土・日曜日、祝日に更新し、毎回4枚の写真と撮影秘話、楽しかった思いをお伝えしています。
昨日のブログに続いて、豊川稲荷の東側に位置する、豊川いなり表参道や周辺を散策した写真のご紹介です。
この表参道は「なつかし青春商店街」をテーマに展開され、参拝を終えた大勢の人で賑わっていました。
鉄道の豊川駅から豊川稲荷へ向かう人はまばらですが、駐車場には沢山の観光バスが停まっていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/9b/a48495ec80616d9e06c3cd5380178d9d.jpg)
「昭和を代表するホーローの看板が目に止まります。店ごとにお客さんの数が大きく違います」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/22/af3cfe4a2a32680394e65034d94d317a.jpg)
「鉄道の豊川駅前にある狐と少年のオブジェ郡です。狐の甘え・飛跳ねポーズが出迎えです」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/c6/90a0edcad082eb6e8e38b127bda460a1.jpg)
「アーケードを進むと、シャッター一面に描かれた絵があり、前を横切る人を待ち伏せてパチリ」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/5e/8804ca93c05021dde37f1d0eca4fdfd7.jpg)
「何処からか『私を撮って』の声が聞こえて、パチリ、パチリ。店主が現れて『こんにちは』です」
※ 午前0時・・分・・秒、「ピィピィプー」の時報を待つかのような更新は、名付けて「忍者ブログ」
昨日のブログに続いて、豊川稲荷の東側に位置する、豊川いなり表参道や周辺を散策した写真のご紹介です。
この表参道は「なつかし青春商店街」をテーマに展開され、参拝を終えた大勢の人で賑わっていました。
鉄道の豊川駅から豊川稲荷へ向かう人はまばらですが、駐車場には沢山の観光バスが停まっていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/9b/a48495ec80616d9e06c3cd5380178d9d.jpg)
「昭和を代表するホーローの看板が目に止まります。店ごとにお客さんの数が大きく違います」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/22/af3cfe4a2a32680394e65034d94d317a.jpg)
「鉄道の豊川駅前にある狐と少年のオブジェ郡です。狐の甘え・飛跳ねポーズが出迎えです」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/c6/90a0edcad082eb6e8e38b127bda460a1.jpg)
「アーケードを進むと、シャッター一面に描かれた絵があり、前を横切る人を待ち伏せてパチリ」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/5e/8804ca93c05021dde37f1d0eca4fdfd7.jpg)
「何処からか『私を撮って』の声が聞こえて、パチリ、パチリ。店主が現れて『こんにちは』です」
※ 午前0時・・分・・秒、「ピィピィプー」の時報を待つかのような更新は、名付けて「忍者ブログ」