![Gravistarmacroyale Gravistarmacroyale](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/56/1c79af42792cc7403703a6ce5b1ae837.jpg)
と、他人にはどうでもいいことを書いてみた。今日アップした「10分ちょいミックス*030~It's Your World」もよろしく。
ギル・スコット・ヘロン。ブラックミュージックシーンでは重要アーティストにもかかわらず、一般的に認知されてないですよね?スティービー・ワンダーみたくポップではないし、深く知る必要もないけど、名前と声と1曲くらい知っててくれると嬉しいですね。YouTubeでライヴ映像など見られますよ。
"It's Your World"は、フロアでは知られた曲なだけに、かけどころを間違ったり構成をしくじると、その場にいる他のDJたちに「チッ!」と舌打ちされてしまう曲です。いわゆる大ネタってやつ。
本日の余談:NHK「サラリーマンNEO 」シーズン2、桃缶の汁でワロタ。そりゃそうと話題の海上自衛隊のPR映像、アレでいいと思った。
★本日のおススメアルバム
![]() |
Gil Scott-Heron and Brian Jackson/It's Your World 価格:¥ 1,436(税込)発売日:2001-01-23 必須アルバム。 |
![]() |
David Ruffin/Motown Legends: I've Lost Everything I've Ever Loved 価格:¥ 864(税込)発売日:1995-05-23 |
![]() |
Bo Diddley/Tales from the Funk Dimension 1970-73: Drive by Bo 価格:¥ 2,722(税込)発売日:2004-09-14 |
芝生や水面に落ちた桜の花びらをみてたら眠くなった。のどかであるなぁ。
4/9, 1:00pm@駕与丁公園
★関連CD
![]() |
ビールを飲もう!!~ベスト・オブ・ビールCM~ 価格:¥ 2,300(税込) 発売日:2002-07-24 |
![]() |
The Third Man 価格:¥ 2,102(税込) 発売日:2003-06-10 |
![]() |
The Very Best of Anton Karas 価格:¥ 3,731(税込) 発売日:2001-12-03 |
![]() |
第三の男 価格:¥ 500(税込) 発売日:2006-12-14 |
1st & 2ndシーズンの第1話はガンダムシリーズ第1話のパロをやってきたので、今回どうなるか楽しみにしてたら、ケロロ小隊の共鳴音で、ケロロが完成させたガンプラ(1stアムロ機)が動き出し、1stガンダム第1話「ガンダム大地に立つ」でのジーン操縦のザクをビームサーベルで串刺しにする名シーンの再現が行われた!それもザクなし、つまりガンダム単体で!!かなり笑えたであります。あとは長州小力ダンスがあったり、ケロポッドシャッフルがロボに変形したり。ロボは肩のところだけがなんとな~くZZガンダム風で。
次回は小隊ロボが合体するらしい、かなり楽しみであります。そういや4/5の『銀魂 』でもガンダムパロがあったっけなw
今日は選挙だ!いかないと!ね!
本日の余談:電話2回線のうちの1つが光回線になったけどMac OSだとNTTフレッツ・スクウェアのコンテンツは見れない。ガイド冊子を見るとあんなことこんなことできますと書いてあるけど、Macはできないと。だがネットへの接続だけはできると。以前からWinのみしか見られないというのはあったのでアレなんだけどさ。いつまでたってもMac村八やね。
![]() |
ケロロ軍曹 3rdシーズン 6 価格:¥ 3,990(税込) 発売日:2007-03-23 |
ピッカピッカの新入りや異動に退職、別れや出会い、希望や戸惑いだったりで、飲み食べ過ぎの春です。四季の中でもっとも好きです、春。芽吹いてますか?春。もういってしまうとですか、春。ちょっと落ち着かんですか、春。
※筍と桜のイラストは仕事で描いてボツになったものです
★本日のおススメアルバム
![]() |
The Cunninghams /Strings 'N' Swing "I Remember Bird" |
![]() |
Jim Tomlinson/The Lyric 価格:¥ 2,600(税込) 発売日:2006-07-26 |
![]() |
Celso Fonseca/Natural 価格:¥ 2,027(税込) 発売日:2003-03-11 |
![]() |
Diana Krall/When I Look in Your Eyes 価格:¥ 1,939(税込) 発売日:1999-06-08 |