写真で綴る気ままなすぎさん

野鳥・花・祭り・生活など気ままに撮り歩いた写真の紹介
HP「四季旅遊の館」の管理しています。

日本橋人形町甘酒横丁

2017年12月22日 21時16分35秒 | 東京散歩
東京へ毎年暮れには、田舎へ贈る為に日本橋人形町甘酒横丁に行きます。 火消しのからくり人形時計 人形町は昔ながらの雰囲気を残し、とても親しみのある町並みです。 老舗も多くゆっくりお散歩して歩くには最適な所です。人形町には、からくり櫓は二箇所に設置されていて、1時間ごと動き出し、街行く人々はこのひと時を足を止めています。下の写真は、江戸落語のからくり時計です。 人形はべったら漬けも有名です。 . . . 本文を読む

納めの大師で西新井大師へ

2017年12月22日 07時49分09秒 | 東京 風物詩・イベントめぐり
西新井大師「納めの大師」毎月21日は縁日が開かれ、今年最後の12月21日は「納めの大師」終い大師として、主に商売繁盛を祈願する日で行ってきました。北千住から東武電車で西新井駅で大師線に乗り換えて西新井大師駅へ 西新井大師へ 塩地蔵・・・特にいぼ取りに霊験ありと伝えられています。 三匝堂・・・一匝に八十八体大師像、二匝に十三佛、三匝に五智如来と二十五菩薩を祀ってあるそうです。 露天商 . . . 本文を読む