いつも写真少年

17歳から写真を始めて数十年。今でも、いつも写真少年です。

雑草が大喜びです

2019年05月02日 00時59分31秒 | Weblog
水・土・日曜日、祝日に更新し、毎回4枚の写真と撮影秘話を中心に、楽しかった思い出をお伝えしていま。


毎年 3 月中旬から下旬に掛けて雑草が芽を出し始め、4 月中旬からは雨が降る度に成長しています。
 今年は 3 月 13 日から雑草取りを始めて、昨日までに 9 日間の戦いを行いました。
  雑草は同種が蔓延して茂り、前年に「 背の高い雑草 」を取ると翌年は「 背の低い雑草 」が茂るのが特徴です。

※いつもは 4 枚の写真構成ですが、紹介したい写真が多いので、このシリーズは 6 枚構成となっています。



自宅の庭の雑草は「 手による草取り 」が殆(ほとん)どで、「 草刈機 」はあまり使いません。
この 4 枚の写真は一例で、雑草取りをした跡に木組みの花壇を造り、少しでも雑草が増えるのを押え
たものです。
草刈機を使えば楽に作業が出来ますが、「 手による草取り 」は大変でも、雑草に混じっている植物を
植え変える楽しみがあります。
この花壇は、雑草取りをした後に修復し、肥料を埋めて完了ですが、一か月後には雑草取りです。





この場所に三角形の木組みの花壇を造ることにしたのは、雑草を取っていたら「3 種類の植物」を発
見し、空いたスペースに他で発見した植物を植える為に造りました。





庭には 2 種類の「 モッコウバラ 」が生育していて、「 トゲ有り 」と「 トゲ無し 」です。
「 トゲ無し 」を増やしたいので、伸びた枝を切るのではなく、地面に押し付けて重しを乗せておくと
根が生えて来る予定です。





止むおえずに切った枝は「 挿し木 」をしましたので、根が出るといいですが・・・。





厄介なのが隣地の竹林から伸びて生えて来る「 タケノコ 」で、見つけ次第に掘って廃棄します。





    今までに気付かなかった雑草ですが、「 超!可愛~い 」ので鉢へ移植しました。
    2 枚目の写真の様に、20 mm 角材と比較すると花の直径は 10 mm 程で、1 枚目の様に
    幹は細く 20 cm ~ 30 cm の高さになります。
    庭は知らず知らずに植物の宝庫となっていますので、これからも「 手による草取り 」
    を楽しみます。

    



前出の「タケノコ」は 4 月 21 日に駆除し、10 日ぶりの 5 月 1 日に追加で駆除したタケノコは、最長
で 135 cm ありました。





※ 午前0時・・分・・秒、「ピィピィプー」の時報を待つかのような更新は、名付けて「忍者ブログ」と呼んでいます。
コメント (6)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« キャリイトラックの装備を充実 | トップ | 第 70 回全国植樹祭の式典・... »
最新の画像もっと見る

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (田中)
2019-05-02 02:02:47
こんばんは。
雑草だと思えばただの雑草になっちゃいますが、かわいい植物だと思えば雑草も少しは浮かばれますね、うちの母親も雑草に関しては、また生えてきたって少し怒り気味に雑草をむしっています。
タケノコがお庭で収穫出来るのは羨ましいですね、ただその反面、竹の成長が速くてお庭をどんどん占領してくるのは嫌ですね。
少しずつ手を入れて行きながら、理想的なお庭が出来て行くのが楽しみですね。
返信する
タケノコ (バルちぁん)
2019-05-02 05:25:11
我が家は、たけのこご飯(混ぜご飯)
タケノコの煮つけ

たまらんね!!
返信する
Unknown (つねかわ)
2019-05-02 08:10:08
いつも写真少年さん おはようございます。

いよいよ、雑草とのタタカイの季節ですね。

我が家では、雑草に負けています。

話は変わりますが、パソコンのセキュリティソフト「マカフィ」の有効期限がきましたので、3年分の更新をします。更新料「9.210円」をセブンイレブンに振り込んできます。

とっさー
返信する
Unknown (いつも写真少年)
2019-05-02 08:55:35
田中さん、おはようございます。

他にも可愛い花を咲かせる雑草がありますが、今年は2種類の特徴的な物を鉢に移植しました。

毎日の様に雑草を取っても、取っても一週間後には5cm程の丈に伸びていますから戦いは続きます。

タケノコは食べるのでなく、「出たら廃棄」の繰り返しです
返信する
Unknown (いつも写真少年)
2019-05-02 08:58:21
バルちぁんさん、おはようございます。

隣地からのタケノコは雑草と同じで、食べるのでなく「出たら廃棄」の繰り返しです。

食べたら隣地から何を言われるかわかりませんから・・・
返信する
Unknown (いつも写真少年)
2019-05-02 09:02:58
とっさーさん、おはようございます。

昨日で9日目の雑草取りをしましたが、まだまだ続きます。

手で雑草を取っているので、草なのに可愛いくてキレイな花の草を見つけると嬉しくなります。

パソコンのセキュリティーは大切ですね。いつも写真少年宅のパソコンには何かが住み着いている様で、メールが超~遅く届きます
返信する

コメントを投稿

Weblog」カテゴリの最新記事