ロサンゼルスは、常夏ではないのよw

いつもありがとうございます。

ともみくらぶについて

2017年03月30日 10時43分14秒 | 雑談 Misc.

日本では、ともみくらぶという旅行会社が破たんしたらしい。

最後の自転車操業丸出しのやり方があらあら、という感じですが、それよりも私が痛感したのは、日本人の他人頼みのところ・・・。飛行機のチケットも、ホテルも、自分でネットで安いのを探せば良いだけのことなのでは?と思ってしまうのは、私だけでしょうか。

英語がうんぬん、という次元で話しているのではありません。どうして業者を使うんだろう?日本って、業者を使わないとチケットとか取れない国なんだっけ・・・?

現金オンリーなビジネスには気を付けよう、と改めて思ったし、これからも自分で直で予約取ろう、って改めて思った。返金は1%だけっていう日本の法規制も驚いた。

がんを克服したお母さんのために、記念で家族旅行に申し込んでいた人の話とか、100万近く支払った人の話とかは身につまされたけど・・・内定していた50人の学生ちゃんたちは、これをネタにもっと良い就職ができるのでは?と思ったりもしました。これで迷惑かけられた人たちは本当に災難だったけど、これで日本での旅行業者の利用方法が変われば良いな、とも思います。偉そうですまん。


体脂肪率

2017年03月30日 10時10分38秒 | 健康への日々のこだわり

昨日は、久しぶりにジムで体脂肪率を図るイベント?があったので、いつもよりも10分早めに到着。

体重も増えていますが、体脂肪率も増えています。

ふーむ。運動して、普通に食べていてはダメなのね、やっぱり。運動の回数を増やすことが一瞬頭をよぎりましたが、それは筋肉が休めないから、逆効果か、と。久しぶり(1年ぶり?)に糖質制限しますか・・・。

今朝は4時にちゃんと起きましたが、お腹が絶不調。ジムに行かなくて本当に良かった。無理して出かけていたら、車の中で粗相があったかもしれん(汗)

明日はCezar Chavez Dayで、州立大学は一律お休みです。ここで病欠を取ると、4連休にしようとしていると思われるのが嫌で、頑張って出勤。でも、ふたを開けてみたら、3人お休みで部署のミーティングがキャンセルされていました。思った通りで笑えます。彼女たちは、いつもこんな感じ。そして私だけが出勤していて、勤務態度という点では確実に一線を引いています。

体脂肪率についてのジムのオーナーからのお話では、男性は体脂肪率15%、女性は体脂肪率20%から腹筋が6つに割れて見え始めるのだそうです。まだまだ遠い道のり、っていうか、6パックになろうとしているわけじゃないんだよねぇ。私はもともとがっしりしていて、結構瞬発力があり、運動のできるデブ。太っているのに走るのが早い同級生っていたでしょ。あれ、私です(( ´∀` ))。ちょっと鍛えたら、まったく痩せず、しっかり脂肪がついている状態でその下に筋肉がもりもりついて、ちょっとしたプロレスラーのようになってしまいます。なので、小さくなりたいのであれば、どう考えても食事制限は必要なんだろうなあ。

体重が減ったのは、6週間チャレンジをやるためにジムに参加した直後、最初の6週間だけ。しかも完璧に糖質制限して、減ったのは5キロ弱(笑)。その後は、言うと驚かれるのでもう他人に言うのも嫌になったけど、ずっとずっと同じ体重です。たまにちょっとだけ減ったり増えたりしますが、そんなのは誤差のうち、って感じ。

うーむ、うーむ。今年もう一度ちゃんと糖質制限するかな・・・気乗りしていないのがばればれ。もう、卵も鶏肉もブロッコリーもアボカドも嫌なんじゃ。


春眠暁を覚えずってこういうことかねw

2017年03月29日 11時30分20秒 | 雑談 Misc.

先週、今週と、朝4時に起きるのがつらい・・・夏時間に変わって、1時間のことで時差ぼけになってしまったのだろうか(汗)

50近くまで生きて、初めて「あ~春眠暁を覚えずってこういう意味か」としみじみ思ったりもしています。

朝起きれないので、夜7時にジムに行く。すでに疲れているので、へろへろになる。夜運動するからなかなか眠くならない、という悪循環。もう一つおまけに、ジムに行きたいがばかりに、夕飯が雑になる(笑)

昨日も今日も起きれませんでした~。ということで、昨日も今日もジムは夜です。

一つ、うれしいことが。いつも同じ時間にばかり行っていると、同じトレーナーばかりになります。夜誰が教えているのかは、聞いても教えてくれないから、行ってみないとわからない。で、DavidやRudyそしてほとんどなじみのないAndreとかVanessaなどの普段お会いしないトレーナーたちに違う角度から指導してもらうことができて、なんだか新鮮です。

夜は、新しい方々が山盛り参加しています。昨日が初めて、という人も数名。昨日は、ストレッチがなく、いきなりぐるぐる走らされた。ものすごく肥満の人たちは心肺停止してしまうのではないか、と気をもむけれど、すぐに、あ~自分にそんな余裕ないじゃん、と自分のことだけに集中します。私もへろへろです。

そうそう・・・。週末のバイトで、お客さんに「あなたはどうしてこんなところで働いてるの。他のちゃんとしたお仕事を探しなさい」と心配されることがよくあります。えっと、これはバイトなんですよ・・・っていうか、デモの仕事はそんなに低い仕事(賃金は低い!)だと思われてるのか?まあどうでもいいんだ、バイトだから。

今回は日系三世のおばあさんに女優のなんとかかんとかに似ている、と言われる。それは、初めて言われたパターンw すぐにGoogleで調べてみると、あまりに似ていなくて、その女優の方に申し訳ない気持ちでいっぱいになりました。あんなにきれいだったら、私はきっとアメリカにはいないよ!

本業のほうは、夏の短期プログラムを全部キャンセルすることにしたので、2月に必死に営業かけて集めた人を泣く泣く他のキャンパスに振る、というわけのわからない仕事をしています。どうなることやら、ここ。


商売下手

2017年03月27日 14時25分56秒 | 破産回避の記録

はい、週末のバイトは続けております。でも、今年はところどころお休みを申請しようと考えています。

去年は、出張の時以外は皆勤の勢いだったけどw

今年は、たとえば4月29日、家の周りでブロックパーティーが予定されていて、あらゆる主要な道路が通行禁止、駐車禁止になってしまうので、もうバイトは休んで私も徒歩でブロックパーティーに参加!

あと、5月20日も昼間から大学の同窓会があるので、お休みを申請します。

今週末は、Z社のコーヒーメーカーとホームベーカリーのデモでした。対象製品まったくセールになっていなかったのでどうしようかと思いましたが、サンプルのパンが焼きあがる前に一つだけ在庫があったホームベーカリーが売れてしまいました。うれしい悲鳴です。コーヒーメーカーは、10杯まで一気に作れてそれが魔法瓶に入り、1日中熱くて新鮮なコーヒーが飲めるのが素敵でした。でもねぇ、うーん、コーポレート向けだなあ。170ドル出すんだったら、もう一工夫ほしいかも?Z社の魔法瓶が良いことはもうみんな分かってるし。ちょっとだけ形が違って、魔法瓶がついてきて、同じく10杯作れるタイプが100ドル安いのも、私には説明がつきかねて厳しかったです。

人間嫌いの私が大好きだった担当の方が異動になり、私はロンリーです(泣)。それ以上に、デモ対象商品が定価のまま、これまでは故障した商品をお店が預かり、メーカーさんにお渡しして修理に出していたサービスも今のところ、停止。前の担当者の方の機転で良きに計らって来たことが急になくなってしまったので、この人事異動が、お店にとって吉と出るか、凶と出るか・・・私は傍から観戦しています。いろーんな意味でこの店、商売下手だな、って思うことが多い。

私個人的には、これまで通りのデモをする意味ってなんだろう?と考えることも多く、ひょっとしたら、メーカーさんがデモをやめるまたは減らす方向に動くかもねえ。そうしたら、私はもっとバイトが減って、週末休めるのかしら?

そうそう、前にデモでご一緒した方(ワークアウト仲間でもあります)が、浄水器を紹介してくれました。キッチンのリモデルをしたら、ぜひぜひ!購入したいです。ずっと浄水器は欲しいと思っていたので、結構タイミング良いかも。うちのキッチンは、結局家を買ってからリモデルしておらず、本当に古くて使い勝手が悪くてくらくらするので、次に家をいじるとしたら、もう絶対にキッチンです。今のままだと、キッチンシンクに浄水器用の穴が開いてない!!ので、シンクの下用の浄水器は難しいのかも?カウンタートップのも考えましたが、それも、結局水道から水をひかなければならないので、穴がないと難しそう??

まずは、貯金ですね。そして、リモデルできる人を見つけないと。デモ仲間のご主人がそういうお仕事をしているのですが、ものすごい人気で、なんと予約1年待ち!!え~そんなに待てない(汗)

 

 

 

 

 

 


カリフォルニア州立大学学費値上げ

2017年03月23日 10時52分12秒 | 破産回避の記録

先ほど大学からのデイリーニュースのメールが届いたのですが、秋学期からカリフォルニア州立大学(CSU)の学費が値上がりするそうです。うーむ。

私はそれが一律の給料アップで相殺されるとのんきに考えることもできますが、いや、そうじゃないだろ。ますます留学生のリクルートに工夫を凝らす必要が生じてきます。

今日は、朝起きるのに一苦労。それでも、朝5時のジムに頑張って行きました。ジムに到着しても眠い眠い。セッションが始まってもなかなか気分が盛り上がらない。そして、盛り上がらないまま終了して帰宅しました。こういう時は、多分休んで夕方行ったほうが良いのは分かってる。でも、そうすると夕飯が雑になる。低レベルでの超日常的なジレンマですw

こうやって気持ちが盛り上がらない時は、だらだら過ごすのが一番。

で、グルテンフリーの記事とか、糖質制限の記事とか、早起きは実は健康に良くないという記事とかをだらだらとネットで読んでおります。

そうそう!昨日水曜日は仕事の帰りにSproutsというスーパーで食材の買い出しをしました。このSproutsは、毎週週ごとにセール商品が変わるのですが、水曜日は2週間分のセール商品が対象となります。他のスーパーは大体水曜日から火曜日までのサイクルなので、こうやって1日だけでも2週間分のお買い得品が一気に買える日があると、大変助かります。

今回はいちご、ピーマン、アスパラガス、リンゴ、セロリ、Grass-fed beefなどが安かったので、それらを購入。結果、昨日の夕飯はそれらを活用して結構色とりどりのメニューとなりました。

そして、今回発掘した超お買い得品(90%オフ)!Kaniwa。なんじゃこりゃ。先ほど調べてみたところ、どうやらQuinoaの親戚で、とても体に良いようです。まずは・・・インコのお二人に食べてみていただこうかしらw

その間にレシピを探します。

明日は、仕事は家から。そしてランチは来年学長に随行して訪問予定の大学からのお客様の接待。そして家に帰ってまた家から仕事をします。

 

 


ジムで調子良いかも?

2017年03月22日 11時06分01秒 | 健康への日々のこだわり

ずっと、ジムは朝行くほうが体力があって良い、と思い込んできました。月、火とどうしても朝4時に起きれず、夜7時のセッションに行ったところ、なんか調子良いかも??

