写真で綴る気ままなすぎさん

野鳥・花・祭り・生活など気ままに撮り歩いた写真の紹介

北新田~家庭菜園~自宅の朝顔

2020年09月21日 07時30分00秒 | 家庭菜園 & 自宅

北新田の用水路では沢山のサギ、一目を感じたのかすぐに逃げてしまった。
数分 待っていると何羽が戻って ダイサギ、アオサギ、コサギ 美しく舞う姿が見れた・・・

アオサギとコサギ

家庭菜園 天気予報では雨・・・降らない
種蒔いたのがほとんど新芽が出ていた。

今日は、玉葱の種を蒔く・・・最近は種を蒔いても水蒔きはしない
畑に種を蒔いた時は水やりしない方が良い
理由は、水やりをする事で根っこを深くまで伸ばさなくなるらしい 甘えてしまうんですね。雨と違い、水やりでは水の量が少ないので、土の表面しか濡れませんので、野菜もその表面にしか根っこを伸ばしません。そうすると土の表面に水分がなくなるとすぐしおれてしまうので、また水やりをしないといけないという悪循環になってしまいます。苗の場合は逆に水をやった方が良い根っこが土に定着するまで、十分な水分がないと枯れてしまいます。完全に定着したら・・・そのあとは極力水やりをせずに育てて行くと、丈夫な野菜に育っそうです。
(種を蒔いてから土をたたいています)

聖護院カブ

赤白大根

中カブ なるべく一個づつ蒔いています。

ほうれん草も一個づつなるべく少し離して蒔いています。
後で間引く手間を省いています

自宅の朝顔 今年は九月になっても咲いています。

月下美人 また、新芽を大小一つづつ見つけました。



最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。