![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/1c/6d6b49844d37eb1423237dbad97c48d2.jpg)
昨夜の飲み会は午後9時前に終わった。
せっかく先輩の車という足があったから、中心街まで行って下ろしてもらってもよかったがそこはガマンした。
今週ムリに行かなくても、来週末に某店の周年イベントに呼ばれている。
90分という制限があるからユックリはできないが、定額しばりで安くあがる。
手ぶらも失礼だからとママに打診したら、フルーツがいいと言っていた。
あまり負担をかけたくないからスーパーのブドウとかでもいいというのは本音だろう。
ひと頃ほどではないとはいえ、こちらが余裕シャクシャクの生活でないことは向こうも知っている。
さて、この連休中にはいくつか行きたいところがあると書いていたが、今日は県南西部の南砺市(なんとし)城端(じょうはな)地区で行なわれた「むぎや祭」に行ってきた。
城端そのものは初めてではなかったと記憶しているが、個人的にはあまりゆかりのない地域で予備知識もあまりない。
しかしお祭は昨日と今日の2日間しかないということで今回初めて行くことになった。
ただまっすぐ行くのもおもしろくないので、県内でも有数のドライブコースである国道156号線を使って旧の平村まで行って、そこから同304号線で城端に向かうコースを取った。
私が着いた昼過ぎは、祭の中心会場の一つである善徳寺の境内で「麦屋節コンクール」をやっていた。
民謡の大会ともなると物心付く前から歌っていたようなツワモノぞろいではあったろうが、二人か三人だけ聴いて後は街歩きをした。
司会者の声と姿に覚えがあると思ったら、普段は私の地元に近い県東部の新川地区を中心に活躍しているSキャスターだった。
フリーアナさんだからどこで仕事をしようと他人がとやかくは言えないが、本拠地(?)とはずいぶん離れたところで見ることになったので少し驚いたしだいである。
それにしても、台風の影響があるとはいえ、やがて彼岸という今の時期になってもとてつもなく暑い。
城端は多少標高があるとはいえ、気温に影響するほどの高地ではもちろんないから歩いているだけで汗が出てきた。
それほどの混雑もなく、日かげで腰掛けて休む場所はいくらでもあったのだが、雰囲気は十分楽しめたし長居はやめて早々に帰った。
天気がいいのはありがたいが、こうも暑いと明日はさすがにじっとしていようかなという気にもなる。
あるいはひと時の「涼」を求めて、もう少し標高のあるところに行ってもいいのかもしれない。
3連休もあと1日、どこかに行くにしても行かないにしても有意義に使いたいものである。
せっかく先輩の車という足があったから、中心街まで行って下ろしてもらってもよかったがそこはガマンした。
今週ムリに行かなくても、来週末に某店の周年イベントに呼ばれている。
90分という制限があるからユックリはできないが、定額しばりで安くあがる。
手ぶらも失礼だからとママに打診したら、フルーツがいいと言っていた。
あまり負担をかけたくないからスーパーのブドウとかでもいいというのは本音だろう。
ひと頃ほどではないとはいえ、こちらが余裕シャクシャクの生活でないことは向こうも知っている。
さて、この連休中にはいくつか行きたいところがあると書いていたが、今日は県南西部の南砺市(なんとし)城端(じょうはな)地区で行なわれた「むぎや祭」に行ってきた。
城端そのものは初めてではなかったと記憶しているが、個人的にはあまりゆかりのない地域で予備知識もあまりない。
しかしお祭は昨日と今日の2日間しかないということで今回初めて行くことになった。
ただまっすぐ行くのもおもしろくないので、県内でも有数のドライブコースである国道156号線を使って旧の平村まで行って、そこから同304号線で城端に向かうコースを取った。
私が着いた昼過ぎは、祭の中心会場の一つである善徳寺の境内で「麦屋節コンクール」をやっていた。
民謡の大会ともなると物心付く前から歌っていたようなツワモノぞろいではあったろうが、二人か三人だけ聴いて後は街歩きをした。
司会者の声と姿に覚えがあると思ったら、普段は私の地元に近い県東部の新川地区を中心に活躍しているSキャスターだった。
フリーアナさんだからどこで仕事をしようと他人がとやかくは言えないが、本拠地(?)とはずいぶん離れたところで見ることになったので少し驚いたしだいである。
それにしても、台風の影響があるとはいえ、やがて彼岸という今の時期になってもとてつもなく暑い。
城端は多少標高があるとはいえ、気温に影響するほどの高地ではもちろんないから歩いているだけで汗が出てきた。
それほどの混雑もなく、日かげで腰掛けて休む場所はいくらでもあったのだが、雰囲気は十分楽しめたし長居はやめて早々に帰った。
天気がいいのはありがたいが、こうも暑いと明日はさすがにじっとしていようかなという気にもなる。
あるいはひと時の「涼」を求めて、もう少し標高のあるところに行ってもいいのかもしれない。
3連休もあと1日、どこかに行くにしても行かないにしても有意義に使いたいものである。