昨日は入社前の職場見学と言うことで、実際に仕事をする職場を見学した。 業務自体はそんなに難しい物でもないし、特別な知識が要るわけでもないので問題はないだろう。 ただ、意外と覚える事も多くあり、見た目よりも大変な気もするが、慣れて終えば楽な仕事だろうと思う。 もっとも、24時間勤務が基本であるので、拘束時間は確かに長いし、休憩時間も多く、忙しくバタバタするような業務でもないので、かなり時間を長く感じるのではないかと思う。 それでも、休憩室や炊事室、仮眠室、風呂、シャワールーム、トイレなども綺麗な環境であることは良かったと思う。 駐車場も勤務事務所にあり、雨の日でも傘も要らない場所にある。 まっ、仕事は徐々に覚えるしかないし、1か月間の研修期間の間は先輩が付き添いで教えてもらえるので問題ないだろうと思うけど。 まっ、ともかくやるしかないし、やれるだろう。
まっ、仕事に関してはこれで後は出勤初日が5月16日であり、当初2週間は日勤のみの業務をしながら仕事を覚えて行くことになっている。 それから3週間目からいよいよ昼夜勤業務を始めることになるので、本格的な仕事は6月からになる。 まあ意外とのんびりな人生だな~~~と。 これぐらいで丁度いいだろう。 60歳定年後の人生はある意味では余生だと思っている。 それでも決して楽に暮らしていけるほどの余裕があるわけでもないし、まだまだ現役で仕事をしないといけないし、老後のためにもしっかりと貯蓄も必要だ。 妻も私も息子達に面倒を見てもらうなんてことは考えて居ないし、私達夫婦の面倒を見るだけの余裕が持てるとは思わない。 まだまだ元気で働ける間は仕事は続けて行くつもりだけど、いつかは誰かにお世話にならないといけない時期も来るだろう。 その時には施設などへ入居して、子供達には一切面倒を掛けないようにしたいと思っている。 まだ数年、数十年先の話になるだろうけど、妻と一緒にのんびりと暮らせる施設に入って、老後を静かに暮らしたいと願っている。
さあ、今日は土曜日で風も弱く、陽ざしもたっぷりと注いでいて、最高の天候になった。 先週のお遍路で島を除いて残り8か所で満願だ。 今日、明日ぐらいにお遍路に行く予定なので、今週中には満願することになる。 ただし、日間賀、篠島はどうしても後回しになってしまうので、出来れば仕事を始める前には行って置きたいのだ。 今日は何をすることにしようか? お遍路?サイクリング?それとも何か? 仕事初日までまだ2週間以上がある。 残りの自由な時間を有意義に過ごす? いやいや、これまでずっと半年間もの間自由でのんびりとした時間を過ごして来たけど、有意義な時間はあまり感じない。 これで良いのかもしれない。 特に何もない毎日が本当の幸せなんだろうと思うのだ。