先週せっせと読んだ「Fired to Hired」Tory Johnson著。
とっても実用的で、「あー別に完璧な兼業主婦じゃなくても良いんだ」ってほっとさせられる本でした。その中に、いくつか実践してみようと思うことがありました。
レジュメをアップデートするとか、FacebookでToryと友達になるとか、基本的なことから始めています。
本の中で、自分の子供にも是非聞いてみて、と勧められていた質問。
If you were granted one wish that would change the way that your mother's or father's work affects your life, what would that wish be?
どこかの大学で統計を取ったら、大半の子供が「親と一緒に過ごす時間が増えますように」ではなくて、「職場で親がストレスがたまっていらいらしなくなりますように」と答えたそう。
ためしに上の子(7歳)に聞いてみた。
そうしたら、答えは
I wish everyday would be your furlough day.
か、かわいい
furloughの日だけ、放課後学童に行かずに、私がクラスのドアの前まで迎えに行きます。それが相当うれしかったみたい
今週木曜日も、もう一度furlough。1時に教室まで迎えに行って、一緒に買い物に行ったり、図書館に行ったりする予定です。
これだけ喜ばれると、私もうれしくなる・・・って単純すぎ
とっても実用的で、「あー別に完璧な兼業主婦じゃなくても良いんだ」ってほっとさせられる本でした。その中に、いくつか実践してみようと思うことがありました。
レジュメをアップデートするとか、FacebookでToryと友達になるとか、基本的なことから始めています。
本の中で、自分の子供にも是非聞いてみて、と勧められていた質問。
If you were granted one wish that would change the way that your mother's or father's work affects your life, what would that wish be?
どこかの大学で統計を取ったら、大半の子供が「親と一緒に過ごす時間が増えますように」ではなくて、「職場で親がストレスがたまっていらいらしなくなりますように」と答えたそう。
ためしに上の子(7歳)に聞いてみた。
そうしたら、答えは
I wish everyday would be your furlough day.
か、かわいい
furloughの日だけ、放課後学童に行かずに、私がクラスのドアの前まで迎えに行きます。それが相当うれしかったみたい
今週木曜日も、もう一度furlough。1時に教室まで迎えに行って、一緒に買い物に行ったり、図書館に行ったりする予定です。
これだけ喜ばれると、私もうれしくなる・・・って単純すぎ