昨日は息子の二人目の孫娘のお宮参り(初宮詣)に出かけて行った。
朝まで雨も降っていたけど、その後は雨も止んで、昼頃には晴れ間も出てきて、日差しもあり、日向では暑さも感じるほどに気温が上がって、良い天気になった。 天気を見て、午後からの予定で神社に到着。 ご祈祷の予約を済ませて、20分ほど待ち時間はあったけど、混雑もなく、逆にとても空いていた印象だ。
ご祈祷の時間は20分程度で終わって、その後は写真を数枚撮り、境内をゆっくりと歩いて、帰宅した。
上の孫娘も普段はスカートを履かせることが珍しいので、この日は女の子らしい可愛い衣装だったので、可愛さが増している。 最近は普通に会話が成り立つほどにおしゃべりも出来るようになったので、逢うのが楽しみである。
今回は午後からだったので、当初予定していた昼ご飯は一緒に食べる事が無かったけど、まっ、来月のお食い初めでも合う事も出来るので、月に1回程度は合う機会がある。
息子の家は我が家から車でも1時間程度なので、特に遠方と言うこともなく、その気になればいつでも会いに行けるのである。
それでも、息子の休みや、私と妻の休みは意外と合わないので、なかなか頻繁に会うと言うこともない。
昨日はそういうわけで、何とか無事にお宮参りも済ませることが出来たので良かった。 これから梅雨入りに入るので、晴天を望むことも難しくなるので、昨日出来たのは本当に幸運だったのだろう。
さて、今日は休みで、のんびりと家で過ごすことが出来る。 昨日は帰宅したのは午後4時前ぐらいで、電車で行ったのだけど、それでも意外と疲れた。 外出することはほとんど無いので、高齢になってからのお出かけはやはりそれなりに疲れる。 トレーニングしている私でも意外と疲れるので、妻は結構疲れた様子だった。 そういうわけで、昨日は夜寝る前に少しギターを弾いた程度で寝ることにした。
今日はギターもたっぷりと弾けるし、夕方には筋トレの予定である。
今回は中1日でのトレーニングだが、最近は筋肉痛もほとんど無いので、中1日でもあまり違和感も無い。 もっとも、それが良いか悪いかは分からないけど、連日のトレーニングはしないと決めている。
本来は中2日毎にトレーニングする方が効果的と言う実証もあるので、今は2日空けている。
ただし、トレーニング内容により、毎日でも出来るならそれでも良いだろう。
毎日なら、トレーニングの部位を分割して、1回に2部位程度で終わる事が良いだろう。 胸と腕、背中と肩、腹筋と下半身、のようにトレーニング部位を減らして同じ部位を連日ではトレーニングする事が無いようにした方がいい。
これは、筋肉の回復時間が必要な事で、疲労回復出来ていない状態で刺激を入れるのはあまり効果的ではないし、逆に筋肉増強に逆効果となる。
ギターの練習とは違って、毎日のトレーニングは逆効果である。
最も、有酸素運動などのランニングなどは毎日でも良いだろう。 しかし、ダイエットでも、あまり長時間のトレーニングを繰り返すと身体の代謝を制限しようとする体質に変って、エネルギーの消費を抑える体質になって、逆にダイエット効果を減退させることも分かっている。
なので、やはり、無酸素運動を優先にして、有酸素運動は補助的にやる方が良いだろう。 ランニングを20分程度した後にウエイトトレーニングをする事が良い効果が得られる事も、データーなどでも実証されている。
さて、今日はフラメンコギターの弦交換をしようと思って居る。
流石に6~3弦のフレットとの当たり部分が剥げてきたので、交換しようと思う。 フラメンコギターの使用頻度はそれほどでもないけど、交換してからすでに4か月以上が経過していて、弦の劣化も目立つようになった。
クラシックやフラメンコギターはナイロン弦なので、どうしても弦の劣化が早い。 アコギやエレキなどのスチール弦などは半年でもほとんど変化が無い。特にスチール弦のコーティング弦なら1年でも平気で使用可能だろう。
しかも、そもそも、価格もナイロン弦に比較するとかなりリーズナブルなので、クラシックギターの方が維持費からすると費用対効果は低いのだろう。
しかし、クラシック曲を弾くならやはりクラシックギターでないとどうしても無理もある。 特にそのネックの幅の違いや、音色もその曲に合った楽器独特の良さがある。 ポピュラー曲などはアコギの音色の方が合うし、ジャズならフルアコの音色がピッタリする。 やはり、ジャンルに合ったギターを選ぶのはその曲を魅力的に演奏する事が出来る大切な選択だろう。
さて、今日も頑張って練習しよう。