いつも写真少年

17歳から写真を始めて数十年。今でも、いつも写真少年です。

第 70 回全国植樹祭の式典・植樹会場を視察 1

2019年05月03日 00時41分13秒 | Weblog
水・土・日曜日、祝日に更新し、毎回4枚の写真と撮影秘話を中心に、楽しかった思い出をお伝えしていま。


4 月 27 日の NHK 番組で「 第 70 回全国植樹祭に向けての総合リハーサル 」のニュースを見ました。
 植樹祭は 6 月 2 日に、愛知県尾張旭市の「 愛知県森林公園 」で式典行事やアトラクションが行われます。
  植樹会場は「 同森林公園 」、豊田市西中山町の「 昭和の森 」、新城市の「 森林・林業技術センター 」です。
   そこで一か月前の 5 月 2 日に、3 か所の植樹会場へ mini 98 で撮影に行って来ました。

※いつもは 4 枚の写真構成ですが、紹介したい写真が多いので、このシリーズは 7 枚構成となっています。



天候もよく湿度が低いので、バッテリーの充電を兼ねて mini 98 で出かけました。
初めに尾張旭市の「 愛知県森林公園 」にある「 植物園 」の北門から入る為の駐車場へ行きましたが、
一か月も前なのに機動隊のバスとバンが並んでいました。





入園料は「 大人:210 円 」です。
窓口の女性から園内地図を貰う時に式典行事の場所を聞きましたが、植樹会場は「 ??? 」でした。





いつも写真少年は「 紅葉 」よりも「 新緑 」の方が好きです。
気持ち良く散策していたら、ここでも「猪の堀跡」があちらこちらにあり、気分が萎えてしまいます。





窓口の女性が言えなかった「 植樹会場 」は、通行止めの看板からすると「 日本庭園 」の様でした。





 NHK のニュースで見た「 式典行事 」のリハーサル会場は「 芝生広場 」の様で、木造の建物群
 が建っていました。

 



たまに来る「 植物園 」ですが、暑くもないこの時期は新緑と相まって気分のいい場所です。





ループ状に北門へ戻りましたが、途中で鳥達の鳴き声に気付き、観察窓からパチリです。
12 時 2 分に入園して 13 時 13 分に退園し、次の目的地である豊田市西中山町の「 昭和の森 」へ向か
いました。





※ 午前0時・・分・・秒、「ピィピィプー」の時報を待つかのような更新は、名付けて「忍者ブログ」と呼んでいます。
コメント (4)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 雑草が大喜びです | トップ | 第 70 回全国植樹祭の式典・... »
最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (田中)
2019-05-03 08:35:10
おはようございます。
森林公園の機動隊のバスの存在は物々しいですね、ここは小さな時に一回くらい行ったか?行かなかったか?くらいの記憶しかありませんが、名前通り森林や池があり良いところですね。
芝生にある猪の堀穴は初めて見ました、ここを掘って何か食い物があったのでしょうか、すごい勢いですね。
返信する
Unknown (いつも写真少年)
2019-05-03 08:46:29
田中さん、おはようございます。

森林公園に1時間程いましたが、帰る為に駐車場へ着いたらバスもバンも立ち去っていました。

6月2日が近づくにつれて警戒が厳しくなると思われますが、看板には10,000人の予約で入園者を予定しているとか。

ありらこちらで被害が出ていますが、芝生の下に住んでいる昆虫を掘って食べていると思われます
返信する
Unknown (つねかわ)
2019-05-03 09:11:32
いつも写真少年さん おはようございます。

参考になりました。ありがとうございます。

早々と警備がすごいですね。

わたくしも尾張旭市文化協会の刊行物の編集をさせていただいたとき、「全国植樹祭」のロゴを県庁からダウンロードして扱いましたので、感慨ひとしおです。

「植樹祭」が無事に行われることを祈ります。

今日は予定を変更して、名古屋へ行ってきます。
「五人展」も拝見する予定でいます。

とっさー
返信する
Unknown (いつも写真少年)
2019-05-03 09:34:31
とっさーさん、おはようございます。

尾張旭市に上の妹が住んでいて、今年の式典の為に昨年アジサイを植える行事に参加したとか。

3月31日のブログ「桜の下見へ出かけました 2」でも紹介しましたが、大分前から盛り上がっています。

名古屋市大須の「五人展」へは初日に拝見しますので、今日の午後に行きます
返信する

コメントを投稿

Weblog」カテゴリの最新記事