家庭菜園 聖護院大根と大根9月5日に種を蒔いて順調に育っています。
一列目・・・白菜とブロッコリー 8月末に自宅でポットに種を蒔いて 芽出しは3日ぐらい~その後、なかなか大きくならないので9月17日に菜園に・・・育ちが悪いので白菜を7苗買って植える。三列目は 9月12日種蒔きし、育ち良い・・・右から蕪、ほうれん草、サニーレタス四列目はジャガイモを種芋を6個 9月18日植え24日には土から芽出し・ . . . 本文を読む
おはよう御座います。
「日本最大のモスク 「東京ジャーミイ・トルコ文化センター」」
ブログを更新しました。 goo.gl/RpiApU
— 我孫子のすぎ (@sugi_abiko) 2018年9月27日 - 07:54
おはよう御座います。
日本最大のモスク 「東京ジャーミイ・トルコ文化センター」
ブログに書きました。
blog.goo.ne.jp/sugi713/e/6af5…
. . . 本文を読む
東京・代々木上原にある「東京ジャーミイ・トルコ文化センター」一階は、イスラム教やトルコ文化に関連する展示などがあります・・・玄関口外観 そして中へ
入って行くと館内にいる人達に迎えられて・・・カタログを頂いた後、一人でしたので少し話をした後、撮影に自由に・・・
ちょつと変わった照明で、ランプがいっぱい吊るしてあるみたいです。
トルコの名産品が並べてありました。
トルコは絨毯が有名ですよ・・ . . . 本文を読む
「柏・持法院の彼岸花」 goo.gl/Txaqps
— 我孫子のすぎ (@sugi_abiko) 2018年9月26日 - 08:16
「新木・葺不合神社(ふきあえず)の彼岸花 と 彫刻 」
ブログを更新しました。 goo.gl/LZHBwK
— 我孫子のすぎ (@sugi_abiko) 2018年9月26日 - 20:53
我孫子・新木 葺不合(ふきあえず)神社の彫刻 . . . 本文を読む
我孫子・新木 葺不合(ふきあえず)神社の彼岸花を見に国道356号から 鳥居をくぐって・・・入口から彼岸花が咲いています。
階段を下ると再度 鳥居を登ると
神社拝殿に・・・拝殿は江戸期の弁天堂江戸期には弁天堂に市杵島比売命(弁才天)が祀られ「沖田の弁天さま」として賑わったと伝えられます。 現在の拝殿は江戸期の弁天堂で、明治三九(一九〇六)年以降進められた神社合祀政策によって、 東北約三〇〇メ . . . 本文を読む
柏・持法院の彼岸花 二日前(9/24)に訪れました。持法院 正式には登慶山如意輪寺持法院、下総三十三観音霊場の第二十七番の札所ともなっています。柏から国道16号線を八千代方面へ向かい藤ヶ谷の信号から左へ100m入った所、入口から彼岸花が見頃になり一面に咲いていました。
持法院の道路側からの彼岸花
参道から・・・
近くは田んぼですから絵にもなる場所ですが・・・
彼岸花? ヒガンバナ科ヒガンバ . . . 本文を読む
おはよう御座います。
「印西 結縁寺 彼岸花」
見頃になりました。 goo.gl/Cdsf1s
— 我孫子のすぎ (@sugi_abiko) 2018年9月25日 - 08:27
おはよう御座います。
印西 結縁寺 彼岸花のブログも書き終えました。
blog.goo.ne.jp/sugi713/e/1b7c…
印西 結縁寺は、のほどかな里山の雰囲気が好きで好きで毎年 見に来ています。 . . . 本文を読む
赤坂氷川祭神幸祭 神輿宮入と山車神輿 HPにアップしました。https://sikisansaku.sakura.ne.jp/
赤坂氷川祭出発式神幸祭では、赤坂氷川山車「頼義」「日本武尊」と、氏子町会神輿14基による連合巡行が行われました。赤坂氷川神社を出発した神輿は、六本木通り、TBSのある赤坂サカスを目指す・・・ . . . 本文を読む
印西 結縁寺は、のほどかな里山の雰囲気が好きで好きで毎年 見に来ています。前回 一週間前にお伺いした時は、まだ彼岸花の茎が伸びてきたばかりでしたが、ちょうど満開になりました。
印西市の八景人出もすくなく この風景は「夕焼け小焼け~」と思ってしまいました。
結縁寺の入口
結縁寺は、小さなお寺ですが、奈良時代の僧・行基が開いたといわれています。銅造不動明王像(国の重要文化財に指定)を安置されてい . . . 本文を読む
おはよう御座います。
「あけぼの山公園の彼岸花とキバナコスモス」 goo.gl/HPu5w6
— 我孫子のすぎ (@sugi_abiko) 2018年9月24日 - 07:55
愛宕神社 出世石段まつり 2018年: youtu.be/ZiVCYxg81M0?a、@YouTube がアップロード
— 我孫子のすぎ (@sugi_abiko) 2018年9月24日 - 0 . . . 本文を読む