水・土・日曜日、祝日に更新し、毎回4枚の写真と撮影秘話を中心に、楽しかった思い出をお伝えしています。
1月6日のブログに続き、伊勢神宮(内宮)へお礼参りに行く前に立ち寄った先の写真をご紹介します。
最終日の一番に伊勢神宮へ行きましたが、どこの駐車場も長蛇の列で、止むを得ずに伊勢志摩スカイラインへ。
サーキット感覚でドライブを楽しみ、鳥羽二見を散策してから伊勢神宮へと向かいました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/ea/7f868429e57f12b69dd939ecc4c3b49a.jpg)
「穏やかな伊勢の海では、海鵜が羽を乾かしていました。小型の漁船もスーイ、スイと漁場へ向かいました」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/64/1ebc494e788c5a6520ed66fc03dbb825.jpg)
「鳥羽二見の興玉神社では、鳥居の間に夫婦岩とお祈りするカップルを入れた構図を、いつも撮っています」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/ed/f7e6933946c947009a13111158a1ba3c.jpg)
「海辺の参道では、夫婦岩と観光客の記念撮影風景を撮っていますが、モデルさんはカップルがイイですね」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/f9/38e437d8197de6d104bba8f4937911ff.jpg)
「夫婦岩の中央部から日の出を見ながら拝む事が出来るのは、夏至(2016年6月21日)の前後一週間頃です」
※ 午前0時・・分・・秒、「ピィピィプー」の時報を待つかのような更新は、名付けて「忍者ブログ」と呼んでいます。
1月6日のブログに続き、伊勢神宮(内宮)へお礼参りに行く前に立ち寄った先の写真をご紹介します。
最終日の一番に伊勢神宮へ行きましたが、どこの駐車場も長蛇の列で、止むを得ずに伊勢志摩スカイラインへ。
サーキット感覚でドライブを楽しみ、鳥羽二見を散策してから伊勢神宮へと向かいました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/ea/7f868429e57f12b69dd939ecc4c3b49a.jpg)
「穏やかな伊勢の海では、海鵜が羽を乾かしていました。小型の漁船もスーイ、スイと漁場へ向かいました」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/64/1ebc494e788c5a6520ed66fc03dbb825.jpg)
「鳥羽二見の興玉神社では、鳥居の間に夫婦岩とお祈りするカップルを入れた構図を、いつも撮っています」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/ed/f7e6933946c947009a13111158a1ba3c.jpg)
「海辺の参道では、夫婦岩と観光客の記念撮影風景を撮っていますが、モデルさんはカップルがイイですね」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/f9/38e437d8197de6d104bba8f4937911ff.jpg)
「夫婦岩の中央部から日の出を見ながら拝む事が出来るのは、夏至(2016年6月21日)の前後一週間頃です」
※ 午前0時・・分・・秒、「ピィピィプー」の時報を待つかのような更新は、名付けて「忍者ブログ」と呼んでいます。