昨日、職場でHealth Expoがありました。
私の一番の興味は、プロテインドリンク。ちょうど、今飲んでいるプロテインが後2回で終わってしまうところでした。
そして、Body Analysis。基本手順は同じですが、結果の表示の仕方がこれまでと異なったので、興味深かったです。
先月計ったときより、体脂肪率が若干増えていましたが、まあそれはOKとしよう。
腕、足、上半身などのLean Analysisの数値がすべて100%以上だったのも、大変よろしいらしい。
基礎代謝量も、ほめられました。
で、今後の目標としては、筋肉は増やさなくてもいいけど(キープはします)、体重を21.2パウンド落としましょう、とのことでした。今飲んでいるプロテインが理由で体重が減らないこともあるので、内容を考えて、というアドバイスをもらいました。
21.2パウンドだと「え~そんなに?!」と思わないでもないですが、キログラムに変換すると、9.6キロ。行ける気がしないでもない。それを全部脂肪で落としたら、たぶん理想の体型になります。
今朝のジムで、ジムが勧めている乳清プロテインを購入。あさってから飲み始めます。楽しみ。
私の一番の興味は、プロテインドリンク。ちょうど、今飲んでいるプロテインが後2回で終わってしまうところでした。
そして、Body Analysis。基本手順は同じですが、結果の表示の仕方がこれまでと異なったので、興味深かったです。
先月計ったときより、体脂肪率が若干増えていましたが、まあそれはOKとしよう。
腕、足、上半身などのLean Analysisの数値がすべて100%以上だったのも、大変よろしいらしい。
基礎代謝量も、ほめられました。
で、今後の目標としては、筋肉は増やさなくてもいいけど(キープはします)、体重を21.2パウンド落としましょう、とのことでした。今飲んでいるプロテインが理由で体重が減らないこともあるので、内容を考えて、というアドバイスをもらいました。
21.2パウンドだと「え~そんなに?!」と思わないでもないですが、キログラムに変換すると、9.6キロ。行ける気がしないでもない。それを全部脂肪で落としたら、たぶん理想の体型になります。
今朝のジムで、ジムが勧めている乳清プロテインを購入。あさってから飲み始めます。楽しみ。