東京大学いちょう並木を見に行ってきました。 赤門を入って・・・赤門は国指定重要文化財。 加賀藩13代藩主前田斉泰は、文政10年(1827)に11代将軍徳川家斉の娘 溶姫を正室に迎えた。 この門は、その際に建立された御守殿門です。
赤門を入ってイチョウ並木 まだ 黄葉にはなっていません。
東大の正門
ちょうど見頃でした
真っすぐと行くと安田講堂
東大農学部へ
東大農学部の門を . . . 本文を読む
明治神宮外苑いちょう並木に行ってきました。都内でも有数の紅葉スポット「外苑いちょう並木」146本のいちょう並木が黄葉すると黄金色のトンネルになり、その先に外苑のシンボルでもある聖徳記念絵画館が見えます。外苑いちょう並木は、1908(明治41)年に宮内省南豊島御料地内(現在の明治神宮内)の苗床にまいた種子が成長したもので1923(大正12)年、樹高6メートルほどに成長した1600本の苗木の中から選び . . . 本文を読む