☆嵐☆スタイル

アラシゴト(嵐情報)の答え合わせ。情報量が多いので、PC版で見るのをオススメします。

JUN STYLE 2004/8/21

2004年08月21日 21時36分21秒 | ジャニーズ
18時頃1回武道館に行きました。
九段下の交差点の昭和館くらいのところまで募金の列が出来ていました。
録音したラジオも気になっていたので、
一旦帰ってきました。
で、24時間テレビ見ながらラジオ聞いて、
とりあえず文字におこしてみました。
感想等は後回しです。

*****

24時間テレビの前哨戦として送りたいと思います。
聞いてちょ!
本当に今まで24時間テレビっていうのは、
一回募金した以外は観る側だったから、
いざ「出ます!」って言われると「あ、出るんだ。」って感じ。
特に無理に感動させようとか無理に自分が感動しようとか思わないし、
本当に頑張っている姿をそれぞれの人なりに解釈して欲しいと思います。
一回募金しに行った事があるんですけれど、
会場の雰囲気がすごく良かった。
会場が一種まとまろうって言う総本部的な感覚を募金に行ったちょっとした時間で感じたね。

今日は何回サライを歌うんでしょうか?

V6の森田剛くんが走っているのが印象的、
次の日ライブやってるからね。

24時間ひたすら生だからハプニングもあるだろうし、
自分ら、らしくやれればいいかな、と。
粗相のないように。

チャレンジ企画で僕は和太鼓に挑戦します。
北海道に行って何回かロケやってきて練習しました。
手の皮がむけてます。
面白いですよ。

失敗してもいいや。
いいってことはないけれど、
失敗がどうって事じゃないと思います。
和太鼓は三人でやるんですけれど、
三人でどれだけ出来るかなって。
挑戦者の人達って色んな考えがあって、
応募動機なぜ和太鼓をやろうとした理由が、
ポジティブで僕は好きですね。
その影響を受けたいなと思います。
すごくポジティブでいい感じです。

太一くんからのアドバイス。
24時間は大変だよ。
朝が辛いらしく正直大変、正直眠い時がある。
自分が今まで天狗になっていたと感じるそうです。

どれだけ24時間その輪の中に入れるかってことだよね。
天狗になっていたと太一くんが思うってすごいねえ。
どんな事か想像つかないですけど。

デーモン小暮の物まねをして欲しいというメールですが、
絶対やらないです。

精一杯できたらいいなとそんな風に思います。
力を入れすぎる事もなく、ね。。

24時間テレビは視聴者を含めて作るテレビだから、
武道館に持ってきてくれる募金待ってます。

8月21日で100回目の放送を迎えます。
おめでとうございます!

え?何回なの?
(スタッフのカウントとリスナーのカウントが合いません。)
多数決で一番多いのを100回としたいと思います。

*****

相葉ちゃんは先日150回でしたね。
継続する事が意味ある事になりますよ。
24時間テレビのように。
とにかく応援してます!






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

SHO BEAT 2004/8/21

2004年08月21日 19時30分00秒 | ジャニーズ
▼噴水の日
明治10年東京上野公園である博覧会が開催され、
会場中央の美術館前の人工池に日本初の西洋式の噴水が作られたことに由来。
3ヶ月くらい、
親の仕事の都合で名古屋にいたことがあり、
そのときによく公園の噴水で泳いでたイメージ。
真っ裸で公園の噴水で遊びほうけてた記憶があります。
まだ4歳くらいですかね。
全裸になってもまだ大丈夫な歳でしたね。

今日夜7時半、24時間テレビがついにスタートします!
もうね、実は今日は朝9時半くらいにはテレビ局に入ってましたんで、
24時間テレビでなく、
ほぼ40時間テレビくらいです。
コンサートツアーをやっていて、
昨日は広島にいました。
昨日広島行って、戻ってきて翌朝から24時間テレビ。
果たしてこれは死なずにフィナーレを迎えられるのか?
っていう問題があるんですけども。
1週間前に24時間テレビのクライマックスのリハをやりました。
リハーサル完成されてない状態だけでも、
ものすごい感動して胸にくるものがあり、
フィナーレは、
すごい感動的なフィナーレになるんじゃないかなぁ、
って楽しみです。
2時間後から24時間、
一睡もせずみなさん見て頂きたいと思います。

▼クールビートセレクション


▼リスナーズビート
「横浜のコンサート行きました。
質問です。
コンサート用にアレンジされた曲を、
リミックスアルバムにして発売などはされないのでしょうか?
「A Day In Our life」の曲すごくよかったです。
去年の夏の「PIKANCHI」もよかったんですが、それを超えました。」

予定は、ない、ですね。
全く無いですね。
たぶんしないと思うけど。
リミックスは本当にいじりにいじり倒して、
例えば「A Day In Our life」は、
僕がこんな感じでってお願いしたんですけど、
たまたまなんだけどね、お願いしたのが、
m-flowの事務所のアーティマージュの新人の人がやってくれたらしくて、
だから「A Day~」のリミックスはちょっとああいう、
アーティマージュ系、
ちょっとオシャレ系の、
でもちょっといかつい感じの曲に仕上がりまして。
すごい格好良い!
俺ね、あのリミックスの曲あれだけで全然普通に聴けちゃうもんね。
コンサートの演出とかなくても。
ジャングルのメドレーがあって、
そのジャングルメドレーでリミックスやってくれたのが、
「keep a peaK」の曲を作ってくれた吉岡たくさんで、
彼が全編リミックスかけてくれたりとか。
去年の「PIKANCHI」ってのも吉岡たくさんが、
やってくれてた。

「今では嵐を観ることに夢中でスタッフの人のことを考えたことはあまりなかったのですが、
照明の人、音響の人など、その他色々たくさんの人の手があって、
完成するのがコンサートなんですね。
だから今回は嵐とジュニアとスタッフさんにお疲れ様でしたって言いたいです。」

今回一番最初に打ち上げってのをやったのが名古屋だったんです。
名古屋ってのはどういう所かって言うと、
大阪終わって横浜終わって名古屋なんですよ。
全部で10カ所あるんですよ。
打ち上げる理由が何もないんだけど、
勝手に打ち上がっとけ、みたいな感じで。
名古屋で手羽先食いに行くって言って、
大体ね、広い部屋でキャパ80人って言ってたかな?
そこにいざ入ったらスタッフ入れてもう120人いて、
もうすごい狭いんですよ。
ただ逆にそれが功を奏したって言うか、
ツアーの早い段階でスタッフの人全員と飯を食うってのがね、
やっぱ一体感っつうか連帯感っつうか、
生まれて、
ツアーが一緒に廻ってる気持ちになれるんですね。
ついこないだ、仙台でも前の晩に行ったんだけど、
そこは会場内にある施設で、
部屋が12畳あり大体6人とかで寝てるような合宿所的な施設で、
部屋にテレビもなく、
部屋に風呂場もない。
大浴場でみんなで入って、
テレビ見るなら大広間みたいな所でみんなで見るみたいな感じで。
夜着いて、スタッフの人たちと夜そこで飲んでたんだけどね、
合宿みたいな感じ。
スタッフ的には嵐の曲は「RIGHT BACK TO YOU」がウケがよかった。
「Lucky Man」のかけあいの曲やるときは、
実は舞台の後ろでスタッフの人たちもかけあいを勝手にやってくれてた。
ピンを当ててる照明のスタッフの人が、
「あらし~、あらし~」
って一緒に踊ってくれてたりとか。
今回は本当に多くのスタッフの人と一緒にツアーを廻って、
気持ちも一緒に頑張っていったような感じがして、
ものすごく良かったです。
何でこういう事が出来たかって言うと、
今まではコンサート初日迎えるときには、
ゲネプロを1回しかスケジュールの都合で出来なくて、
どうしても本番ツアーやりながら内容を変えていくことが多かったんだけど、今回は大阪の初日迎える前に、
埼玉スーパーアリーナ借りてセットを組んで、
2日間ゲネプロをやってたんですよ。
だから大阪初日からすごい完璧で後で大きな修正を入れることもなく出来、
ツアーの早い段階でスタッフの方々と飯行けてよかったですね。

「横浜アリーナでのコンサート行きました。特に新曲には感動しました。アンコールのHeroはオリンピックのテーマソングで、何度かテレビで少しずつ聴いたことはあったけれど、コンサートの大画面に歌詞が映っていて、「あなたの夢はみんなの夢」とあったのでビックリしました。このフレーズは今年の24時間テレビのテーマになっていますが、これって偶然に同じになったのではないですよね?最近はテレビでこの歌詞の部分が流れるたびに気になっています。」

24時間テレビとオリンピックは、
連動っていうか、
ほぼ繋がってるって感じだから歌詞にも入ってます。
オリンピック始まって間もない頃に、
たまたま5人で夕方のニュースかなんか見てたんだけど、
Heroが後ろで流れてるんですよ。
北島選手が金とりましたって後ろで流れてたりとか、
谷選手がとりましたって後ろでHeroが流れるわけ。
イチイチ5人でテレビ振り返って、
すげぇなぁ、嬉しいなぁって言ってみんなで見ました。
実際に流れるとこ見るとやっぱ感動しましたね。
金メダルとった瞬間もそうだけど、
ドキュメンタリー風に選手の事を追ってる映像の後ろで流れてたりとかね、
何か、嬉しいなぁって思いました。
今日の24時間テレビ、
あなたの夢はみんなの夢は、
キャッチフレーズみたいな感じでやってますけども、
それも歌詞に入ってます。
オリンピック、24時間テレビが終わってその一区切り、
Heroとしての一区切りが終わるのかなと思います。

**********

今日はこのあといよいよ24時間テレビに突入します。
もう2時間ない!
あと1時間半後に始まっちゃうと。
泣くことがいいとか限りませんけど、
涙するくらい感動するようなテレビにしたいなと思います。

「新曲、瞳の中のGalaxyについて聴きたいことがあったのでメールしました。タイトルのGalaxyとはどういう意味なのでしょうか?」

銀河っていう意味です。
思いっきり僕、辞書に載ってたんですけど。
前引いたときに。
辞書に載ってますんで、
調べて頂きたいと思います。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする