で買うとやたらと高価なものが多いのですがIherb.comですと千円前後の手ごろなものがあります。
(Iherbのサイトはトップページの左上のあたりの国旗マークで日の丸を選ぶと日本語表記と円表示に変わるので安心です。)

アルコールフリーのものとアルコール含有のものがありますが、オススメはアルコール有りの方。
樹液などが含まれるせいか、プロポリスはすぐに固まります。
それを防ぐためかアルコールフリーのものにはプロピレングリコールが使われています。
犬おやつなどの保湿剤として使われる食品添加物で有害性が認められているので、私は避けている成分のひとつ。
アルコールで希釈された製品にはプロピレングリコールは使用されていません。

高価な製品は濃度が高いものが多いのですが、皮膚につける場合は30%くらいの低濃度のものの方が使い易いと思います。

まあ率直に言うと、プロポリスは匂いも強いし、洋服などに付くとシミになるし
上に書いたように注意事項も色々あるしで、すっごくオススメというわけではないのですが
ニコの場合はとても効果があったので、情報のシェアと私自身の覚書ということで書きました。
体質に合って正しく使えば、色々な効能のある良い製品なんですけれどね。

そんなアレルギーが出るかもしれないもの使いたくないという場合、カレンデュラのクリームも良いのですが
カレンデュラのハーブチンキ(内服用)をポトッと垂らすという手もあります。→こういうの


こちらは宿南章獣医師による犬の皮膚トラブルに関しての総括的なレクチャー動画。

ちょっと長いけれど勉強になるのでオススメです。



人気ブログランキングへ
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする