相生社しか置いてない指輪です。御神紋とスワロフスキーがキラキラして綺麗です。仕事の時には付けられないぐらいです。


花嫁衣裳のレースを使った御守りです。人気があるので数量限定発売しています。




相生社しか置いてない指輪です。御神紋とスワロフスキーがキラキラして綺麗です。仕事の時には付けられないぐらいです。
下賀茂神社へお参りしました。御手洗祭の前でした。
糺の森を歩いて河合神社へ行きました。
木々に囲まれた道を歩いても涼しかったです。
玉依姫を祀っており、安産・育児・美麗祈祷の信仰があります。
鏡絵馬です。顔に色鉛筆・サインペンで色付けができます。書く場所もあるので、そこで色鉛筆とサインペンを使って
書きました。
手を清めておきます。
相生社は縁結びの神社です。
横にお守り、素敵な指輪もあります。かわいいので買いました。キラキラしています。
男女関係。仕事・夫婦・友達の良い縁をお願いするのもいいですね。
神社の神紋の双葉葵です。
さざれ石です。
祓いの神である瀬織津姫様を祀っています。
今は川のお水は少ししか流れていません。
土用になると水が溢れてきます。足に浸けるとヒザぐらいまでに水が流れるようです。
下賀茂神社の7不思議の一つです。
この看板の写真を見て頂いたら分かると思います。
瀬織津姫様に会えてよかったです。
来年こそ、御手洗祭に行きたいと思います。
上賀茂神社へ行きました。
立砂が見たいので参拝しました。
災害を払う神様を祀っています。
可愛らしい神馬もおむかえしてくれます。
立砂はお清め塩の盛り塩の起源といわれています。