ひさしぶりにケロロの話題です。カテゴリー別でここへ訪れている皆様おまたせしました。
(▼画像はクリックで拡大表示可能)
ケロロ軍曹の映画の第2弾の公開が決まったようです。ケロロ人気もすごいもので、食玩などのケロログッズもハイペースで新しいものが発売され、我が家(ほとんど妻)では品定めもタイヘンです。「これは買わなきゃ」「これはいらない」ってカンジで。左の写真は食玩「ケロロ地球侵略日記EPISODE2」のやつです。元ネタは『新・巨人の星』ですね。
ケロロのストーリーは、毎度のヘッポコ地球侵略作戦だけで十分面白いのだけど、下の画像のように元ネタを知ってると思わずニヤケてしまうシーンも満載です。ここ2~3週のテレビ放送は笑いっぱなしでありました。画像はのせてないけどウエットルキングの回も面白かったなぁ。原作ではウエットルマンっつって、『ウルトラマン』Aタイプのデザインだったけど、アニメでは『アイアンキング』のデザインと設定でこられたのには、ただただ参りました。で、呼び笛が『マグマ大使』でw。
![Kero3rdb Kero3rdb](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/b3/8b97c98b623f08f2cefc5957c9dfb3eb.jpg)
![Kero3rda Kero3rda](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/8e/3b38e55ece46e532fcac0adf0da371da.jpg)
1stガンダムでの、グフの腕をビームサーベル切り落とすシーンの引用のあと、ケロロが作っているのがグフのプラモw。テム・レイ(アムロ父)のアパートのシーンを引用した部分は腹筋を痛めるほど笑ったであります。「そーか、うまくいったか‥‥フフハハ、そうさ、わたしがつくったものだからな。」もう、ね‥‥スゴイのはテム・レイの声優さんが声をあてていたこと!細かいネタで『コンバトラーV』と『水戸黄門』がありました。
![Kero3rdc Kero3rdc](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/45/8025762919da3009467d56c3e84d7a1b.jpg)
宇宙服がザクタイプなのはもうお約束ですが、人工衛星の落下をとめるシーンは『逆襲のシャア』ですよ。で、「ドロロ忍法・サイコフレーム!」って!あとコンピュータ画面のガバスのメーターゲージが『○ザエ○ん』のフォルムだった。
![Kero3rdd Kero3rdd](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/08/499750a3e12038b4df8499833e030e83.jpg)
見たとおり『ゴジラVSメカゴジラ』であります。そして「フェード‥、フェード‥」言いながら『勇者ライディーン』です、ヘルメットのツノは『ゼータガンダム』。ツルピカお肌の湿度対策でだだをこねるケロロがぷりちぃでありました。
![Kero3rde Kero3rde](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/d8/b52222d0f7b2bffe9eb36cee570d81c6.jpg)
廃棄処分となったハリボテのメカニョロロをなんとか活用できないかと作戦会議。ギロロの手にはハイパーバズーカ、横にはビームライフル、背中にはジャベリン状態の?ガンダムハンマー。めでたく人工知能を搭載されケロロのペットロボとして飼われることになったメカニョロロ。「ニョロロのロボット」からの命名、その名も「ジャイアント・ニョボちゃん」。ニョボちゃんと散歩したり、テニスに興じるケロロ。このKEROGAKUのユニフォーム、そう『テニスの王子様』です。伝家の宝刀ケロロ式ドロップショット!夕日のシーンがちょっと泣けたであります。
![Kero3rdf Kero3rdf](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/84/9e0412e5cede6a15e2cf8d403c9eb0a7.jpg)
![Kero3rdg Kero3rdg](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/f4/e093c4442f0ed92b57fef13a0f6d401e.jpg)
「すけきよ」はちびっ子にゃわからんだろーw。風呂桶にはケロリンならぬケロロン。一番風呂(ピカフロ)をめぐって、稲川ジュンジ+『千と千尋』の扮装もあり~のの夏美とのバトル後、冬樹と一緒に一番風呂に。「48の面白ワザ」で友情を温めるケロロたち。曇りガラスに描かれたゴッグの顔、お風呂といえば水陸両用だから?でしょうな。耳をくるくる巻きにしたケロロがかわいい。『三丁目の夕日』のような昭和のシーンもありました。
(▼画像はクリックで拡大表示可能)
![Kerohappy3 Kerohappy3](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/bd/6af5d5e4f3fe867cfff5e8f0dfcd53f7.jpg)
ケロロのストーリーは、毎度のヘッポコ地球侵略作戦だけで十分面白いのだけど、下の画像のように元ネタを知ってると思わずニヤケてしまうシーンも満載です。ここ2~3週のテレビ放送は笑いっぱなしでありました。画像はのせてないけどウエットルキングの回も面白かったなぁ。原作ではウエットルマンっつって、『ウルトラマン』Aタイプのデザインだったけど、アニメでは『アイアンキング』のデザインと設定でこられたのには、ただただ参りました。で、呼び笛が『マグマ大使』でw。
![Kero3rdb Kero3rdb](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/b3/8b97c98b623f08f2cefc5957c9dfb3eb.jpg)
![Kero3rda Kero3rda](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/8e/3b38e55ece46e532fcac0adf0da371da.jpg)
1stガンダムでの、グフの腕をビームサーベル切り落とすシーンの引用のあと、ケロロが作っているのがグフのプラモw。テム・レイ(アムロ父)のアパートのシーンを引用した部分は腹筋を痛めるほど笑ったであります。「そーか、うまくいったか‥‥フフハハ、そうさ、わたしがつくったものだからな。」もう、ね‥‥スゴイのはテム・レイの声優さんが声をあてていたこと!細かいネタで『コンバトラーV』と『水戸黄門』がありました。
![Kero3rdc Kero3rdc](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/45/8025762919da3009467d56c3e84d7a1b.jpg)
宇宙服がザクタイプなのはもうお約束ですが、人工衛星の落下をとめるシーンは『逆襲のシャア』ですよ。で、「ドロロ忍法・サイコフレーム!」って!あとコンピュータ画面のガバスのメーターゲージが『○ザエ○ん』のフォルムだった。
![Kero3rdd Kero3rdd](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/08/499750a3e12038b4df8499833e030e83.jpg)
見たとおり『ゴジラVSメカゴジラ』であります。そして「フェード‥、フェード‥」言いながら『勇者ライディーン』です、ヘルメットのツノは『ゼータガンダム』。ツルピカお肌の湿度対策でだだをこねるケロロがぷりちぃでありました。
![Kero3rde Kero3rde](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/d8/b52222d0f7b2bffe9eb36cee570d81c6.jpg)
廃棄処分となったハリボテのメカニョロロをなんとか活用できないかと作戦会議。ギロロの手にはハイパーバズーカ、横にはビームライフル、背中にはジャベリン状態の?ガンダムハンマー。めでたく人工知能を搭載されケロロのペットロボとして飼われることになったメカニョロロ。「ニョロロのロボット」からの命名、その名も「ジャイアント・ニョボちゃん」。ニョボちゃんと散歩したり、テニスに興じるケロロ。このKEROGAKUのユニフォーム、そう『テニスの王子様』です。伝家の宝刀ケロロ式ドロップショット!夕日のシーンがちょっと泣けたであります。
![Kero3rdf Kero3rdf](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/84/9e0412e5cede6a15e2cf8d403c9eb0a7.jpg)
![Kero3rdg Kero3rdg](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/f4/e093c4442f0ed92b57fef13a0f6d401e.jpg)
「すけきよ」はちびっ子にゃわからんだろーw。風呂桶にはケロリンならぬケロロン。一番風呂(ピカフロ)をめぐって、稲川ジュンジ+『千と千尋』の扮装もあり~のの夏美とのバトル後、冬樹と一緒に一番風呂に。「48の面白ワザ」で友情を温めるケロロたち。曇りガラスに描かれたゴッグの顔、お風呂といえば水陸両用だから?でしょうな。耳をくるくる巻きにしたケロロがかわいい。『三丁目の夕日』のような昭和のシーンもありました。