ロサンゼルスは、常夏ではないのよw

いつもありがとうございます。

今週のCVSショッピング

2018年02月05日 09時23分51秒 | 節約生活 Frugal Living

はい、日曜日から始まる新しいショッピングサイクルに早速乗っかり、CVSでお買物してきました。

今回は、$20.84プラスタックスを支払い、節約したのは$53.58(72%)。

使用したクーポンは、$3, $2, $4, $1

使用したExtra Bucksは、$5, $3

もらったExtra Bucksは、$4 でした。

事前に調査していたのと、ヘアケアの値段が異なったのでちょい悔しいですが(本当は1本75セントにできるはずだったんだけどなあ・・・??)、これからは週末のバイトがないので、バイトの前後にドスドスバタバタ買い物して、他の人に先を越されてイライラすることも減るかと思います。


Grocery Outletで久しぶりに買い物

2018年02月02日 11時06分44秒 | 節約生活 Frugal Living

先々週くらいに感じの悪いキャッシャーに腹を立てて以来、行っていなかったGorocery Outlet。

昨日ジムの後に行って来ました。

狙っていたのは、イタリアのワイン。通常$20くらいのワインが$5.99になっており、同僚のイタリア人に買ってきて、と言われていたためです。

その他、ドイツのウェイファー、チョコレート、ブラジルのポンデケージョ、犬のおやつ、ベルギーのチョコレート菓子など、山盛り購入。

特売だったBBQポークリブ。一つ$2.99と破格だったので、二つ購入。今日の夕飯です。食べた後の骨は、犬のCashのおやつに再利用です。

さらに、いつも必ず購入するGrass Fed Beefも二つ。

Greek Yogurtも$1.99だったので購入。

Starbucksのパンプキンラッテ(超大きいサイズ)も$1.99だったので、即買い。

ほかに、ベーコンも激安だったので、複数購入。

あ、San Pellegrinoのオレンジ風味のソーダも激安だったので、ケースで購入。ただ、これは私にとっては甘すぎるので、家族行きです。私はSeltzer専門ですな。

なんと、$97も支払いましたが、節約した額が$167だから、ま、良いのか??

Grocery Outletと聞くと、賞味期限切れの食品が並んでいる暗ーいスーパーを想像しますが、基本賞味期限切れのものはありません。あと半年くらいあるものもありますが、大抵は、賞味期限はまだまだ先、という商品がほとんどです。

一方で、ヨーロッパのバターとか、Cage Freeの卵、とか、オーガニックのミルクやアイスクリーム、ヒマラヤの塩、その他オーガニックのものがたくさん置いてあって、安上りでWhole FoodsやGelsonsに行ったような気分を味わうことができますwww

あと、ねらい目は、ワイン!いろんな国のワイン、そして北カリフォルニアのワインも豊富にそろえられています。ビールもいろいろありますが、私は基本ビールは飲まないのであんまり分かりません。

もしも家の近くにある方がいらっしゃったら、一度お試しあれ。楽しくお買物できるかも、です。

 

 


関節痛の治験へ・・・

2017年11月27日 15時26分11秒 | 節約生活 Frugal Living

がっつり入院して拘束される治験は怖すぎるけれど、通いで3回だけ行くコスメ系の治験なら大丈夫?

これまでアンチエイジングのクリームや化粧水の治験(っていうかモニター?)をしてきたところで、関節痛のコラーゲンのサプリメントの治験があるので参加しています。

先週有給を取って、月曜日にスクリーニング。8週間分のサプリメントを受け取る。次は1か月後に問診。そしてそのあと更に4週間後にファイナルチェックアップ。採血とかはありません。問診のみです。

本当にコラーゲンをもらえるグループと、プラシーボのグループと無作為に割り振られるようですが、どうしても自分のサプリメントがプラシーボな気がしてならない!ただの人工甘味料みたいな味、食感・・・。人工甘味料の食べ物は極力避けている私。なぜなら・・・お腹がピーピーになるからw そして、今回ももれなくお腹ピーピーです。

まだまだ有給と病欠が残っているので、次回問診も仕事は休んで行ってきます!


下の子もコンタクトに。

2017年11月13日 09時36分37秒 | 節約生活 Frugal Living

上の子が高校進学を機にコンタクトを着用するようになったのですが、下の子は中学進学してまだ数か月、体育の時に眼鏡がじゃまになるという理由でコンタクトにすることになりました。

私もコンタクト。そして全員眼鏡プラス3人がコンタクト。私のコンタクトは2週間着用なのでちょっと安い。でも、子供たちのはデイリーなので、1年に各700ドル以上です。ひ~。リベートが一人200ドルずつあるとは言え、これは大きいよねぇ。

上の子は、体育の時は眼鏡をはずして何も見えない状態で参加していたらしい。これはこれで変。

そして・・・上の子は高校進学を機にスマホを持たせましたが、下の子はすでに必要な雰囲気。うーむ。この子は、なにげにお金かかるんだよね~。

二人とも歯の矯正しているので、それも各2000ドル以上。イタイイタイ。

メイン州の投資物件も、結局$2000以上のチャージは連絡漏れではあったものの計算ミスではなかったので、ぽんと支払いました。

自転車操業というのはこういうことかとは思いますが、絶対にクレジットカードを翌月に繰り越したくないんだw


無料でシャンプーコンディショナー

2017年11月06日 10時05分50秒 | 節約生活 Frugal Living

はい、節約生活はいまでも続けております。

土曜日までのディールで、行く暇(元気)がなかったので、夫と娘に歩いて(!)行ってもらいました。

2本で$10、ECB$5返ってきます。前回の買い物でのECB$8使用。そして、帰ってきてからリベートでフルで返ってくるので、Money Makerです。

 

疲れてるんだったら諦めなよ、という声も聞こえてきそうですが・・・どんなに小さなことでも無料でもらえるもの、大幅セールのものを購入し、すぐ使う、という自転車操業をしないと家族5人、家6件は養えないのだ💦


またまたクリアランスを大量買いw

2017年11月06日 09時35分22秒 | 節約生活 Frugal Living

日系のスーパーは、バイトの時だけ行くところ。そして、行く度に戦利品?=賞味期限ぎりぎりで大幅値下げされているものを発見しては買ってきます。そして、即消費。

今回はまず、抹茶味、イチゴ味、チョコ味のきな粉。これでお餅を食べます。

元は確か$4.98くらいですが、各25セントに下がっていたので、3袋ずつ購入。

 

そして、ハワイのコーヒー。98セント。元は$6.98です。4袋残っていたので、全部購入。

 

最後、シーザードレッシングとまぜりゃんせたらこ味。

ドレッシングは50セント。まぜりゃんせは各98セント。まぜりゃんせは9袋残っていたので、全部購入。帰宅してすぐに3袋使って夕飯と翌日の夫のランチが完成。上に乗せる青ネギは、庭で育てているので無料。

キャベツがパウンド58セントだったので、これでサラダです。

全部定価で購入していては、生きていけないので、賞味期限ぎりぎりでせこいですが(でもたまに賞味期限まで1年以上あるものも安くなっている。東北フェア、とか九州フェア、の残りです)とにかく家計を回していかなければならないので・・・💦


Grocery Outletでワインたくさん購入

2017年10月27日 10時51分03秒 | 節約生活 Frugal Living

一昨日は本格的に食材が底を尽き、Grocery Outletに行ってきました。

今週は、ワインが一律20%オフ。Sonoma,Napa,Santa Rosaなど、今回の北カリフォルニアの火事で直で被害を受けた地域のワイナリーのワインをごっそり購入しました。

うちは、夫が一滴もお酒を飲みません。あ、コーヒーも飲まないけど、モルモン教徒ではありません。

これを機に、ちょっとだけ飲んだりしてみてほしいなあ。

今回の買い物でSaveした額は、驚きの$200越えです。


子供の衣類の整理

2017年10月17日 10時40分10秒 | 節約生活 Frugal Living

昨夜は夕飯のおでんを一昨日から仕込んでいたこともあり、まあまあ元気があったので、下の子供の衣類の整理をしました。ちょっと前まで、サイズ7とか8が入ったというのもちょっと怖い。うちの子、11歳だからね。

サイズ10~14くらいの衣服を箱に入れていたものを一気にだし、子供が欲しいもの、まだ着られるものだけ選別して洗濯し、残りはすべて寄付です。

不思議なもので、子供というのは直観で着たいものといらないものを見分けるので「あ~これ高いものなのに」という発想はありません。高くて、ほぼ新品なので、寄付したらきっと誰かに使ってもらえるはず。

今まだ大きな寄付用ビニール袋2袋のみですが、まだ放出できそう。ピックアップは、27日です。


カロリーメイトもどき

2017年10月16日 10時44分12秒 | 節約生活 Frugal Living

Mスーパーで見つけたカロリーメイトもどき。

やっぱり、カロリーメイトのほうがおいしいかな?食べながら、これ、普通のショートブレッドだな、と思った。

 

で、調べてみたら、うーん、カロリーメイト風のおからクッキーとかはあるけど、あとはほとんどただのショートブレッド?っていうか、もしかしたらカロリーメイトって、もともとただのショートブレッドなのでは???


ねばとろ漬けの素

2017年10月16日 10時12分28秒 | 節約生活 Frugal Living

週末バイトをしたMスーパー。

定価$2.68くらいのねばとろ漬けの素が、25セントになっていたので、即買いです。そして、キュウリ、大根、ナスを買って帰宅してすぐに早速山形の「だし」を作りました。

うまい!下の子が漬物が好きなので、これも翌日のために作った割にはすぐになくなってしまいました。4箱買ったので、また作ろう!

みょうががあったら、もっと美味しかったのかな?


賞味期限切れた直後の日本のお菓子

2017年10月16日 10時04分57秒 | 節約生活 Frugal Living

週末バイトをしたMスーパーでは、賞味期限が切れたもの、または切れる直前のもの、さらに何とかフェア(東北、とか九州、とか)がもうすぐ開催されるのに、まだ前回のフェアから売り切れていないもの(賞味期限は切れていないことが多い)などが置かれているセクションがあります。

今回の店内改装に伴い、どこに行ったのか分からなくなっていたのですが、お店の人が教えてくれました!レジの隣一番左端!!

今回は、おやつ類が豊富。なんとこの写真のおやつたちは、98セントです。賞味期限が切れて1日とか2日。買ったらすぐに食べきってしまうので、あんまり関係ないでしょw

これで、今週の子供たちが学校に持っていくおやつは大丈夫なはずです。