ようやく寒波もおさまり平年並みの気温に。
ゆうべも寒かったので
(池波正太郎風ふりがなww)。
で、辨天娘の6番娘です。
当ブログへ酒の銘柄を検索して来られた方の、検索ワード1/3くらいが「辨天娘」。あとは主に「山の壽」「冬の月あらばしり」ってところ。
その辨天娘、気の利いた飲み屋でたま~に見かけるけど、もともと生産量が少ないっぽいのでその辺の酒屋で見かけず、通販で買おうか考えてたら久山酒店で発見。ワタクシの知る限り福岡市近郊ではソコでしかあつかってない(探せばもっとあるのかも)。
玉栄って酒米の酒も初めて飲んだ。
米の旨味がゆっくり広がり、のどの奥にジ~ンときた。
余談ですがH19BYっていうのの、H19は平成19年で、BYはBreweYear(醸造年度)の略。
■蔵元:太田酒造場
鳥取県八頭郡若桜町若桜1223-2
■買った店:久山酒店
福岡県糟屋郡久山町山田1988-1
9:00~20:00 火曜定休/P5台程度