ロサンゼルスは、常夏ではないのよw

いつもありがとうございます。

人間5人、犬一匹、インコ4羽で月食費5万円($500)生活~!

2019年09月26日 11時49分00秒 | 節約生活 Frugal Living

8月に犬の足の手術で1200ドルという予定外の出費があったので、9月は自分で勝手に食費$500チャレンジを始めました。

自炊の食費と外食あわせて月に$500。普段は$700以上使っているので、頑張っても数百ドルの節約ですが、ゲームのように淡々とこなしていて、結構楽しいです。

まだ9月26日、あと4日あるので結果集計をするのは気が早いのですが、9月26日現在はこんな感じです。

食費合計:$453.10

食費セービング:$620.65

 

あれま~。自分でも「あんたすごいね」とつぶやいてしまいました。

このまま食材は買わずに後4日暮らしたらゲームは大成功~。

しかも、今月は投資物件のモーゲージ会社Ocwenから集団訴訟のごめんなさいのチェックが夫と私にそれぞれ70ドルずつ届いたので、ちょっと助かりました。え~っと、Ocwenはなにをやらかしたんだっけ?数ヶ月前にお知らせが来たときは読んだけど、もう忘れちゃったよ~。

 

さーてと、今日はこの後棚に入っている食材のチェックをしましょうか。

 


いつも通り、Grocery Outletでお買い物~

2018年09月04日 16時09分31秒 | 節約生活 Frugal Living

週末は、何時も通りGrocery Outletで食料品の買い出しです。

今週は$40以上購入すると$10オフのクーポンが送られてきたので、もちろん使用して、$74支払い、$119ドル節約した、とレシートに書いてありますが・・・Suggested Retail Priceが全然間違えているので、もっともっと節約できています。

例えば、このゴートミルクのケフィア。

 

通常の小売価格は、$19.99ですが、Grocery Outletでは$3.99。もちろん買いました。ゴート臭くなくて、普通にヨーグルトで美味しかったよ。

そして、このTamale。うそ~って感じですが、通常の小売価格は$54みたい? William Sonomaのウェブサイトだからバカ高いのか??それを、$6.99で購入。これは、ポークとビーフとHatch Chileの三種類を購入しましたが、普通に美味しかった。そんな高い感じではありませんでした。

 

他にも、シャーベットや、犬のおやつや、Crystal Creameryのアイスクリームなど、どう考えても75%引きのような食品を購入し、あっという間に消費してしまいます。

 

 

 


Rolling Hills Plaza 日本人駐在員の激減を物語っているかも?

2018年08月20日 09時08分38秒 | 節約生活 Frugal Living

Restaurant.comで2年前に格安で購入して使っていなかったイタリアンのお食事券があるので、日曜日のランチは私以外の家族に行ってきてもらいました。$50以上食べると使える、$25のお食事券で、確か私は元々$10しか払っていないと記憶しています。

私は犬とお留守番。

家族が大量の残り物を持ち帰ったところで今度は私が友達と遅めのランチにでかけました。

私が行ったのは、Rolling Hills Plaza内にある、Little Sheep Mongolian Hot Pot、小肥羊です。元同僚も私も全然近場ではないTorranceまでわざわざ出かけたのは、今まで食べたことのないものを食べてみたい、というのと同時に、Grouponで格安だったから・・・。本来一人$20で、鍋だけでなく、飲み物、デザートまでついてくるのですが、なんと私は$6しか払っていません!

トマトベースのスープで、肉も野菜もたっぷり食べて、お腹一杯!癖のある食べ物なので、リピーター確保は難しいだろうな、とビジネスに同情しながらも、全部平らげました。

あまりにお腹一杯なので、Rolling Hills Plazaのお店を見て歩こう、ということになったのですが・・・本当に驚いたことに、店の半数は空っぽ!!以前はPalos Verdesに暮らす日系駐在員の御用達だったはずですが、日本企業が激減し、おまけにトヨタがテキサスに引っ越し、ついに顧客がごっそりいなくなってしまったのでしょうか。閑古鳥とはこういうこと、という風情でなんだか悲しくなってしまいました。

ここに日本人がいないようでは、すでに日本人は絶滅危惧種・・・。


2019年の家計簿を準備

2018年08月13日 10時25分16秒 | 節約生活 Frugal Living

ちょっと気が早いですが、2019年の家計簿を準備しました。

Excelの使用を考えたこともありますが、私はこの20数年来ずっと手書きの家計簿です。しかも、立派な?家計簿を買うのではなく、普通のノートに自分で線を引いて、項目を書いたもの。

記載も、細かいと面倒くさくてやめてしまうかも?と考え、もうずっと「日付」「項目(食費=シ、とか生活費=セ、とかカタカナ一文字に省略)」「店名」「Paid」「Saved」のみ。

月末に、絶対に必要な光熱費をまとめた額と、シ、とかセ、のそれぞれの項目の月合計をポチポチ計算して書き込みます。

こうすることで、どうしてもどうしても必要な住居維持費がだいたい4000ドル(住宅ローン含む)であることがわかり、そして、どの月に外食が多かったか、被服費、医療費が多かったか、ざっくり把握することができます。

こんな感じ。

 

今回、罫線が太いノートにしたので、当然ですが、あんまりたくさんは書き込めない。

買い物の回数を減らすのも、来年の課題かな、と思いました。

私はVONS、Ralphs、Stater BrothersそしてGrocery Outletをはしごして、各店のお買い得品を書き留めたショッピングリストを元に、自分の中で底値だと思われるものを買って歩きます。自ずと、買い物件数がものすごく多くなる(汗)そして、結構お金を使ってしまいます。

節約を極めるには、まだまだですな。

 

 

 


Dreyersのアイスクリームも破格の値段!2つで97㌣はありえないでしょ?

2018年08月06日 10時43分05秒 | 節約生活 Frugal Living

これまた破格のDreyersのアイスクリーム。通常一つ$3.99くらいですが、なんと、2つで97㌣!!

期間限定のペッパーミントが余ってしまった結果このようなお気の毒な値段になってしまったと思われますが・・・カリフォルニアも今ものすごく暑い。ので、うちのアメリカ人たちは1日で一つ食べてしまったくらいの勢いです。

 

 


TicklebellyのCake Popが超安かった。

2018年08月06日 10時34分51秒 | 節約生活 Frugal Living

今週末の戦利品です~。

TicklebellyのCakebarsというケーキ(冷凍食品)が、通常一箱$5.79のところ、なんと5箱で97㌣という安さでした。

サワーアップルだから、人気なかったのかな?普通に甘いケーキの表面にちょっとだけ酸っぱい粉が付いているだけのことだったので、普通に美味しかったです。


節約料理、でも美味~ イワシのトマト煮缶詰を使って・・・

2018年08月02日 08時27分45秒 | 節約生活 Frugal Living

先日Ralphsで1缶79㌣のイワシのトマト煮缶詰を見つけたので、2つ購入しました。

早速クックパッドでレシピを探す。

https://cookpad.com/recipe/1526586

これを見つけたので、作ってみました。レシピと私が実際に作ったものは、ちょっとずつちょっとずつ違うのですが(笑)、家族には好評。

いつも同じようなものばかり作って私自身もうんざりなので、良い気分転換になりました。


Youtubeで見つけた渡津家すごすぎる。ゲーム感覚で節約生活ができる内は、余裕があるんだとしみじみ。

2018年04月23日 10時34分31秒 | 節約生活 Frugal Living

この週末Youtubeで見つけたテレビ番組。

子供が10人以上いて、旦那さんが一人で働き、でも仕事が安定せず、妻は専業主婦という・・・極貧のご家庭。

https://www.youtube.com/watch?v=zQvHyaVJjao

5つくらいエピソードを見て、最初はやる気出たけど、だんだん疲れてきた。

そして、思いました。

ゲーム感覚で節約生活ができている自分は、まだまだ余裕がある、と。

この渡津家は、給料前豆腐だけ、とかの日がある💦それは、姑も同居していてなにかを食わせなければならない手前、私には無理。

買いだめしたものがたくさんあるので、材料から節約メニューを検索して、頑張ろう。


続いての節約メニューは・・・メキシコ風パスタ!

2018年04月23日 10時13分00秒 | 節約生活 Frugal Living

 

夫が職場でもらって来た無料サンプルの内、食べ物をどう使うか・・・材料からレシピを検索して見つけたのが、これ。

https://www.readyseteat.com/recipes-Fideo-with-Vienna-Sausage-5448

メキシコ風のパスタです。

ちょうど、Sproutsで3つ$1のグリーンベルペッパー買ってあったし。

 

Vienna Sausageは、今回夫が職場からもらって来たもの。

Tomato Sauceは、VONSのモノポリーゲームで無料でもらったものです。

今晩、下の子に作ってもらいます。私はジムに行きますwww


節約メニューでもおいしいのよん。カリフラワーとベーコンのキャセロール。

2018年04月23日 09時59分23秒 | 節約生活 Frugal Living

とにかくアメリカ人たちに餌をやらなければならないので、緊縮財政中節約メニューは続きます。

今回は、これ。

カリフラワーは1個$1.50だった。

ネギは、庭で育てているので無料。

ベーコンは薄く切るのに失敗した見切り品$2の内、6枚を使用。

サワークリームは、VONSのモノポリーゲームで無料でもらったやつを使用。

チーズは大袋で買ってあるのでお買い得です。

実は、下の子が作ってくれたのですが、おいしかったよ~!!

レシピは、ここから使いました。

https://www.foodnetwork.com/recipes/food-network-kitchen/loaded-cauliflower-casserole-3696425

 

 

ただ、これだけで終了ではなく・・・ポークリブがパウンド$1.99だった時に買ってきて、それをコトコトゆで、BBQにしたものとご飯を添えて食べました。


節約生活中です

2018年04月23日 09時38分34秒 | 節約生活 Frugal Living

何度もしつこくて恐縮ですが、車のトランスミッション故障、子犬の手術、メイン州の投資物件などハプニング続きで、今月はすでに想定外の出費が$8000を超えているため、とにかく緊縮財政です。

節約生活中なのは言うまでもなく💦

まず、昨日のランチは雑穀米と自家製麻婆豆腐、そしてわかめとジャガイモの味噌汁。

麻婆豆腐はひき肉、ショウガ、ニンニク、青ネギ、唐辛子、みそ、酒、しょうゆ、片栗粉で作ります。山椒は私が嫌いだから入れない。以前、中国人の友人に「これは、麻婆豆腐ではありません」と言い切られたことがありますが、でもおいしいんだよ。だから大丈夫大丈夫。

麻婆豆腐と味噌汁に入れたネギは、庭で育てているので無料です。味噌も、なんとかフェアの名残りで激安になっていた時に買ったものなので、お得です。

私、1か月1万円生活に出られるかもしれない。

あ、そうそう!お味噌汁をどこに置くか、の議論をネットで見たんですけど・・・うちは東京で育ったものの親が関西なので、左上、という邪道であることが判明www


マイレージを使ってギフトカードをゲットした結果・・・

2018年02月20日 12時22分35秒 | 節約生活 Frugal Living

金曜日に狂ったようにRedeemしたマイレージ。

すぐに、IHOPのギフトカードを使うことにしました。上の子の空手があるので、先に家族だけ行かせる。

それがまあまあの英断で、なんと私は帰るのに2時間かかる事故による交通渋滞に巻き込まれてしまったのでした。Google MapやWazeを活用してフリーウェイを降りて迂回したりしましたが、それでも2時間はさすがに疲れたよ~。IHOPへは、私はお金を払いに行っただけです。$40のギフトカードで、家族は$38食べていました。ちょうど良かったわ、私が食べられなくて(# ゚Д゚) 私は帰宅してからたらこパスタを作って食べたのですが・・・なんだろう、その後お腹ピーピーに。

 

Searsの$75のギフトカードは、夫の仕事用のズボン数本分に全部使われました。

 

そして、Petcoの$30分も全部あっという間に使った。犬用の爪切り鋏と止血の薬?みたいなのを購入しましたが、他でバタバタしているのと爪なんて切ったことないのとでちょい放置状態です。

 

土曜日は、前の職場の同僚のE子さん宅で鉄板焼きしました。私はホットプレートとワインを持参。E子さんのお見立てで買ってくれてあったシーフード、すっごく美味しかった!!いっぱいしゃべって、帰ってきたのは午前1時www

 

日曜日は、鍼の前にCity Food Wholesaleという肉のホールセールに初めて買い物に行ってきました。すごい工業地帯にあってびっくりしたのと、思いのほか小さくてびっくりしたけど、買って来たカルビはとってもおいしかったです。私はGrass Fed Beefやホタテなどを買いましたが、他にもBisonとかElkとか野生動物の肉もたくさん在庫があって、これ、健康志向の友達が喜びそうです。

 

今週はお休みを取ろうと思っていましたが、私のバックアップが異動してしまったため、バケーションをキャンセルして仕事しております・・・とほほ。