月曜日は下半身の日。Rudyというトレーナーがものすごくプッシュしてくれたおかげで、初めて、70パウンドのケトルベルを二つ持ってFarmer's Walk(重いものをもってただひたすら歩く)をしてみました。久しぶりに上腕部肩のすぐ下が筋肉痛。(筋肉の名前はわからん。何回聞いても脳みそにインプットされないから覚えるの諦めた。)

火曜日は、久しぶりに私の大好きなDavid。Davidは、全員に全く同じことを強要するのではなく、新しい人とか、体力のない人とか、年寄り(私ねw)を見極めて、的確なアドバイスをしてくれるタイプのトレーナー。昨日は、初めて体操選手が使うリングで垂直に自分の体を持ち上げ、足を直角に持ち上げるという、体操選手や小さな子供だったら鼻で笑うような、でも私には難しいことをやってみました。すげー、できた。でも、リングをつる下げている紐?バンド?で両腕擦り傷。私だけ・・・なぜだ・・・?フォームが間違っているに違いない。次の課題です。

今朝は、いつものHenryの朝5時のクラス。水曜日はCardioですが、Henryは参加人数に合わせて内容を変えてくれて、効率良く全身使えるようにしてくれるので、Cardio=さんざん走らされるという地獄のような金曜日とは異なり、なんだかすごい達成感、あと、シャワーを浴びたかのような大汗でジムを後にすることができます。水曜日のウェイトはDeadliftです。最近ちょっと軽めにしていたのですが、今日は100パウンドでやってみました。もっと重いのを一度だけ持ち上げる、というのより、100パウンドくらいでちゃんとリピートできるほうが良いのだろうか?ジムのメンバーの中には、自己記録に挑戦していて、ひたすらどんどん重くして、それをFBに載せている人もいるのですが、私はまだそれやってないんだ。今年中にやってみるかな?


ジムのオーナーからアンケートが。

2017年03月21日 11時13分02秒 | 健康への日々のこだわり

昨日、ジムのオーナーからメールでアンケート依頼が送られてきました。匿名のアンケートへのリンクをクリックすると・・・このような質問が。

まず、だれか特定のトレーナーで苦情はないか。

あとは一人一人のトレーナーで苦情があればどうぞ。

何かリクエストがありますか。

ジムのメンバーでこの人は迷惑、という人はいますか?

遅刻してくる人にいらいらしますか?

 

なんだ、これは( ´∀` )

特定はしませんが、ぎりぎりに到着してジムを開け、ストレッチ、ウォームアップなしでいきなり走らせるのは怪我の元になるのでは?というのは書きました。あと、ジムの中なら良いけれど、駐車場を走るのはいや、ともw

あと、土曜日の朝7時にセッションがあると素晴らしい、と。

トレーナー一人一人についての質問欄は、本来は苦情を書く欄でしたが、一度もお会いしたことがない人はそれを明記、ほかは全部そのトレーナーの長所を書きました。ま、苦情はほとんどないからねぇ。

以前、遅刻には結構厳しくて、去年の秋までは、遅刻してきた人にはトレーナーがBurpeeを20回、とかやらせていました。その後、トレーナーが遅刻(っていうか現れない)ことが数回あり、それで誰か文句を言ったのでしょう(私の出張中)、Burpeeはなくなっていました。そして、文句を言ったメンバーも私が出張から帰ってきたらやめていました。

そして、2週間ほど前に、ジムのオーナーから「遅刻するならその時間のセッションには来るな。トレーナーも好きなだけBurpeeとかやらせて良いから」というビデオレターが届き、なんだろう、誰かが苦情を言ったのかな?あまりにきつい物言いだな、と感じていました。

人間は、誰でも失敗もするし、遅刻もするものです。そして、だれも知らない事情があるかもしれないじゃない?家で老人の介護をしているのかもしれない。ジムのロケーションは3か所だけだから、遠くから通っているのかもしれない。子供がぐずって、家を出づらかったのかもしれない。5分くらい遅れたって大したことないじゃん?

私だって、ジムの人には言わないけど、週7日働いて、隣のカウンティーまで通勤して、8時5時で働いてるから、どうしても朝5時または夜7時(ぎりぎり)か8時のセッションにしか出席できない。それでも、遅刻したことは、ないよ。(休んだことはあります・・・)

私は、遅刻して来た人は、「最初のストレッチとウォームアップを逃して残念だったね」くらいにしか思っていません。だって、私の通うジムは、誰かが遅れてきて、他の誰かのワークアウトのメニューが変更するような内容じゃないもん。あと、もともと私本人に時間の概念がないので、他人の遅刻には結構寛容なのもあるかもしれない。がたがた言う人たち、体力使うところ間違ってるから(笑)

ジムのクライアントで嫌な人はいますか?という質問には、今回答えなかったけど、あとから考えたらいる・・・2つしかないトイレを占拠してトイレの中同志でべらべら大声でしゃべりながら着替えて、用を足して、その後1つしかないシンクを占拠してたらたらメーク落としてる女!新しい人たちはまだ暗黙の了解がわかっていないんだろうと思って、しばらく待って(2度)ギブアップして男子のほうを使わせていただきました・・・。

 

そんなこんなで、やっぱり私はジムではほとんど誰ともしゃべらないで黙々と運動して帰るんだわw


How rude!

2017年03月21日 11時02分59秒 | 雑談 Misc.

朝出勤すると、廊下で明らかに迷っている業者の人が。

声をかけ、探している人の名前を聞き、職場のDirectoryで探し、電話を掛ける。

電話に出た人は、明らかにいらいらしている。彼の名前を言った私の発音が気に入らなかったようで、訂正してくる。

とりあえず謝り、あなたを探している人が廊下にいました、と伝えると、どこのどいつだよ?というお返事。

すぐに、探している業者の人に電話を渡し、直接話してもらいました。

電話を切ってから、その業者の人と「なにこれ、失礼だよね・・・」と暗くなりました。

世の中には、いろんな人がいて、いろんな機嫌の人がいて、私達はたまたまタイミングがすごく悪い時に電話をしてしまったのかもしれない。でも・・・人助けして不愉快な気持ちになると、もう誰も助けなくてもいいかな?と一瞬思います。自分も忙しい時とか失礼になっていないか、注意しないと。


声がはるな愛になってしもーた

2017年03月20日 11時18分28秒 | 雑談 Misc.

週末のバイトは続けております。

今回はP社の炊飯器。

なーんと驚いたことに、ずっと家電を担当していたお店の方が人事異動になっていて、私がデモに入ることを新しい家電担当者が知らなかったらしい。そして、デモ対象商品とその他P社の製品がまったくセールになっておらず、隣でZ社の製品は値下げ、しかもそれが今週のお買い得品として写真入りで広告にも掲載されていて、苦戦を強いられました。あと、お客さんが買いたいと思ってもP社の在庫なかったり(汗)

P社の人も見学に来て、あらあら、って感じ。P社の人と私は結構大丈夫だけど、その方とデモ会社がうまくいっていないようなので、巻き込まれないように注意しております。バイトで不要なストレスを感じて消耗することは、避けたい。

そして、夕方、なんだか喉の具合が悪い。??と思いながら帰宅。夜寝る前には声がはるな愛になってしまっていました。

今日も、はるな愛のまま。ナジャグランディーバになってしまわないように上司が買ってくれたお茶を飲んだりしております。

金曜日、つんでれから珍しく電話が。出張先のNYから。こちらで11時だからNYは2時?なんちゅう時間に起きてるの?というのが私の最初の反応です。つんでれ、ちゃんと食べてちゃんと寝ないと早死にするぞ。

私の転職について、やはり彼の中では「なぜ?」「採算取れないだろ」というのが大きいようで、結構反対される。バイトやめることには大賛成(笑)。なぜ今の勤め先を去りたいと思っているのかを説明すると、途中から上の空。なんてわかりやすい人なんだろう。やっぱり私達は、そっくりですw

つんでれは22日にやっとこの辺に戻ってきて、その後また出張。4月の1週目に一緒に飲みに行けるかどうかって感じ。んー、1年に2,3回しか会えないのってすごすぎです。ま、彼氏じゃないんでいいんですけど、家族にも忘れられるかもよ(笑)

次のステップに進めるかどうかも分からないので、転職するかどうかも私にはわかりませんが、まずはオファーをもらわないと。Wish me good luck!

 


Wikipediaをアップデートして思った・・・

2017年03月15日 15時15分44秒 | 雑談 Misc.

職場での組織変更に伴う諸々のことで、何かをする度に「これやったら後で叱られるのかな」とか「これ、私がやっちゃだめなのかな」と考えて立ち止まることが増えています。

今日は、Wikipediaのページをアップデートした後で、「まずい、誰かにお伺いを立てなければならなかったのかな?」と思ったものの・・・これは、個人のレクリエーションで、ランチの時間に勝手にやったことだ、と開き直るw

それよりも・・・うちの大学、CSU内で初のヒスパニック女性学長がトップに立っているとは言え、ヒスパニック学生の比率が40%以上、とあまりにも高すぎる。これは、留学生リクルートの役に立つとは思えない。

ま、いいか。これから1年の間に、ありとあらゆる変更が生じる予定です。今は率先して何かをする時期ではなく、じっとしていればいいのかな。


ひどい。それって警察用語なのでは?

2017年03月14日 10時47分58秒 | 雑談 Misc.

今年に入って、Interimですが、2人、Associate Deanが雇用されました。面接も何もなく、Dean/AVPが勝手に雇った人たちです。

そのうちの一人が、語学研修所のこれまたInterimのDirectorに今後リクルートはしないで、と注意する時に、Cease and Desist!と言ったらしい。これって、警察用語では?

思わずGoogleで調べてしまいました。し、失礼にもほどがある!!

最近、Lady Gagaの歌でMillion Reasonsという曲を聴く度に、あ~これって私の今の仕事に対する気持ちだな~って笑ってしまう。

cease and de·sist
adjective
LAWUS
 
  1. denoting a legally enforceable order from a court or government agency directing someone to stop engaging in a particular activity.
    "they received a cease-and-desist order for conducting unlicensed property management activities"
    • denoting a cautionary notice detailing the sender's complaint of alleged wrongdoing by the recipient and threatening legal action if the offending activity is not stopped.
      noun: cease-and-desist letter; plural noun: cease-and-desist letters
      "she sent a cease-and-desist letter last July urging them to stop using the name.

夏時間になりました。

2017年03月13日 08時16分19秒 | 雑談 Misc.

日曜日の午前2時を境に、1時間時間を早送り?して、夏時間になりました。

それでも、今朝はちゃんと4時(おとといまでの3時)に起きて、5時のジムに行ってきました。朝起きるのがつらい、と思いつつも、いったんジムに行ってしまえば「あ~来て良かった」と思います。ジムのオーナーによると、月曜日は、他の曜日よりも重力が強いんだそうです(まじで)。だから、月曜日にさぼりたくなる人が多いとのこと。だったら、土日休みではなく、日月休みにすれば良いのに、と思うのは私だけでしょうか。

さてさて、週末の仕事は続けております。今回はZ社の家電。コーヒーメーカーとホームベーカリーでしたが、対象製品は売れず。コーヒーメーカーが178ドル(今回セールで152ドル)っていうのはそうそう売れる値段ではありません。ホームベーカリーも、日本ではかなり古い型。アメリカマーケットで日本製のホームベーカーリーがこれしか売られていないとは言え、これに200ドル(今回セールで178ドル)出すのは勇気がいります。デモ会社の社長曰く、コーヒーの香りとパンの焼ける香りでこちらにやってくる人が他の家電を買ってくれればラッキー、とのこと。炊飯器とかホットプレートとかはまあまあ売れたので、まあいいのか、これで。

今回、私のすぐ近くでデモをしていた、他社から派遣されてきている浮遊霊のようなおばさんがものすごーく話しかけてきて、本当に疲れてしまいました。私は基本、人間嫌い。好きな人なんて片手くらいしかいない。あと、他人にほぼ興味がない。私の人生には関係ないと思える人ばっかりです。今回の人は、ぶつぶつぶつぶつ負のオーラ全開の人で、でも、寂しいのかな、構ってちゃん。私のエネルギーを完全に吸い取ってくれました。帰宅してへたり込むほど。あと、私がほとんど行くことのないそのお店で私と同じ会社から派遣されている妖怪のような人も、デリカシーがなく、言いたい放題で私の心をささくれださせてくれます。でも、これらは、私とは関係のない人だと思って、さっさと忘れないとだめですね。

実は、今の職場から脱走しようかと考えています。この1年ほど、他の大学から声がかかっても応募はしませんでしたが、今回は応募するかもしれない。ただ、遠いのです。ツンデレも、「は?遠いんじゃないの?」「採算取れるの?」と、あきれ顔。分かってるよ、遠いんだよ。通うの大変だから、だれかとルームシェアして週末だけ家に帰ることも検討中。でもね、今勤めている大学が・・・結構辛抱強い(強くないか)私が見捨ててしまうようなだめだめな内容なのです。上層部にポリシーがなく、proactiveの真逆のreactive。2~3日でいうことが変わり、長くても2週間くらいで方針が変わってしまう感じです。その場の思い付きで右見たり左見たり。しかも、大規模な大学にはあまりなじまないthird party providerを入れて、語学研修の運営を任せようとしている。私が見捨てる極め付けになったのは、たった2週間前まで一生懸命に営業をかけてきたばかりの夏季短期語学研修をすべてキャンセルすることにしたこと。しかも、「ハウジングがないから」という全然根拠のない理由でばっさりキャンセル。それが先週の後半で、私は今日はエージェントさんや学校さんに詫びのメールをせっせと送らなければなりません。いきなりキャンセルが発表された時は、胃がむかむか。飲みに行きたいけど、飲んだら吐くだろうな、と分かるくらいの不機嫌さで、もうさっさと帰りました。私の仕事はたぶんしばらくセーフですが、いつどの部署がなくなるか分からないような状況で、みんなつま先立ちをさせられているような雰囲気です。というわけで、お声をかけていただける内に応募だけでもしようか、と。今の職場の2017-2018の出張のプロポーザルを4月30日までに出さないといけないので、去るならそれまでに。ただ、応募しようと考えているポジションは、これまで1年以上vacant。ずっと人を探してきている、ということで、今回も面接をするプールの中から誰も採用せずに流れる可能性も大いにあります。もしも、万が一オファーがもらえるとしたら、今の職場は確実にカウンターオファーを出してくる。それがあっても去らなければあとでやばい、と思えるほど状況が悪いので、とにかく応募しましょう。

私が今の職場でうだうだ続けているのは、上司に恵まれているからです。私がいなくなったら、彼はひとりになります。一人でリクルートアウトリーチは無理なのもよーくわかっています。ま、誰か雇えばいいんだけどね。うーむ。うーむ。いろいろとちゃんと考えないと。


夫病欠

2017年03月08日 10時58分27秒 | 健康への日々のこだわり

昨日は夫が体調が悪くて仕事をお休み。今日はなんとか行っていましたが・・・本人は食中毒だと言い張る。下痢をしたり吐き気がするとすぐに食中毒。同じもの食べてる老人や子供が大丈夫なんだから、違うだろ。しかも、この世の終わりのような騒ぎ方をします。かっこ悪いなあ。

私は、また朝5時のジムに行っております。夕方行くよりずっと快調なので、やっぱり頑張って4時に起きて5時に行くのがいいんだわ。

私の通うジムには、毎月、一定の数の新しい人たちが入ってきます。新しい人たちは、まあざっくり括ってしまって恐縮ですが、これまでのだらしない生活ががっつり外見に反映されてしまっている太った方々。

このジムは基本ポジティブに励まして、でもかなり無理をさせて鍛えるタイプのジムなのですが(ライザップのグループ版だと思っていただければ)、私は大体誰とも交わらず、誰も励まさずに(すみません)黙々とワークアウトをしてさっさと帰ります。

先日、夕方のクラスに行ったとき、すごく太っていて、ほとんど何もできない方がいて・・・自分が全然何もできないのに、ほかの人に「Come on, come on」とか「You got this!」とか、自分がトレーナーに言われるようなことを言っていて、思わず声を出して笑ってしまいました。目が合っちゃったんだけど、私の顔も、思いっきり馬鹿にしていた、と思います。大人気なくて申し訳ないです。


ジムがつらいw

2017年03月07日 13時48分02秒 | 健康への日々のこだわり

ジムは相変わらず続けております。

先週は月~木、今週は昨日夜7時、今日朝5時のクラスに行きました。

先週は鼻かぜ、そして生理、今週もなんだか体調が万全でなく、昨日は途中で何度も「げり?それとも私吐くのか?!」と思うような気分の悪さと(でも何も出ない)、目の前真っ黒になりそうな気分の悪さに襲われ、もう完全に休み休み。トレーナーががっかりしているのが分かりました。

今朝は、久しぶりにぴんぴんしていて、ジムも楽勝。厳しいことで有名なAlonsoのクラスで楽だと感じたので、とっても良い感じです。

つくづく思うのが、私は完全に朝方なので、夜ジムに行くのは合っていない、ということ。どんなに面倒くさいと思っても、朝4時に起きて5時のクラスに行くのがベストなのだと思います。(あ、仕事していなければ7時半に起きて8時半のクラスがベストなんだと思うよ(笑)。)それで6時に帰って、みんなのお弁当を作って、シャワー浴びて子供起こして出勤するのが一番効率が良いんだ、多分。

さて・・・日本では、森友学園というところが国有地購入うんたらかんたら、安倍政権を称える言葉を幼稚園児に言わせるうんたらかんたらでもめています。そのニュースを見ていて、ものすごく読んでみたいと思ったのが、教育勅語!

もちろん文語文ではちんぷんかんぷん(残念です)なので、現代語訳を読んだわけですが、教育勅語そのものはちっとも悪いことは言っていません。森友学園の騒ぎは、問題のフォーカスがぶれてしまっていて、本当に問題になる部分だけでなく、関係者の言葉遣いが悪いとか、なぜか教育勅語に従った教育まで悪いような感じに広がってしまっていておかしいな、と思います。

教育勅語に興味のあるかたは、http://chusan.info/kobore8/4132chokugo.htm をご参照ください(回し者ではありません。もっと良いリンクがあったら教えてください)

 


仕事しろ~!!

2017年03月07日 10時25分33秒 | 雑談 Misc.

3月13日に到着するグループがあります。このグループは、空港でのMeet & Greetを行うグループ。

私はアウトリーチが仕事なので、アプリケーションが提出された時点で私の手から離れ、Admissionsの責任になります。

そして、学生が合格してビザを取っていざ渡米した後は、今度はInternational Student ServicesまたはAmerican Language Programの管轄となります。

昨日の時点で、ISSは人手不足、ALPのアドバイザーは「僕アドバイザーだからそれ仕事じゃないもん。S(私ね)が行けばいいじゃん」とのたまわったらしい。私が行くのは可能だよ。10月に出張した時に今度渡米してくるグループに会ってるし。でもね、それは私の仕事じゃない。ISSとALPが連携して、なんとかやりくりして人を出すのが筋、というものです。そして、どうしても誰もいなくて私に依頼したいのであれば、ISSまたはALPのディレクターが私の上司にお伺いを立てるべき。私の上司はこの辺きっちりしているので、逆に勝手に「いいよ、私が行きます」と引き受けてしまうと後でなぜか私が怒られることになる。それを、はっきりと伝えました。

上司は「Sが行く仕事じゃない。行きますって自分から言っちゃだめだよ(言わないよw)」

関係者はこのブログ絶対に読まない(日本語読めない)ので書いてしまうと、このアドバイザーになった子は、10月のリストラ候補者のリストに入っていた人です。ぎりぎりセーフでアドバイザーに応募して、なんだか分からないけれど仕事をゲットしてぎりぎりセーフで残れている人です。

すでに、苦情が出ている人です。学生が必要としているときに、オフィスにいない、と。8時始業なのに、毎日絶対に遅れてくる、と(これは向かい側にオフィスがある私もちょっと不愉快。昨日なんて、10時過ぎに来てたし・・・。)

どうしてうまく立ち回る方法とか風向きに敏感じゃないのかな、残念だな、と思います。自分のことで頭いっぱいで、大きな絵が見えないんだね、多分。ま、私には関係ないんだけどね。