No Problem

All The Things You Are

デザインの洪水

2011-05-08 12:16:28 | その他いろいろ

駅ビルが新しくなったJR博多駅にオープンした店舗はロゴやパッケージ紙袋など、とことんデザインにこだわった感じが見てとれます。中でも一番感心したのは、JR博多駅の構内案内図及び天井から下がっている案内標示(誘導看板)とそのピクトグラム(絵記号)。すっきりとわかりやすい。そういうデザイン群を見るのは勉強になるが、とても疲れます。なぜならプロの目で見るとどれだけ制作過程が大変かわかってしまい頭の中で考え込んでしまうから。

Hakatashinkansen
▲構内案内図、かっこよく出来てます。スッキリわかりやすくて機能的なデザインは
プロでもなかなかできんもんです。(画像クリックで拡大表示)

さて、通勤で博多駅を利用してて困っていることがある。下図のように、ホームで電車を待つ人がお行儀良く乗車口位置に2列で並んでいるけど、この列が通行の邪魔。この列を通過するには間を割っていくか、黄色い線の外側を行かなくてはならずホームから落ちそうになり危険。自分は列がホーム幅の半分より短いなら並ぶけど、だいたい列と列の間のスペースで電車を待つことしてます。乗る順番は最後でかまわんし。というか2列にお並びくださいとホームに書くからいかんのと違うか。2列にこだわるなら並ぶ用の誘導ラインをホームに蛇腹状に書くとかさ。どうにかならんもんかいのぅ。

Hakatahome

本日の余談:構内案内図を写真におさめるのに1週間かかった。待ち合わせの人が前に立ってたりしたもので。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする