goo blog サービス終了のお知らせ 

いつも写真少年

17歳から写真を始めて数十年。今でも、いつも写真少年です。

紫金山・アトラス彗星(すいせい)

2024年10月30日 00時14分15秒 | Weblog
 

水・土・日曜日、祝日に更新し、毎回4枚( 群 )の写真と撮影秘話を中心に、楽しかった思い出をお伝えしています。
 掲載することが出来る写真のデータ量が決まっていて、古いブログの分から写真が消えていきますのでご了承下さい。
  今までは大量に文章を書き込んでいましたが、30000字という制限がかかる様になりましたので、各文章は短文です。


10月13日のテレビニュースで、「紫金山・アトラス彗星は、2023年1月に発見された彗星で、
 地球への最接近は10月12日(世界時。日本時では13日)で、彗星の見かけの位置が太陽から離れ
  て夕方の西の低い空で観察することが出来る様になります」などと説明して、動画が流れていました。
   番組を見て14日に、愛知県瀬戸市定光寺町の「定光寺駐車場」へ行き、カメラ3台で撮影に臨みました。


10月14日午後5時、日の入り写真を撮っている瀬戸市定光寺町の「定光寺駐車場」
へ行き、「宇宙ステーション」を撮影する時に使っている「オイルコンパス」2個で西
を求めてカメラ3台を設置しました。


いつも写真少年は撮影に好ましい時刻の1時間前に到着しましたが、既に多くのア
マカメ?が居ました。







東京の時刻は午後5時50分とか6時とかで、同じ時刻に一生懸命に西の空を見ました
が、らしい彗星が見つけれません。
午後6時を過ぎた頃でしょうか、近くの男性が「スマホにキレイに写っている。肉眼
でも見える」などと周りの人達と話してみえましたが、いつも写真少年がレンズを
向けた西には彗星がいません。
撮影地で他のアマカメに「何処がいいですか」と聞かないのがポリシーの為に、こ
の日も聞かず、5枚目の写真の様に発見することが出来たのは6時24分で、大分地球
から離れて「尾も短く暗い彗星」になっていました。



          




ネットで調べた1枚目・2枚目の写真を基に「西」にレンズを向けましたが、考えて
みれば東京の「西」は愛知県瀬戸市では「西北西」と思われるので、方向違いをし
てしまい残念な結果になりました。
参考までに、ネット上の写真をご紹介しますので、雰囲気を味わって下さい。



         



         


10月14日(月)は休日で中日新聞朝刊は休刊で、15日の新聞を掲載しました。



※ 午前0時・・分・・秒、「ピィピィプー」の時報を待つかのような更新は、名付けて「忍者ブログ」と呼んでいます。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする