パスタのペペロンチーノは、シンプルにオリーブオイル・ニンニク・鷹の爪で仕上げるのがスマートだ。しかし時季によっては、春キャベツの甘みを利用して、ワチャワチャ仕上げてみるのも、春キャベツのペペロンチーノは、季節限定と言うことで試すのも良いだろう。

▲春キャベツのペペロンチーノ

▲飾りっ気のないシンプルペペロンチーノ
冷たいフライパンに、オリーブオイル・微塵切りニンニク・すりおろしニンニクを混ぜて、弱火で煮えてきたらオイルにお味が移った頃となる。ニンニクが僅かに色づいてくれば、水(400ml)と塩を加えザッと春キャベツを炒めて沸騰するのを待って、鷹の爪と水浸け70分のスパゲッティを入れる。

約4分茹でると乳化も既に終わった形となっているので、煮詰めるとは言わないが、水分がやや残る程度で火を止める。最初から最後まで、一つのフライパンで仕上げるので、何かと片付けが省略できるレシピとなっている。お皿に盛り付けてパセリを乗っけたら「春キャベツのペペロンチーノ」の出来上がり。

■春キャベツのペペロンチーノの材料(大盛り)
・オリーブオイル:大匙1
・にんにく:2欠 ※微塵切りとすりおろし二種用意
・鷹の爪:1本 ※種を取って細かく輪切りに
・黒コショウ:適量
・ウインナーソーセージ:3本 ※食べやすい大きさにカット
・ミニトマト:3個 ※半分に切る
・水:400ml
・塩:適量 ※ひとつまみで薄ければ、お味見をしながら少しづつ追加する
・春キャベツ:お好みに応じて ※食べやすい大きさに切る
・スパゲッティ乾麺:140g ※早くから水に浸しておくこと70分間
・パセリ:適量 ※細かく切って乗っける


▲春キャベツのペペロンチーノ

▲飾りっ気のないシンプルペペロンチーノ
冷たいフライパンに、オリーブオイル・微塵切りニンニク・すりおろしニンニクを混ぜて、弱火で煮えてきたらオイルにお味が移った頃となる。ニンニクが僅かに色づいてくれば、水(400ml)と塩を加えザッと春キャベツを炒めて沸騰するのを待って、鷹の爪と水浸け70分のスパゲッティを入れる。

約4分茹でると乳化も既に終わった形となっているので、煮詰めるとは言わないが、水分がやや残る程度で火を止める。最初から最後まで、一つのフライパンで仕上げるので、何かと片付けが省略できるレシピとなっている。お皿に盛り付けてパセリを乗っけたら「春キャベツのペペロンチーノ」の出来上がり。

■春キャベツのペペロンチーノの材料(大盛り)
・オリーブオイル:大匙1
・にんにく:2欠 ※微塵切りとすりおろし二種用意
・鷹の爪:1本 ※種を取って細かく輪切りに
・黒コショウ:適量
・ウインナーソーセージ:3本 ※食べやすい大きさにカット
・ミニトマト:3個 ※半分に切る
・水:400ml
・塩:適量 ※ひとつまみで薄ければ、お味見をしながら少しづつ追加する
・春キャベツ:お好みに応じて ※食べやすい大きさに切る
・スパゲッティ乾麺:140g ※早くから水に浸しておくこと70分間
・パセリ:適量 ※細かく切って乗っける
‥‥‥‥‥<切り取り線>‥‥‥‥‥
ご訪問して頂きありがとうです。
どなたさまもお気軽にコメント戴けると嬉しいです。
酔っ払いが「iPhone 12」と「CANONカメラ」で撮影。
日本ブログ村「こだわり料理部門」に参戦しております。
バナーをクリック🎵して頂くと感激です。
どなたさまもお気軽にコメント戴けると嬉しいです。
酔っ払いが「iPhone 12」と「CANONカメラ」で撮影。
日本ブログ村「こだわり料理部門」に参戦しております。
バナーをクリック🎵して頂くと感激です。
明日のブログ更新は午後15:00の予定です。
URLの不明な方はお邪魔する都合上お知らせください。

炎クリさん♪
わしゃわしゃ
た、食べたーい🍝
柔らかな春色キャベツのパスタ🍝
春キャベツの柔らかさに甘さが
際立つ美味しいペペロンチーノ🍝見事です😀
パスタ🍝は
茹でるのではなくて
あらかじめ
水に浸しておいたものなんですね~
光熱費節約に繋がりますしフライパンひとつで
タイミングよく
仕上げちゃうて
さすが
手際よい炎クリさんだからこそです😀❤
オリーブオイルに鷹の爪、ニンニクを効かせたペペロンチーノ🍝は
シンプルだけに
季節毎に
バリエーションも広がり
美味しさも
豊かになりますね~😀
炎クリさん♪
今日も
♪オ~それみよ~♪でした。😀❤
ごちそうさま😋
ありがとうございます
春キャベツは柔らかく食べやすいので
ペペロンチーノに合体も面白いですね
女性受けしそうです
私はガッツリと鷹の爪にニンニクスライスですね。(笑)
おー、例の水漬けパスタですね。
あれは、ほんと、目から鱗の驚きですねー。
春野菜美味しいから、入れたいですが、辛味が薄くなりそうで、悩ましいです(笑)。
私も先日、ペペロンチーノを、作りました〜!😊
その時は、ベビーホタテと、幾種かのお野菜のペペロンチーノを・・・♫
カフェレストランでランチしたメニューをヒントに・・・。
フライパン1つで作るって、作るお時間の時短にもなり、また、洗い物も、少なくなり・・・、めちゃ便利ですね〜!😊
春キャベツが、沢山使われていて、とっても美味しそう〜✨✨✨
パセリやプチトマト、ソーセージ等、我が家にも、常備ありそうな食材〜、ランチタイムの参考になりそうです〜💖💖
ご紹介、ありがとうございます〜♪
すてきなパスタ
美味しそうだす
春キャベツあるうちに
作りたいだす
自家製パセリも
フレッシュでいいだすね
ぷっちんだす
今日のお昼は春キャベツのペペロンチーノだなっ
冷蔵庫にあったし・・・
石山寺の鬼さん見たことがありませんでした。
いつもコメントありがとうです。
くにちゃん
柔らかな春キャベツの、葉っぱだけ食べたい気分なんですが、くにちゃんのように軸がお好きな方も実際おられるわけで、いまの時期の柔らかいキャベツの甘さが、軸もイイ感じになるんですよね。ペペロンチーノはシンプルに‥‥‥これも立派な考えなんですが、今回は封印しました。約4倍のお水に浸しておくと、 乾燥パスタが生パスタようにモチモチした食感になります。光熱費の節約もありますがお味に影響するところが多いです。スープパスタを煮詰めた感じですからお味が沁みて最高ですよ。くにちゃん仰るように季節の旬を使う、初物お野菜パスタは良いアイデアですね。
Sinjyusaiさん
春キャベツは柔らかいのもありますが、甘い感じが前面に出てくるんで、にんにくのイメージを追加するだけで美味しいですよ。乾麺を麺量の約4倍のお水に浸しておくと、本来の茹でたものよりも、乾燥パスタが生パスタようにモチモチした食感になります。鷹の爪とニンニクをガッツリと入れるのも最高ですね?
りんこちゃん。copelonmaruくん
水漬けパスタは、本来の乾麺を茹でたものよりも、生パスタようなモチモチした食感が得られて最高ですね。りんこちゃんも試されたことがあるようで、それなら既にお解りでしょうね。それそれ、パスタの旨みが間延びするのを、スープパスタの煮込みみたいな手段で、お味をしっかりと沁み込ませるようにしました。
ビオラさん
ペペロンチーノも、シンプルに行くか食材を入れて素直に楽しむのか? どちらが美味しいのかは、答えは出ませんのでお味が間延びしないように気を付けるだけですね。乾燥ホタテ貝柱でお味だけを頂くってのも「手」かも知れないですが、ホタテくらいなら邪魔にならないし敢えて貝から出る旨みをプラスするのも良いアイデアレシピかも知れないですね? フライパン1つで作るってことは、ビオラさん仰るように色んな利点がありますが、ポイントは小さなお味も逃さないってところかも知れないですね。水漬けパスタは、本来の乾麺を茹でたものよりも、生パスタようなモチモチ感が得られて最高なので、ランチには絶好の手抜き具合いで美味しいものが味わえますよ。
しじみちゃん
春キャベツで、ペペロンチーノの風味がボヤケないかが心配なんですが、一つのフライパンで仕上げるために、お味の逃げ道がないので、スープも旨みも総てスパゲッティに乗り移る方向ですね。水漬けパスタは、本来の乾麺を茹でたものよりも、生パスタようなモチモチした食感が得られて最高で、自家製パセリはお味を〆る感じで。
Wakameさん
ペペロンチーノも、シンプルに行くか食材を入れて素直に楽しむのか? どちらが美味しいのかは、答えは出ませんのでお味が間延びしないように気を付けました。そしてフライパン一個で仕上げまでやりますので、お味を逃さない感覚で作っています。石山寺の青鬼さん、是非訪れてみてください。
皆さんの応援を感謝します。
いつもありがとうです。(^_-)-☆