ロサンゼルスは、常夏ではないのよw

いつもありがとうございます。

バイトはもう辞めたんですよ~。関係ないんですよ~。

2018年02月13日 11時08分13秒 | 雑談 Misc.

雨が降る降ると言い続けるも、毎回外してくれるアメリカの天気予報。

日本ってすごい、とこういう時も思う。大体当たるじゃん、天気予報。

ただ、気圧の変化はあるようで、この週末はずーーーっと頭痛。薬を1日に3回飲むとさすがにやばいだろう、と思いますが、痛いの我慢できない(´;ω;`)ウゥゥ

結局、金曜日と土曜日はジムには行けませんでした。なんだろうね、頭痛の時って、血圧が上がってるのかな??

 

土曜日は、Graduate Admissions Expoで半日働きました。

図書館で結構な数のテーブルを並べてのイベントでしたが、学生はそれほど来なかったかな。私達のテーブルのある一角がビジネスプログラムに占められていたので、もっと学生が来るかな、と楽しみにしていたのですが、なんと、AccountingとかTaxationとかFinanceとか、来てないじゃん。なんとういう殿様商売www

この大学のビジネスプログラムは西海岸でトップレベルで、呼ばなくても人が来るもーんということなのでしょうか?

 

そして夜。家族に食事を作り、ほっと一息ついていたところに、バイト仲間からメッセージ。「今大丈夫ですか?電話で話せますか?」

なんだよ、また個人的なことで相談?と思ったら、バイトの会社のことだ、という。

んじゃ、電話ください、というと、すぐにかかってきた。

結局その人がいうには、お給料の支払い体系について、不穏な動きがある、という。

ある人が掲示板(バイトのスケジュールが発表されるところ)に自分の意見を書くので、賛同してほしい、と言ってきている、という。

で、話を聞いていると、なんなの?私からバイトの社長に言ってほしいってこと?

はっきり言ったのは、「私は自分が実際に見たり聞いたりしたこと以外のadvocate(日本語分からん)はできない。ご自分で伝えたらいかがですか?」ということ。

そうしたら「せっかく俺を信用して賛同してって言ってくれたのに」「でも、バイトの社長には恩義があるし」

こういう、正義の味方ぶって実は自分だけみなに好かれようとするタイプの人、さらにpassive-agressiveの人って苦手~!苦手なだけじゃなくて、私は結構はっきりものを言うので、「はいはい」と白けて電話を切って去っていったわ。

 

最初は放っておこうかと思ったけど、バイトの社長には、一応伝える。すでに頭痛はマックス。

 

みんなさ、そんなに不満だったら他の仕事探しなよ。陰で文句言わないで、直接社長に言いなよ。

 

今回、ちょっと夫を見直したのが、彼はあまりに単純すぎて、こういうことに絶対に巻き込まれないw

 

一方で、定職にも就かず、日銭を稼ぐためにバイトをし、権利ばかり主張する人々、特に男性は、本当にかっこ悪いよ!

 

 


最新の画像もっと見る

コメントを投稿