No Problem

All The Things You Are

恐怖!聞き返す「Mix ちょめちょめ」

2012-08-22 22:07:51 | 選曲活動

くわ~、うわぁー、あらー、そうか~。。。。64点(自己採点)。
ノープランで練習なしの一発録りならこんなもんでしょ。
イコライジングが雑なとことか、つなぎがズレたとこからのリカバーがモロわかりです。
いわゆるモザイクなしの完全無修正なわけだ。


そんな訳で運悪くブツが届いた人は、インナーイヤーレシーバーやヘッドフォンではなく、スピーカーで聞くことを強くすすめます。全っ然違って聞こえるから。


以下曲名ですが聞く前にネタバレされたくない方のために文字を白にしておきます。

↓ここから

01. Dorothy Ashby / The Moving Finger
02. Bunky Green / Funk Ain't a World
03. Paul Weller / Hurcules
04. Les Demerle / Kaballa
05. James Reese / Let's Go (It's Summertime)
06. The Doors / Peace Frog
07. The Grits / Boom Boom
08. The Sweet Vandals / Too Much
09. Spanky Wilson & The Quantic Soul Orchestra / Don't Joke with a Hungry Man(Part 2)
10. Dieter Reith / Join Us
11. Sleep Walker / Quiet Dawn
12. Brother Jack McDuff / Theme From Electric Surfboard
13. Alice Clark / Never Did I Stop Loving You

↑ここまで


本日の余談:次作は多分数年後。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

どげんと聞きよーと?

2012-08-21 20:19:44 | 選曲活動

電車内で携帯プレーヤーをいじっている男子高校生2人の会話。


A「お前だいたい、どげんと聞きよーと?(どういうの聞いてるの)」


B「ん?…洋楽。。」


あまりに漠然とした回答に吹き出しそうになったが、これくらいの歳ごろで洋楽で括られるアーティストは限られてるので、それで正解だと思いなおした。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

手を洗え!

2012-08-20 22:59:50 | その他いろいろ

朝の列車内は詰めたての弁当臭い。
帰りの列車内はほんのり汗臭い。
これが夏の風物詩なのは知ってますが。
今朝の列車内は納豆の10倍くらいの発酵臭(多分、汗)が充満してた。
思わずむせた。


さて、帰りの列車に乗り込む前に、駅構内のトイレで用を足して、手洗いで手を洗ってるところへ、用を済ませたばかりの若者が、鏡の前で髪を手ぐしで整え手も洗わずに出ていった。


つまりチンコ握りたての手で髪をとかしたわけだ。


そういう人、たまにではなくよく見かけます、はい。

夏の衛生面には気を配りましょう。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

まだまだリハビリ中

2012-08-19 22:40:50 | その他いろいろ

胃袋のリハビリ。
昼はロイホでカシミールビーフカレー。
夜は生姜焼きとビール。
カレーも生姜焼きも5か月ぶり。
うまいー。


日光の色合いが秋に近付いてきた。もう夏の終わりだ。


本日の余談:BDレコーダーが修理から帰ってきた。当然だがハードディスクに録り溜めてたものは消失。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夏休みの工作の思い出

2012-08-18 23:27:47 | その他いろいろ

ここんとこ200円プラモやペーパークラフト工作に精をだす日々を過ごしてるせいか、小学生時代の夏休みのことを、ふと思い出した。


自由研究発表というか提出のために何かやらねばならん、と。じゃあ工作でもするかと。で、ノープランで模型店に行って田宮模型からでてる工作パーツの、電池ボックスとギヤボックスそれからモーター、タイヤとシャフト、それになんとな~くプロペラを買ってくる。あ、あとバルサ材を何枚か。


そしてノープランのまま図面もスケッチもせず、なにかの形にしていくのだが(兄貴が横からあーしろだのうるさかったり)、当然不格好なものが出来上がる。出来上がればまだいい方で、途中でなげて未提出になったりする。毎年これをくりかえしてたんだな。


毎年の違いといえばプロペラが2枚羽だったり3枚羽だったりくらい。飛行するでもないのにプロペラはとにかく回す。ロボのプラモから移植したドリル(工具じゃないよ)も勢い良く回す。


というような話しを職場でしたら、新卒入社の模型屋のせがれが「あ、ボクもそんな感じで、、そうなんす、とりあえず基本はモーターとギヤボックスっす」と。その横のおっさん社員が「俺、キャタピラっす」と。


で、何がいいたいかというと、最近の田宮模型の工作・ロボクラフトの充実ぶりがヤバイぞと。WEBサイトの「製品カタログを見る」からいろいろ見られます。


見たが最後、「オレの中の小学5年生」が暴走しそうになるよ。

「レスキュークローラー工作セット」って!夢のような、小5のロマンのようなのがあるよ。

楽しい工作シリーズ No.169 レスキュークローラー工作セット 3chリモコン (70169) 楽しい工作シリーズ No.169 レスキュークローラー工作セット 3chリモコン (70169)
価格:¥3,436(税込) 発売日:2009-06-23
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする