■炎のクリエイター日記

美味しいもの・史跡が持つ歴史のご紹介。お料理はプロ・自作を問わず鮮明な画像で、どんな素材も関西仕立てにクリエイトします。

吊るし柿 ~年中行事 大型の柿で吊るし柿をつくる~

2020年11月02日 09時44分46秒 | 風物詩
広島の西条柿は、見るからに童話に出てくるような形状で、里山に鈴なりに実を結んでいる情景は、まんが日本昔ばなしの一場面が脳裏に浮かんできそうだ。しかし、その美味しそうな風貌に誘われて、子供の頃ひと口齧ってみると、暫くは舌がマヒするようなザラザラ感が襲ってきて、強烈な渋みが口いっぱいに広がって、なんとも言えない唾液が溢れ出て来たものだ。





広島県の西条が原産と言われる風流な柿は、地名がそのまんま柿の名前となっている。東広島の長福寺に、西条柿の古い云われがあり800年の昔から、われわれの祖先が食していたようだ。西条柿は渋柿なのだが、あわせ柿のような焼酎や二酸化炭素での追熟の作業は行わず、もっぱら吊るし柿として渋抜きをしてきた歴史があるようだ。





今年も年中行事のように、吊るし柿を作っていくが、枝がT字型に残されているんで、紐で結わえて一個ずつ熱湯に10秒くらい浸して殺菌をしていく。先っぽに皮を残すのは、熟した時重みでズルルンと実が落っこちないように対処している。あとは雨がかからないように焼酎スプレーで殺菌を続けるが、完成したものより途中プロセスのミディアムレア吊るし柿が、この世のものとは思えぬ甘さで超美味しい。


▲去年?一昨年?の一番美味しかったミディアムレア仕上げ




‥‥‥‥‥<切り取り線>‥‥‥‥‥

ご訪問して頂きありがとうです。
どなたさまでも、お気軽にコメント戴けると嬉しいです。
酔っ払っても写る「CANON Power Shot G7XⅡ」と「iPhone」での撮影です。
日本ブログ村 こだわり料理部門、写真ブログ部門に参戦しております。


下のバナーをクリック🎵して頂くと励みになります。




コメント (8)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 麻婆かつ丼 ~今度はお弁当... | トップ | 和風かた焼きそば ~食材は... »
最新の画像もっと見る

8 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (rose-tky)
2020-11-02 11:50:19
うわあ 💖エンクリさーん💖
カキカキ カッキカキ
美味しそうモンモン💖
返信する
Unknown (投稿有り難うございます。サイクリングは平均速度を15kmなら大丈夫です。火野正平を目指しています)
2020-11-02 12:05:29
私は渋柿を貰うのですが、毎回枝が付いていないので、皮をむきネットに入れて干しています
返信する
Unknown (くにちゃん)
2020-11-02 14:04:30
こんにちは^^
炎クリさん♪

わっ!一足早い晩秋の風景!!この吊るし柿て、アタシ子供時は、どの家の軒先にもぶら下がってたんですよね~
干し柿は自然100%!!太陽の恵みをいっぱいに浴びた、滋養豊かな和風スイーツですよね(笑
今やベランダで、物干し(それとも干し柿用のなんですか?)を使って。。澄んだ青空に洗濯物より似合ってる(笑

年中行事と仰る炎クリさん♪素晴らしいです。ひとつひとつ丁寧に皮をむき、枝に十文字に紐通して殺菌施し、
そっか~先に少し皮を残すのも理由あるんですね。
すべて知り尽くした炎クリさん♪毎日顔色?(笑、見ながら、我が子を慈しむようですね~
わっかる~あたしもね~完璧仕上がりよりも~この柔いの、、すっき~~(笑
ついでに、干し芋も途中の藁がこびりついてるようなのが、大好きでした~笑

わぁ~今年もいい風景を拝見させていただきました
!!だから、炎クリさんブログて、楽しみなんですよ~ありがとうございまーーす!!
返信する
Unknown (ra9gaki_do)
2020-11-02 21:33:29
炎のクリエーター🔥🔥🔥さま
いつも温かいリアクション
ありがとうございます(^_^)
美味しそうな料理メニューに
いつも見てるだけでも〜おなががぐー❣️

札幌産の小さな渋柿を5個ほど頂きました。
絵手紙に描いた後、皮をむいて
干し柿にと吊るしています。
初の試み〜果たして口に出来るでしょうか。
太陽色の干し柿!美味しそうですね!
返信する
つるし柿って (チーママ)
2020-11-02 23:14:58
いうんだねぇ😲
私たちは干し柿って😃
実家のカキが渋柿なんで、毎年妹や二女とカキ採りしてるけど・・・今年は、妹が東京からなかなか来られず~
去年は娘が妊娠中だったんで、足ガクガクしながら私が屋根の上で妹と💦
今年も少しはほしい!
1人でやろうかなぁ❔ってとこ😓
私は焼酎より干す方が好き~😁
百目柿みたいに大きい!
実家のは平べったいわ~
そうそう、先に皮を残す!母に言われてる👌
返信する
Unknown (しじみ)
2020-11-03 08:49:22
おはようだす

こういう手間がかかって

細かい作業、ほんと

炎クリさん得意だすよね

買うとかなり高いのは

こういう手間がかなりかかってる

からなんだすよね

1個500円のをいくつか箱に

入れてプレゼントしただすが

ケーキもらうよりうれしいと

喜ばれた事あるだす

ぷっちんだす
返信する
Unknown (まさむら)
2020-11-03 12:11:40
こんにちは~

 西条柿て広島の西条が減産何ですか。初めて知りました。お恥ずかしい限りです。干し柿は我が家でもかみさんのお母さんが。ですが熱湯消毒・・・ していないような・・・
 やっと寒さが出てたので、今からだと。ボケ防止でやっていますよ。
 ちなみに、柿をとりるのは娘婿の私の役目です。高枝ばさみで少しずつ。一気にとるとその後のお母さんの作業が大変なので。

 そういえば、これからはカラスとの争いです。今日畑で3つくらいがカラスに。今年は来ないと話していたんですが。敵もさるもんです。ほかに餌がないとわかると来るんでしょう。今日も10吸うことって帰りましたが、これからはお母さんの頑張り次第です。^^
返信する
凄ぇ~長いネームで‥‥‥ (炎のクリエイター)
2020-11-04 02:43:43
こんばんは。(*⌒ー⌒*)ゞ
いつもコメントありがとうです。

モンモンrose-tkyさん
はい! 柿は吊るして干して最高の自然な甘みを出してくれるんですよ。自分で作って、頃合いを食べるのが一番です。

火野正平を目指していますさん(省略させてもらいました)
大抵はT字型の枝を残すように収穫するんですけどね、買ってその約束事をしていなければ、クレームを付けても可笑しくないですよ。

くにちゃん
もう田舎の軒先には、晩秋の風物詩となる「吊るし柿」ですが、くにちゃんちのご実家では干し柿でしょうか? 途中から干し柿に代わっていますのでね。(笑) 吊るし柿は、京都の公家さん達が使うお神言葉で「干す・干あがる」などを嫌った言葉で、奈良でも同じような言葉使いなんですよ。自然の甘みが何といっても売り文句で、お酒を飲む者は特にアルコールの分解を助けてくれるんで重宝するんですよ。いやいや物干しには洗濯物の方が似合ってますよ。(笑)既に年中行事となってしまったので、引くに引けない感じです。

ra9gaki_doさん
こちらこそいつもありがとうです。札幌産って北海道に柿ってありましたっけ? 勉強不足ですみません。竹だったかな?北海道にないのは‥‥‥絵の題材でお取り寄せされましたか? 絵手紙って良いですよね? 心が和みますから雰囲気が大好きです。今年も年賀状を買い揃えたんで、ワシも絵手紙風なんで頑張って書きたと思います。

チーママさん
吊るし柿は、京都の公家さん達が使うお神言葉で「干す・干あがる」などを嫌った言葉で、奈良でも同じような言葉使いなんですよ。柿って同じ品種なのに、植える土地土地で渋柿・甘柿と変わるそうなんですよ。先に皮を残すのは、経験者さんの知恵ですよね?

しじみちゃん
最初の手間はまだマシなんですが、毎日の焼酎での殺菌が煩わしいですよ。そうそう、ワシはラム酒を使っていますから‥‥‥。余談ですが、石垣島でラム酒の醸造に成功したらしいですから、石垣ラム酒としてお土産になりそうですよ。細かい作業ってよりも、日々忘れずに作業するのが辛いですよ。頃合いを見てそれぞれが食べるんで、徐々に減っていくのですよ。

まさむらさん
そうなんですよ、広島の西条が原産なんですよ。従ってまさむらさんは、よくご存じかと思ってましたがね?(笑) 干し柿作りは、ますます高齢化している作り手ですから、まさむらさんも今のうちに習っておけば良いと思います。熱湯消毒は字っこしないとカビのようなものが出るときもあるんで要注意です。カラスの分の柿は上の方の実を、2~3個残しておくとカラスが悪さしなくなりますヨ。1個も残さず、しかもカラスを追い払っていたら、柿の実は突っつきまわされ、糞も山のように掛けてあったと聞きました。

皆さんの応援に感謝します。
いつも(^_-)-☆ありがとうです。
返信する

コメントを投稿

風物詩」カテゴリの最新記事