今朝は快晴の天候。 東京では積雪もあり、かなり寒い日になった様子。 私の住む地域では晴れて気持ち良い天気になった。 それでもやはり気温は低く、風も強く吹いているので、体感はかなり寒く感じる。 午前中にギター講座に出かけて行き、昼に帰宅して昼ご飯を済ませて、今はのんびりと過ごして居る。
今日はバイトで夕方に出かけて行き、明日朝に帰宅して早々にご飯を済ませてから、息子の家に出かける。 孫娘の誕生会があるので、昼前には到着する事になっている。 夕方には帰宅する予定だ。 そして、明後日は午前中にギター発表会で出かけて行き、帰宅するのは昼過ぎになる。
なので、明日もギターの練習は出来ないし、今日も午後から少しは弾くが、あまり練習は出来そうも無い。 まっ、明後日の発表会は前回(1ヶ月前)の発表会の曲と同じ曲から選択している数曲なので、練習する必要が無いだろう。
二重奏も前回に比べると、あれから少し練習をしているので、前回よりも上手く弾けると思っている。
前回は初めてと言う事で、少し途中で緊張感が出てしまって、上手く弾けない箇所があったが、今回は2度目なので、少しは気持ちには余裕が出来るだろう。 と、思ってはいるけど。
今日のギター講座は課題曲を弾いて、今日でまずはその曲は卒業と言う事になった。 まだ8割程度の完成度なのであるが、講師は次の課題曲に進む事に決めた。 次の曲はこれまでよりも難度が高い曲なので、少し時間が掛かるだろうと思う。 こうして、ある程度弾けるレベルになった時に次の曲に進んで行くのである。 私としてはもう少し丁寧に指導して欲しいと思うのであるが、まっ、この点に関しては講師の判断なんで、それに従う事にしているが。
家では独学で弾く曲があるのでその曲の練習も並行して続けて居るし、ポピュラー曲のソロも練習しているので、実際には数曲程度を同時に練習しているのである。
1曲だけを何度も弾いていると飽きる。 さらに、同じ曲を繰り返して弾くと、同じ指だけを使うし、動きも同じなので、全体的な運指や指使いが疎かになる。 違う曲をいろいろと弾いて居る方が練習としても良いし、飽きる事も少なくなるし、クラシックだけでは無く、楽しい時間を過ごせる。
ギターは難しい。 音色はもちろんだが、いろんな奏法もあるし、左指の運指は簡単に会得できる物では無い。 移動するタイミングやスピード、確実に次の音を出すには相当な練習が必要だ。 曲の難度が上がれば、それまでのレベルでは弾けない。 その難しさを超えないと先に進めないし、どこまでも続く先がある。 これで良しと思える事はまず無いし、出来たとしても違う日に同じように弾くのは以外と難しい。 記憶に残って居る箇所が少なければ、再び同じ苦労を繰り返す。
まっ、そうしてほんの少しづつだが、階段を上って行けたらいいのだろう。
さて、少しのんびりと過ごしてから、次の課題曲の練習でもしようか。